dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の女です。
一昨日、気づいたのですが、自分の頭のてっぺんが
いつのまにか薄くなってきているような気がします。
分け目もクッキリという感じで、、、。
頭のてっぺんの一部分が
禿げている、というか毛がなくなっています。

最近、抜け毛がひどいなとは思っていたのですが、
一昨日、鏡で自分の髪の毛をみていたら、
そのような状態になっていることに気づき、
とても焦っているし、悲しい気持ちです。
人からもそう思われているのではないかと
突然不安になってきました。
夏休みにはそんなことはなかったと思うし、
いつのまに?という感じです。

ストレスは特にたまっていませんし、
他に原因があるのでしょうか・・・。
何か対処法があったら、
教えてください。

A 回答 (3件)

次のことを補足してください。



まず,自炊ですか?それとも,外食?もしくは,自宅で食事をしている?

食事を取り始める時刻は,朝,昼,晩,それぞれ,いつくらいですか?また,それは,毎日,ほぼ一定していますか?

1口当たり,どのくらい噛んで食べていますか?
もしくは,1回の食事にかかる時間は?
どちらか片方を答えてくださいね。

「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方」をしていませんか?

サプリメントで栄養補給していますか?
している場合は,そのサプリメントは何ですか?そして,その頻度は?

運動はしていますか?
している場合は,それが何か,簡単に説明してください。また,その際は,どのくらいの時間やっているかも教えてください。

飲酒はしますか?
する場合は,その頻度と,「2500÷アルコール度数」で求められた量よりも多く飲んでいるかどうかも教えてください。

数ヶ月前からダイエットなど,食事制限を始めていませんか?
また,数ヶ月前に,何かつらいことがあったとか・・・。
差し障りのない範囲で教えてくださいね。

原動機付き自転車(原付バイク)に乗るなどのためにヘルメットをかぶるようなことがありませんか?

補足していただいた内容によっては,再度,補足を要求することになるかもしれませんが,異常のことを,差し障りのない範囲で教えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1人暮らしで自炊をしています。
食事の回数も時間も不規則だった時期がありました。

>「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方」をしていませんか?
していました・・・これも確かに髪にも体にも良くなかったような気がします。

サプリメントなどは使っていません。

運動はしていますか?
大学の授業程度です。あと、通学で結構歩きます。

飲酒はしますか?
ごくたまに程度です。

冬休み、実家に帰り食生活を元に戻し、
今日、また1人暮らしが再スタートするのですが、
今後も色々と気をつけていきたいと思っています。
前よりは、髪の状態が良くなったように感じます。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 20:50

自分も抜け毛でここ最近悩んでいました。

抜け毛も質問者様同様、ひどかったです。まず抜け毛の量については、秋は抜け毛が増えるそうです。自分自身最近抜け毛も落ち着いてきて半分以下に減りました。
いろいろ原因はあるかと思いますが、気にしている時って普段気にならないようなこともすごく気になるものです。光の加減でも見え方はずいぶん違いますしね。自分は気になって病院にも行きましたが脱毛している部分はなく、治療も必要ないといわれました。その医者が完璧に正しい診断をしているかはわかりませんが、やはり安心はしました。どうしても気になるようであれば一度病院に行くのもありだと思います。
現在は、シャンプーはその日にする、しっかりゆすぐ、乾かす、マッサージや食生活など自分の出来る範囲でやっています。ネットなどでそういう情報を調べるのはいいですが、いろいろな情報があり、自分はそれを見るたび一喜一憂していたので、今は特に気にしてません。すぐには、気にしないということはできないと思いますが、ストレスをためないためにもあまり気にしないほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
光の加減・・・というのは、本当にその通りだと思います。
シャンプーや食生活などと出来る範囲で
私も実践してみました。
前より良くなったように感じます。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 20:46

抜け毛の原因はいろいろあると思いますが一般的なストレスでないというならばそれは頭皮や毛根のダメージではないでしょうか?


もしamerikimuさんの髪の毛が長めでしたら分け目を変えたりして普段髪じたいの重みがかかっている場所を変えてみるのもひとつの対処法じゃないでしょうか?
あとはちゃんと風呂上りにドライヤーで根元を乾かして頭皮はなるべく湿った状態にしないほうがいいですよ、シャンプーで洗ったとはいえ湿ってると何らかの菌がはんしょくして髪に良くないとテレビで聞きました。
といってもドライヤーでバリバリに乾かしてもかえってダメージを与えてしまうと思うので最近ではマイナスイオンのドライヤーとかあるので使用してみたらどうでしょう。
なんかあたり前な事言っただけですいません。
amerikimuさんもまだ若いので髪の再生は可能でしょうね♪
あとあんまり悩むのもストレスになってよくないので
楽にして対処法ほかにも色々あると思いますが実行して頑張ってください( ・_<)σ きっと大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
毛根や頭皮のダメージが原因だったかもしれません。
分け目を変えてみたり、マイナスイオンのドライヤーを
使ったりして、色々と工夫してみました。
前よりは良くなったような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!