あなたの習慣について教えてください!!

「あなたとお父さんの間に生まれた子どもが、必ずしも2人と似た価値観を持って生まれてくるわけでも、育つわけでもない。」
と言った感じのことを、先ほど母親に言ってしまいました。

私と母は考え方が真逆に近い気がします。先ほど、私と彼氏の話を2人でしていました。
母「結局スケートへ行かなかったのね。」
私「うん、なんか行くタイミング逃したから。」
母「もっと計画的に付き合わなきゃダメだよ。午前中にスケート行ったら、午後映画に行けばいいじゃん。」
私「別にそんなぎっちりしたスケジュールで付き合いたいわけじゃないからいいよ。」
母「また屁理屈言って…。」

で、一番最初に書いたことを言ってしまったんです。母は結構忙しい生活が好きらしく、私は逆に流れに任せるタイプです。将来の話(就職・結婚など)などをしていても最後には「屁理屈」で終わってしまって、「こういう価値観の人間もいる」とは思えないみたいで、私は、自分の選択肢は間違っているのか、と思ってしまいます。小さいころからそうで、かなり親という存在が大きく根付いてしまったため「自分が正しいと思えればいい」という風になかなか意志を持てません。

そう言ったあと、お互い溜息+苦笑いと言う空気だったので、そのまま自分の部屋へ戻りました。母のようなタイプの人からしたらこう言われても「屁理屈」としかとられないのでしょうか。傷ついたりとかは…ないですか?それが少し気がかりです。

私は多分母に自分のことを理解してもらいたいのだと思います。「何考えてるかわからない」と言われながらも会話が成り立たないので難しいです。母はそれでも「自分が子離れできていない」とも言います。
家にお金を入れているとはいえ、やはり自立していないと、私自身にも説得力に欠け、難しいのかもしれません。

21歳、女性です。もし宜しければなにかアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

私は娘を持つ母親です。

まだ小学生なのにホント何を考えてるのか分からないこともたくさんあって、たまに寂しくなります。

お母さんもきっと、子供が同じ価値観を持つように育つとは思ってないでしょう。でもそれをまざまざと見せ付けられた時、子ども自身から「私は違うの!」と言われた時、きっと何ともいえない寂しさを覚えるでしょうねぇ。

お母さんが言われるように子離れが出来てないのが原因だと思います。でもそういうやりとりをしながら少しずつ子離れしていくんじゃないでしょうか。
家にお金を入れてるとか、家を出てるとか関係ないですよ(笑)。結婚しても何だかんだと口を出してくる母親っているじゃないですか。

もちろんご自身もまだまだ母親離れしてないのかもしれません。「理解してもらいたい」という気持ちが強いのではないでしょうか。でもそれが悪いことだとも思いません。

確かにお母さんは傷ついたかもしれません。でもここは主張していいことだと思います。いくら価値観が違うとしても、お母さんはやっぱり大事でしょう?それが親子だと思います。
別の場面でちゃんと「価値観や考え方は違うけど、大事に思ってます」ということを表現できたらいいんじゃないでしょうか。

うちは30近くまでそんな言い合いをしてましたよ(笑)。私が再婚して、他の親戚たちに「ちゃんとやってるじゃない」と認めてもらってから初めて母も私の考えについて口を出さなくなったような気がします。
自分の子供が他人に認められる、というのは案外母親からしたら大きいのかもしれないですね。
私自身も他人から認められたことでようやく、母に認められたいと言う思いが終了した気がしますし。母親との関係以外で自分のポジションがはっきりしてきたら、そのような気持ちは少なくなるのかもしれません。

これからも喧嘩をしながら、お母さんと仲良くやっていってくださいね。「屁理屈言って…」とお母さんが言ってくれるうちは元気な証拠ですしね。
お母さんも子離れしないといけないのは分かってるけど、寂しくて出来ず…という感じなのでは?子供が離れていくのって覚悟はしてるけど、実際そうなると物凄く寂しいですよ~。その気持ちだけはいつか分かってあげてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母のもう一つの口ぐせで「育てられてる身で」って言うのもありました。いちいち核心突いて物事を言うので、社会に出ていないのにそんなことを言う私は相当生意気だったのだと思います。今はお金を入れる(5万ですが…)ようになり、その言葉を聞く機会は少なくなったので、「自立すれば…」と思っていたのですが、そうですね、あの心配性は元気なうちは治らないなと思いました(笑)本人の「こんなこと言えるのは私が元気なうちだけだよ!」と言う言葉に繋がりました。
今お付き合いをしている人と出会ってから、自分はある意味弱くなったな、と思います。とても感情的に(柔らかく?)なり、人に認められたいと思う気持ちが強くなった気がします。
今さらなので困惑していたのですが、とりあえずは私の中のもやもやが取れてきた気がします。
「お母さん」からのアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 00:07

「理解」は難しいかもしれません。

親子に限らず。
いい意味での「諦め」とでもいうのでしょうか。

私の母も過干渉でしたが、その後は突き放してくるようになりました。
”子離れ”もスムーズにはいかないかもしれませんね。

私は子供はいないのですが、夫に母親っぽい言葉をかけてしまうことがあります。
却下って感じで返されると、そんな全否定しなくても・・と感じますが、
「そうだね」とか「ありがとお」と流されると、あぁもういいんだなと解釈できます。
自分も母に、そうしてたらなぁと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は諦め方を選び間違えたのかな、と思います。全てにおいて極端なので…。

“子離れ”も“親離れ”もすごい無様なかたちになりそうですが(私と母なので)、それでもしなくちゃな、と思います。間違ったと思わないようにしたいです。
父親に対してはそうでもないのですが…、まずは、母親に対して柔らかくなることですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 00:16

あなたのおっしゃるとおり、


「お母さんとお父さんの間に生まれた子どもが、必ずしも2人と似た価値観を持って生まれてくるわけでも、育つわけでもない。」
というのは当たり前のことです。そして、お母さんが言うとおり
「お母さんが子離れできていない」
のが一番の原因なのでしょう。そこまでわかっているのにどうしようもない感情というものがあります。ご両親にとってあなたは何歳になっても子供であることには変わりなく、そう思うと口も出したくなるし心配にもなります。もちろん成人すればすべて自分の責任ですからとやかく言われる筋合いのものではないとは思いますが、かといって自分ひとりだけで生きていけるわけでもないと思います。
結局はお互いに相手の事を尊重する努力をすべきなんだと思います。
彼とのデートプランなんて門限を破るようなことが無ければそんなにきちきち決めなくても別に問題になることは無いと思います。逆にご自身の将来や結婚などについてはやはりかなり慎重にきちきちと決めていかないとうまくいくものもいかなくなります。ですからきちんと決めるべきものに関してはご両親の意見を尊重したほうがいいと思いますし、それほどきちきちすべきでもないものに関してはあなたのフィーリングを大事にしてもらうべきなんだと思います。
何から何まで干渉するのはやめてと牽制するとともになるだけご両親の意見で取り入れるべき事を素直に聞く努力も必要だと思います。お互いに譲るべき部分を知ったときに良い親子関係が気づけると思います。
難しければ一度一人暮らしをしてみると良いと思います。お互い親離れ子離れができるようになっていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が歩み寄ろうとしたときは、母はなんだか違うところにいる感じがします。そして私の気付かないときに「どうしたらいいかわからない」と言われ、ありゃ…ってなります。
結局はお互い個人であって、家族だからと言う理由で理解し合おうとする関係が疎ましくなってしまい(他人同士なら100%関わらないだろうな、と思うので)、母に求めることをストップしていた時期がありました。それでも「私のことをわかって」と言う矛盾した感情は出てきて、でも抑えて、って感じで、いつの間にか表情や言葉選びも固くなったみたいです。自分の中でふつふつ考えるようになっただけで、別になんの後悔もないですし、割と自分にとって不便でないので問題はないのですが、母からしたら「暗くなった」「わからなくなった」「昔は明るくて元気だったのに」って感じで、ピークのときは「私育て方間違えた?」「お兄ちゃんはこうなのに」って状態でした。
私はそのとき泣き叫んでも思ったことを訴えるべきだったんだな、と今思います。それすら諦めていて、どうしたら良いのかわからなくなっていました。
今は私がもっと素直になり、母を掴めるところまで行けたらいいな、と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 23:49

>「あなたとお父さんの間に生まれた子どもが、必ずしも2人と似た価値観を持って生まれてくるわけでも、育つわけでもない。


当然のことですが・・・最初に娘から言葉に出されるとちょっぴり傷つくと思います。でも傷つけても良いと思います。お母様も自覚しているようですが、お互いに今が自立していく途中なんです。今がふんばり時です!

質問者様は屁理屈というお母様の『決め台詞』に不満?を感じているようです。自分の考えをきちんと伝えているのにそれで締めくくられているわけですから当然の感情だと思います。ちょっと一呼吸してから、いつもよりゆっくりした口調で屁理屈って言われるとなんだかきずつくなぁ、悲しい気持ちになる・・・と伝えてみてください。お母様もわかっていると思います。

あなたがお母様に理解して欲しいのと同様にお母様もあなたに理解して欲しいのです。21歳で仕事も持っているということは学生ではないですもんね?親をいたわる言葉ややさしい言葉を日々伝えるで娘が大人になったことを母親は気づいて、親子だけだった関係が、大人の女性同士・人間同士の会話になっていくと思います。きちんと自宅にお金も入れているとの事、当たり前と言う方も要るかもしれませんが、親に依存してニートも多いこの時代に、質問者様は立派だと思います。彼氏もいるし・・・そんな風な素敵な人になるのを手伝ってくれたお母様ですから絶対時期がくれば、もっと良い関係になると思います。
別居も自立への道ですが、一緒に暮らして今まで育ててくれた分感謝の気持ちをこめてお金を渡して、親と暮らしてあげるのもすごく大切な事です。嫁に行くまでですよ~^^;

>「何考えてるかわからない」
と言われた時・・・。お互いヒートアップしている時かもしれませんが、まず一呼吸してからゆっくり、いつもより低い言葉で・・・口先だけで良いので『ごめんね、上手く伝えられなくて・・・上手く伝えられるように頑張るね』と言ってその場を去るか違う話題にする。

>「自分が子離れできていない」
と言われたとき・・・まず一呼吸してからゆっくり、いつもより低い言葉で・・・口先だけで良いので・・・、『ごめんね、私が親離れできて無いからだと思う。いつまでもお母さんの子どもだもんね!今まで育ててくれてありがとう』といってその場を去る・・・。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくよく考えたら「ありがとう」「ごめんなさい」と言った言葉をかけたことはほぼ皆無に近いような気がしてきました。
なぜか小さいころから甘えることに恥ずかしさを持ち、自分の感情を伝えることもなく今まできた気がします。
とても難しい課題ですが、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 23:22

私の父はそういう事が一切嫌なので、高校出た時点で、


「早く家から出て行け。そしたら好き生きて良い。」
と、よく怒号で言ってましたね・・・
「21にもなって、まだ家にいるの?」
と私は思いますよ?
家を出ても尚、親は「屁理屈」だって、子供を責める生き物ですからね・・・

聖子ちゃんみたく、親に万札束投げつける位稼いでないとなかなか、難しいもんだと思います。成人してからの親との同居は。
いくら子供が家にお金入れたって、母ちゃんが固定資産税の納付雑務、ご近所付き合い雑務、一切引き受けてるんだろうし。
家事だって母ちゃんが一番、綺麗に手際良くやってくれてる訳ですしね・・・

自分の周囲は再婚連れ子の方が多かったので、15歳で自衛隊に入るなりして、家出する人が多かったので、こういうレスになりました。
自分も母子家庭の従姉妹が多く、例え自分の金で有っても、自分だけ普通車に乗る事も許してもらえなかったので。とにかく父がうるさかったので。軽自動車で雪道や高速走るんはきょとい田舎だったんで。父の価値観について行けないんで、都会で自活する事にしました。21まで必死にお金貯めてました。でも、お祖父さんが自殺しなかったら、出させてもらえんかったかもしれません。
子供の邪魔をするのが、親の存在価値なのかもしれませんね・・・自分で努力して乗り越えるしかないでしょうね。皆さんそうだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、確かに聖子ちゃんはすごいですね。本当に叶えたいもののために相当な努力をしたと聞きます。

自立を考えるにもまずは親の意見を取り入れる(母は同居を望んでいて)、って感じだったので、身動き取れない状態でした。

やはり少しの間我慢してでも、結果私にとって正しかったと思うものを見せられるのがいいですね。それで、理解してもらえる自分を創ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!