
現在、フォトショップCSを使って、絵を描いたりしているのですが、
Fontを使う際、あらかじめ入っているものだけでは物足りなくなり
フリーのFontを探していくつかDLしてみました。
そのDLしたFontの保存場所を検索して調べていたのですが、
2通りのやり方が出てきたのでどちらがいいのか分からず、
こちらでご意見などをお伺いしようかと思い質問をさせていただきました。
1つ目は、コントロールパネルのFontsフォルダに入れるという方法。
2つ目は、Program Files→Common Files→Adobe→Fontsフォルダの中に入れるという方法。
です。
1つ目の方法をし続けていくと、だんだんとパソコンに負荷がかかり、
起動に物凄く時間がかかると聞きました。
そこで、2つ目の方法にすると、負荷がかからずに使用できると聞きました。
これからどんどん増やしていくつもりなので、
パソコンに負荷のかからない方法を取りたいと思い、
2つ目の方法で保存していこうかと思っているのですが、
このやり方を推奨しているサイトが見当たりません…
ほとんどが1つ目の方法の説明しか載っていなく、
2つ目の方法で保存して行ってもよいものか悩んでいます。
作業はほとんどフォトショップで行っているので、
付属のペイントなどはほとんど使いません。
1の方法しか紹介していないのは、ペイントでも使えるようにするためなのかなと思っています。
(2の方法で保存していくと、AdobeソフトでしかそのFontが使えないため?)
分かりにくい文章もあるかと思いますが、
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
ご回答いただけますと嬉しいです。
環境は、
WinXP/PhotoshopCS
です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
kero524 様
フォントの保存場所は基本的には
C:\windows\Fontsです。
コントロールパネルのフォントに
保存しますとそのフォルダに入ります。
ご懸念の
「パソコンに負荷がかかり、起動に物凄く時間がかかると」
と云うことは、保存されるフォントファイルの数に依る
と思います。
通常ならそのようなことにはならないのではないでしょうか。
PCに負荷が掛かって起動などに時間が掛かることは
他にも色々な問題点があってむしろそちらの方が
大きな原因になっているように思うのです。
お尋ねの中で仰っている
Program Files→Common Files→Adobe→Fontsフォルダ
にフォントを保存されることを
私はお勧めいたしません。
hirorin00 様のご助言は、私も参考にさせて頂きますが、
経験上確かなところを申し上げました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
>1つ目の方法をし続けていくと、だんだんとパソコンに負荷がかかり、
>起動に物凄く時間がかかると聞きました。
ものすごく時間がかかるかどうかははっきりとは言えませんが、フォントを増やすと負荷がかかるのは事実です。
>2つ目の方法にすると、負荷がかからずに使用できると聞きました。
たぶん間違いないと思います。
「Fontsフォルダ」に登録すると、それだけマシンパワーを必要とするようです。
>1の方法しか紹介していないのは、ペイントでも使えるように
>するためなのかなと思っています。
>2の方法で保存していくと、AdobeソフトでしかそのFontが使えないため?
お察しの通り、この方法では、おそらくフォトショップのみでしかそのフォントは使えないと思います。
つまり、Wordやその他ではそのフォントは使えません。
それでよろしければ2の方法でよいと思います。
裏技として、「Fontsフォルダ」以外のフォルダに入れたフォントでも、そのフォントファイルをダブルクリックして開いた状態にすると、Wordなどでもそのフォントを使うことができます。
ですから私は、よく使うフォントは「Fontsフォルダ」に、普段使わないフォントは別のフォルダに入れて、使うときだけ「開いて」使っています。
この方法だと、負荷がかからずいいようです(^o^)
ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます!
2の方法でも使える場所は限られますが、
使用することが出来るのですね。
hirorin00さんのもう1つの方法でやってみたところ、
メモ帳などでも使うことが出来ました。
とっても便利な方法を教えていただきありがとうございます^^*
素早い回答をいただけて、大変助かりました。
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- 照明・ライト ペンライト・リングライトの電池の保存方法について 2 2022/10/02 22:44
- その他(料理・グルメ) お肉屋さんのハンバーグ(肉のハナマサ)の保存方法と消費期限 2 2023/07/18 17:53
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- デスクトップパソコン one driveに保存したほうがいいの?置き場所ごちゃごちゃしたくない 7 2023/01/03 10:07
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
シート追加をした時のフォント...
-
フォントについて
-
フォントのインストール
-
indesignでのフォント一括変換
-
パソコンに行書体がありません...
-
フォントに優先順位をつけるには?
-
EXCELのフォントに「江戸...
-
DTPです、モリサワ リュウミン...
-
WordからPDFにしたら、フォント...
-
フォントをメールで送りたい
-
Macにもともと入っているHelvet...
-
HG行書体のフォントがない
-
Illustrator。PCを買い替えた時...
-
【ウエディング用に使用】Apple...
-
Word文書をPDFにすると使用して...
-
削除して良いフォントとダメな...
-
規定にないフォントサイズ
-
旧字体や異字体の人名入力で困...
-
YEBISUビールロゴについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
パソコンに行書体がありません...
-
シート追加をした時のフォント...
-
フォントについて
-
フォントのインストール
-
indesignでのフォント一括変換
-
DTPです、モリサワ リュウミン...
-
アスタリスクににているマーク...
-
Macにもともと入っているHelvet...
-
初音ミクのロゴに使われている...
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
pdfの文字がギザギザになるので...
-
フォントをメールで送りたい
-
フォントに優先順位をつけるには?
-
【ウエディング用に使用】Apple...
-
イラストレーターで使用してい...
-
Illustrator。PCを買い替えた時...
-
斜めのビックリマークがあるフ...
-
MACで作成したExcelやWordデー...
-
HG行書体のフォントがない
おすすめ情報