dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お肌が乾燥しないようにローションをつけて
クリームでフタをして水分蒸発を防ぎますよね。
ここでいうお肌の水分というのは、汗とは違うんですか?
お肌の水分って汗腺から出ていくんですか?

汗をかいても肌が乾燥しないなら安心なのですけど。

基本的な質問ですみません。

A 回答 (1件)

こんばんは。


汗腺から出た汗(水分)と、皮脂腺から出た皮脂(油分)が混ざってできた「天然クリーム」が皮膚にベールを張り乾燥から守っているそうです。それが加齢とともに減少し皮脂の分泌量が減るため、自分でクリームを作れなくなり、乾燥を招くのだそうです。
因みに
水分が蒸発しないように、角質層に隙間を作らないようにすることが大切です。(保水すること)
どちらかというと
汗をかいた方が新陳代謝がよくなったり、老廃物を押し出してくれたりしターンオーバーを正常化できるので乾燥には効果があります。
そして汗をかいたあとは、しっかりケアをして(保湿や、冷やすなど)、毛穴が開かないように気をつけたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「汗=角質層などお肌の水分」ではない ということでOKでしょうか?
ご回答どうもありがとうございました

お礼日時:2006/12/20 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!