
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FLは フレームロッドの異常検知じゃなかったですかね
フレームロッドとは 燃焼バーナーのところにあるL字に曲がった細い鉄の棒です
この棒がバーナーの炎で熱せられている間は 火がついているということですので 異常はないのですが 灯油がバーナーに送られているのにこの棒の周りに火がついてないと 異常燃焼ということで、エラーが出ます
原因として多いのは バーナーの中に黒いすすのかたまりがあって フレームロッドのまわりだけ火がついていないとき こういうエラーが出ます
直すにはオーバーホ-ルしかありません
他にも原因がありますがほとんどが 中がきたないという場合のようです
おっしゃるとおりだった模様です。
後日サービスセンターへ家人が連絡したところ、すす汚れで直すと二万くらいみたいな話でした(新品を買ったほうがいいとかは、言わないんですね)。早速新品を買いました。
分解できるところは全部してみましたが、10年以上使っているので、目も当てられないくらいほこりだらけでした。。。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は三菱石油ファンヒーターKD-F52Cを使っています。
説明書にはF1~F9のエラーメッセージについて
書かれていますが、FLはないです。
私は以前、燃焼空気取り入れ口にホコリがたまって
点火しにくくなりましたが、それではありませんか。
サポート電話は今の時間は受付だけのようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/su …
回答ありがとうございます。
ふたの裏には「FL,E1-E9は説明書を」と書いてあるので、エラーコードが変わっているのですね。
先ほど懐中電灯で照らしてみると10年以上使っているせいか、ほこりは多数ついていて、点火しないという症状から、bagus3さんの指摘があっていると思いますが、分解しない限り、通常では取れないほど奥なので、どうしていいか迷っていました。
まあ実際は、寿命であきらめるしかないかな、というきもしています。
重ね重ねありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
炙りバーナーって危険でしょう...
-
銀ロウがうまくつきません
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ガスバーナーを自作したいと思...
-
三菱製ファンヒーターの故障表...
-
銅と錫の合金を作る場合・・・
-
キャンピングガスの互換品は?
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
ガスコンロ、ボッと音がします
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
バーナーについて!!
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
ロケットの推力点は?
-
信管とか雷管って何ですか?
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
アウトドアで使うおすすめコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
シルバーの丸カンの接着方法に...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
キャンピングガスの互換品は?
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ハンディバーナーであぶる時
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
ワイングラスを丸めるには
-
七宝焼の裏引きがうまく出来ま...
-
ペットボトルに穴を開ける
-
DVDバーナーとは?
-
軽トラックの鳥居の曲げの直し...
-
鉄の黒皮の出し方について
-
カセットボンベを詰め替える
-
アウトドアのメーカーについて...
-
ガスコンロって水に弱いもの?
-
小型ガスバーナー アウトドアテ...
おすすめ情報