AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

今日、会社に「○○ですが(個人名)、【私の名前】さんいらっしゃいますか」
という電話がかかりました。
出た人(女性)が用件を聞くと、私に何か書類を送ったというのです。
どんな書類ですか と聞いても、ちゃんと答えなかったそうです。

不審に思った上司(男性)が、電話を代わると、車の書類だとかウソをついていたそうです。(私は車を持っていません)

・なぜ、自宅や携帯ではなく会社にかかってきたのか
・私はまだ入社1年目。
・クレジットカードを作ったときや、為替の口座を開いたときだけ、
会社の連絡先を相手に知らせた。

上記の点で、非常に不安です。
クレジットカードは、作った直後に確認の電話があったのですが……

どういう状況が考えられるでしょうか。
頻繁にかかってくるようになると、とても困ります。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

そんなに心配しなくても大丈夫です。


良くある、セールスや投資の勧めだと思います。皆経験してると思います。
あなたの名前と会社名がどこかの名簿として流出したのだと思います。
入社1年目だと大学のOB会名簿など流出しやすいです。
    • good
    • 1

#2です。



#5の方のコメントで思い出しました。

わたしも入社1,2年目で社外から不審な外線電話(個人の
指名で)がありましたよ。

データベースの仕事をしていたのですが、
電話の主が「データベースの件で...」
といっていたので、ついつい仕事の話かとよくよく
聞いてみると、「データベースのあなたの個人情報を削除して
あげるから、...」という脅迫まがいの電話でした

たぶん、入社したころに展示会などで名刺を配ってあるていたのが
つけねらわれる理由だったんですね。

会社のすきにつけもうと、新人相手にねらいを絞っている
人たちがいます。

不審な外線電話には、注意した方がいいよ。
    • good
    • 1

私も社会人一年目に経験ありますよ。


私はオフィスワークというよりは現場作業員的職種だったので社外との仕事上の折衝はなく、電話が掛かってくること自体珍しかったのですが、電気工事士の資格を取りませんか、とかそういう感じだったと思います。自宅に怪しげなその協会から封書も届きました。
その資格と当時していた仕事は関係の無いものだったので、受講する気は全く無く、本当に会社に電話されるのが迷惑だったので、「会社に電話されるのは迷惑だ。やめてくれ」と伝えると先方はちょっとキレ気味に、「今回を逃すと一生取得できませんよ」と。
この言葉で詐欺まがいであることがはっきりしました。一生取れない資格試験があるはずがありませんし。
「結構ですから!」と一蹴し電話を切るとその後全く接触はありませんでした。
あちらも引っかりやすい人間を好んで仕掛けてきますので、こちらにその気が無い旨はっきり伝えると時間の無駄と悟り連絡してこなくなります。
要ははっきり断ることです。
    • good
    • 0

職場の先輩に似たようなことがありました。


不可解な内容で、返答も困るような電話が職場にかかってきたそうですが、見に覚えが全く無い内容だったそうです。
やや脅すようなことを言われて最初は驚いたそうですが、冷静に「勝手にしてください。知りません。」と言って切ったらそれからは電話がありません。
その先輩によるとカードか携帯電話登録の名簿が出回っているように思うそうです。
あなたの職場に電話をかけてきたのは、自宅や携帯よりも確実に繋がるためです。さらに、職場にかかってきては困ると現在思ってらっしゃることを相手もわかっているため、わざと職場にかけていると思われます。(あなたが屈しやすくなるため)
このような電話は無視するに限ります。
    • good
    • 0

会社への電話に関しては流出していたあなたの個人情報を手に入れて実際に本人が存在するのかを確認したのだと思います。



会社にいるのを確認して家に空き巣に入るとか。
会社にいるのを確認して出てきたところをつけていって乱暴するとか。
あなたの名前をかたってオークション詐欺をするとか。
あなたの名前でヤミ金をはしごするとか。
あなたの名前で自動車など高価なものを購入するとか。

他にもいろいろ考えられますがキリがありません。
    • good
    • 0

何かの身元確認の電話じゃないでしょうか.



それとなく,個人名で在籍を確認するようですよ.

http://www.card1616.com/shinsa/register.html
http://www.card1616.com/shinsa/phone.html

クレジットカードじゃないとすれば,何かマンション契約するとか
新しくカード作るとかしませんでした?
    • good
    • 0

本人確認では無いでしょうか?会社にいれば偽者がコピーカードで買い物してもすぐにばれないんで カード会社に確認した方がいいんでは?


ちなみに○○さんいますか?
と電話が会社に来ますがどうやら誰かが偽の会社の保険書でサラ金借りて
いたという事がありました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


人気Q&Aランキング