dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サブフォルダーを作らずに、1つのフォルダー内に作れるファイル数に制限はあるのでしょうか?
1,000を超えたらフォルダーを開くのに時間が掛かるようになりました。
管理上、幾つかのサブフォルダーに分けた方が、扱い易いのは承知していますが、ある事情でサブフォルダーには分けたくないのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

FATでは下記のようにファイル数には制限があります。


NTFSでは無いようですが・・・

http://support.microsoft.com/kb/436213/ja
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1409013

尚、表示に時間がかかるのは#1の方も記載していますが、ただ単に数が多くて時間がかかってるだけです。

ただ、XP等は動画ファイル等の特定のファイルに関しては、ファイル名だけでなく、詳細情報まで読み込処理や、縮小表示時のサルネイムの更新・読込処理等で、時間がかかる場合があります。

参考例
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/051/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTFSなので、制限はことは気にせずに使います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 10:17

現行のPC系では1フォルダに1000以上になると どうしても表示は遅くなるよ。


なにせ1000個の情報を取得してユーザの設定した順に1000個並び替えるのを毎回やらなきゃいけないわけだし・・・
XPならNTFSにしとけば特に考えないで10000でも20000でもファイル作って構わない(実際ムービー作成とかだとそんな数は普通)
でもFATだとどこかで限界が来た気がする。
現行がFATでもNTFSに変更する事は出来るからまだなら検討した方が良いかも
ただしNTFSからFATに戻せないので注意

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NTFSなので、とりあえず私が使用する範囲では問題なさそうです。

お礼日時:2006/12/19 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!