
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ここでいう「バーナー」というのは「焼くもの/burner」つまり「書き込み可能な光学ドライブ」を指します。
つまり、DVD±R/RW・DVD-RAMドライブなどのことです。
ダブルレイヤーというのは片面2層構造になっているメディアのことで、
「DVD+R DL」とか「DVD-R DL」という表記がされます。
記憶容量としては8.5GB程度です。
メリットといえば、普通の1層メディアよりも多くの記録ができることです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD
「ダブルレイヤーDVDバーナー」は「ハイパーマルチドライブ」と呼ばれることもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/12 10:58
パソコンを買ったのがだいぶ前なので、その時とは主流の製品や名称がだいぶ変わってきたということなのですね。
わかりやすい解説をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
DVD書き込みドライブのことです。
レーザー光線を使ってメディアに書き込む = レーザーで焼き付ける → 転じてバーナー ということです。
もう一つの件はこれを。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD#.E4.BA.8C.E5.B1 …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/12 10:52
バーナーは、レーザー光線を使ってメディアに書き込む = レーザーで焼き付けるというところからきているのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
銀ロウがうまくつきません
-
ガスコンロ、ボッと音がします
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ガスバーナーを自作したいと思...
-
キャンピングガスの互換品は?
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
ロケットの推力点は?
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
木曽駒ケ岳山頂でのバーナー使...
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
信管とか雷管って何ですか?
-
流動パラフィンの捨て方
-
軍用機の「燃料切れ間近!!」...
-
インドアとアウトドア派ってど...
-
電子レンジの素材について 電子...
-
自動車の部品を作る材質に関し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
シルバーの丸カンの接着方法に...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
キャンピングガスの互換品は?
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ハンディバーナーであぶる時
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
ワイングラスを丸めるには
-
七宝焼の裏引きがうまく出来ま...
-
ペットボトルに穴を開ける
-
DVDバーナーとは?
-
軽トラックの鳥居の曲げの直し...
-
鉄の黒皮の出し方について
-
カセットボンベを詰め替える
-
アウトドアのメーカーについて...
-
ガスコンロって水に弱いもの?
-
小型ガスバーナー アウトドアテ...
おすすめ情報