
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OSについて何も書かれていないので、とりあえず私の知っているWinのやり方で説明しますね。
もしMacユーザだったらごめんなさい!多分役に立ちませんので読み飛ばして下さい。
何か画像を表示(新規作成でも可)のあと、
ファイルから「プリント」の下にある「アプリケーションを起動」で
Adobe ImageReady 2.0というのがありますので、それを選択するか、Shift+Ctrl+Mで起動できます。
他にも、スタート(画面の左下のものです)から、「プログラム」→「Adobe」→
「Photoshop5.5」→「Adobe ImageReady 2.0」がありますので、それからも起動できます。ついでにこのとき、Adobe ImageReady 2.0が選択されている状態で、マウスを右クリックドラッグ→デスクトップの何もない適当な所にドロップ→ここにショートカットを作成 をしておけば、ImageReadyだけ起動させたいときに手間が省けて便利です(知っていたらごめんなさい)
後は、kokucho81さんのおっしゃるように、Photoshopをインストールしたフォルダ
(特に変更していないのであれば、Program Files)の中の
「Adobe」→「Photoshop 5.5」→「ImageReady.exe」というものがありますので、それを実行してみてください。
ちなみに、ImageReadyは嫌でも一緒にインストールされているはずなので、
インストールされていないということはないと思います・・・(多分)
お役に立てれば幸いです。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Failed to create empty docu...
-
ソフトを起動させると添付画像...
-
インストールしたソフトの場所...
-
古いバージョンのソフト
-
アマレコTVについての質問です
-
linux 上での解凍について
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
キャノンのPhotoReco...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
HO CAD 2.70
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
「ルートパスにはインストール...
-
DirectX インストールの場所
-
フリーソフトのウイルス対策ソ...
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
UWSCの待機コマンドについて
-
Real playerが異様に遅いです
-
DirctXのインストールに失敗します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いバージョンのソフト
-
インストールしたソフトの場所...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
「Failed to create empty docu...
-
Pictbearの文字化けのような状...
-
IntelliJ IDEAが起動できません
-
PhishWallというソフトについて
-
ソフト電池が起動しません
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
e-Taxで、帳票と追加プログラム...
-
Acronis True Imageユーザに質...
-
ソフトインストール
-
Netscp.exeが常駐してメモリを...
-
MMDが起動しません
-
Logicool Optionsが起動できません
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
joy to keyが使えません><。
-
まめFile5でファイルを開けなく...
-
PictBearのフィルタ、どうやっ...
おすすめ情報