
電子レンジを購入しようと考えていますが、設置場所の関係で、どうしても扉が右開き(吊り元が右で、左に取っ手があり、扉を左から右に向かって開ける)でないと、具合が悪いのですが、近くの家電量販店に聞いたら、右開きの製品は出ていないとのこと。
そんな馬鹿な、冷蔵庫のドアはほとんどが、右開きなのに、どうして電子レンジだけが、左開きなのか理解に苦しみます。
冷蔵庫の上に電子レンジを乗せて、使う予定なので、ドアの開き勝手が、同じでないと、非常に使いにくくて困ります。
本当に右開きの製品は出ていないのでしょうか。
右開きの製品をご存知の方ありましたら、メーカー型番だいたいの価格を教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
>台所に立ったことも無いのかな。
そうではなくて、冷蔵庫の上に電子レンジを置く事を考えていないのです。最近の主力冷蔵庫はすべて背が高いので、電子レンジの最も多い置き場所はレンジ台や食器棚であって冷蔵庫ではないのです。
家によっては冷蔵庫置き場が決まっており、台所の右端に置くしかないケースもあるので右開きも左開きもありますが、電子レンジはもともと何かの上に置くものですから家屋の設計上置く場所が限定されるというものでもなく、冷蔵庫の大型化にともなって冷蔵庫の上に置くものでもなくなり、しかも手前開きの電子レンジが主流になったので左右を考慮する必要がない、ということだと思います。
替わりの置き場所はないのでしょうか。
うちでは数年前に食器棚を含めて台所内の物の再配置を家族全員で考えました。料理用の食材は調理前に一度に出せばすみますが、酒だジュースだ焼き肉のタレだ酒の肴だ何だと、調理せずにそのまま食卓に並べるものの出し入れが多く、冷蔵庫を最も頻繁に使うのは料理をする人ではなくてダイニングにいる人である、という結論になり、冷蔵庫はダイニングに追い出して、替わりに食器棚(レンジを置けるような奴)を台所に新たに置きました。奥行きのある冷蔵庫を追い出した結果、台所が広くなったと家族は言っています。
No.8
- 回答日時:
もう一点、電子レンジはご存知のように非常に危険なマイクロ波を使用しており、内部にはこれを押さえ込むために特殊なコーティングや塗装をしています。
自己責任ではあっても穴開けを伴うような改造はお奨めできません。手前開きの電子レンジをご検討になってはいかがでしょうか。
No.6
- 回答日時:
右に開く電子レンジはないでしょう。
左に開く冷蔵庫はありますが。右利きの人にとっては、左から右に引っ張る方が右から左に引っ張るよりもやりやすいはずです。冷蔵庫が左開きなのはそういう理由でしょう。電子レンジも同じ理屈になるはずですが、右利きの人向けに右サイドに操作ボタンを持ってきたので、扉をしめてボタン類を操作する際の手の移動距離を少なくすることを優先してハンドルも右に持ってきたのでしょう。電子レンジの扉は冷蔵庫の扉ほど大きくも重くもありませんし。
ただ、この方法だと中の幅が稼げないので、最近の中位~上位機種は上か下に操作ボタンを持ってきて幅を稼ぎ、扉も手前におろす方式が主流です。
>ドアの開き勝手が、同じでないと、非常に使いにくくて困ります。
これは経験からおっしゃっているのでしょうか。実家が以前冷蔵庫の上に電子レンジを載せていましたが、同じでないから使い辛いと母が言った事はありませんでした。
ご回答ありがとうございました。
実は今まで左開きを使ってきましたが、使う度毎に不便を感じて、早く右開きに変えたいと思っていたところです。ところがやっと予算ができて、いざ買うという段取りなったら、右開きがないという悲劇です。
冷蔵庫も電子レンジもドアの開閉や、食品を持っているという点は、ほとんどよく似たもので、特別の違いはないはずなのに、右と左が決定的に違うというのは、不思議としか言いようがありません。
現用の左開きの電子レンジ用を、思い切って改造して、右開きにしてやろうと思っています。(危険は承知の上で)
今使ってる左開きのドアが90度しかひらかなかったので、ドアを外して金切りノコギリで、上のヒンジの横を少し切って、180度開くようにしましたが、5年間使っていますがなんともありません。
台所の右隅に冷蔵庫があり、その上に電子レンジがある場合。実際に使ってみればわかりますが、毎回毎回不便を感じます
家電メーカーの設計屋さんは実際にこのような経験がないのだと思います。台所に立ったことも無いのかな。
No.5
- 回答日時:
質問者さまは右利きですか?
右利きの場合、レンジの中のものを取り出す場合には
右手を使うと思います。
右手で取り出した場合そこにドアがあると邪魔になるだけならよいですが、
ドアに手があたって温まったものがこぼれたりすると危ないと思いますよ。
開きの勝手が悪いのも使いにくいと思いますが、右開きも使いにくいかも・・・。
ご回答ありがとうございます。
私は右利きですが、台所の右隅に置いてある冷蔵庫は、右手で開けて、左手で食品を出し入れします。これはもう何十年も続いてきた習性で、自然にそうなるのですが、電子レンジをこれと逆に左手で開けて右手で出し入れしていますが、冷蔵庫に慣れた体には、毎回違和感を感じます。何とかならないものですかね。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
すみません、最後の文を訂正です。>冷蔵庫の上に載せるなら、右開きだと使いにくいかもしれないですが、たて開きよりも安全かもしれません。
「左開きだと使いにくいかもしれないですが」の誤りでした。
No.3
- 回答日時:
冷蔵庫は右開きと左開きを選べるものはけっこうありますが、電子レンジはないんですか。
操作パネルが右にあるからとか、そういう理由なのかもしれませんね。うちも冷蔵庫の上に電子レンジを置いてます。たて開きのやつです。
しかし、冷蔵庫の上だとレンジの位置が高いので、手前に開くとレンジの蓋がじゃまになり、出し入れにはちょっと気をつかいます。冷蔵庫の上に載せるなら、右開きだと使いにくいかもしれないですが、たて開きよりも安全かもしれません。
ご回答ありがとうございます。
昔縦開きのを使ったこともありますが、使いにくかった記憶が残っています。何度も扉にぶつけて、ミルクやコーヒーをこぼしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- 冷蔵庫・炊飯器 引越しの為に、洗濯機・冷蔵庫450Lくらい・電子レンジ・掃除機・エアコンなど家電製品を多数一括購入を 6 2023/07/06 16:05
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ内のひどい汚れ。。 電子レンジ内部の上下左右、全てに茶色く焦げ付いた汚れが非常に多くつき、 7 2023/05/02 19:44
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉が勝手に閉まる 4 2022/09/22 10:50
- 冷蔵庫・炊飯器 キッチンの横に置く場合の冷蔵庫の開き方 11 2022/04/06 13:30
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- バッテリー・充電器・電池 【ポータブルバッテリーで】700Wの電子レンジが使えて、かつバッテリーを介さないパス 1 2022/11/14 20:02
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
至急お願いします コンビニの五...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
保冷剤を冷蔵庫の裏に入れてし...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
もずく酢を購入して冷蔵庫に入...
-
冷蔵庫を押入れで使う
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
非常識ですみません。 引越しの...
-
冷蔵庫の付属品
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
ホテルの冷蔵庫って入れる分に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
冷蔵庫の引っ越しについて
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
昨日の夜10時半頃に買った吉野...
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
おすすめ情報