
住所管理しやすいソフトを探しています。
今まで、エクセルと一太郎の住所録を使った事がありますが、イマイチ使い勝手がよくなくて・・・。
年賀状作成ソフトのものを利用してもいいのですが、どれがいいのかわかりません。
後、個人で仕事もしておりまして、親戚、知り合いだけでなく、お客様の管理も出来たらよいなと思っています。
・探す時に検索しやすい。
・年賀状やDMなど出す時に宛名印刷できる。
(多くある住所の中でこれとこれだけ印刷するというのが簡単にできる。)
・その他、ある程度の個人情報なども入力できる。
今現在、かなり古いバージョンの一太郎の住所録で宛名印刷していますが、喪中の方の前で印刷を止めてそこを抜いて、その後からまた印刷する…という状態です。
上に挙げたくらいの機能は今頃はどのソフトにもついていそうですが、なんせあまりそういう事に詳しくなくて、今までずっと古い物を使ってきました。
あまり詳しくない、初心者と言ってもいいくらいの人でも簡単に使えるソフトはありませんか?
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住所管理なら年賀状作成ソフト(例えば筆まめ)がよいのではないですか。
検索も50音でできます。
もちろん宛名印刷もできます。
裏面の印刷も定形が用意されているので年賀や喪中も簡単に印刷できます。
気になるのは個人情報のところで。。。。電話やFAX番号や会社名や会社住所は入りますが、細かい情報(受注何件とか)はメモ程度なら入力可能です(これは本当にメモ程度ですけど)。
早々のご回答ありがとうございました。
仰るとおりに年賀状作成ソフトを使ってみようかと思います。
いろいろと調べてみて、決めたいと思います。
No.1
- 回答日時:
個人的には、宛名職人が良いと主追います。
要望は全てクリアーしていると思います。
住所録のファイルを、仕事、親戚、知人・友人と別けて管理するようにすればまず困る事はないと思います。
仕事用であれば、アクセスやファイルメーカーで作るのも良いと思いますが・・・。
参考URL:http://www.agenda.co.jp/products/atn2007/index.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
webメールの表示について
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
メーラThunderbirdについて
-
fastcopyについて
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Aprint (宛名印刷ソフト) で保...
-
Aprint(フリーソフト)の封筒...
-
郵便物の在中と厳禁の書き方に...
-
封筒に印刷できるフリーソフト
-
住所管理
-
初心者でasusパソコン使用印刷...
-
ハガキ裏面製作フリーソフトあ...
-
はがきの宛名印刷に関して
-
ワープロ文をワードに変換したい
-
宛名印刷できるソフトを探してます
-
宛名印刷
-
筆王のようなソフトで、ネット...
-
年賀状の作成 価格
-
はがき作家印刷時横線が入る・・
-
印刷方向を逆向きにしたい
-
筆まめ、〒マークを表示させたい
-
ワードの差込印刷で、郵便番号...
-
エクセルを縦長1枚のPDFへ変換...
-
郵便番号を書くときにハイフン...
-
インクジェットはがきじゃない...
おすすめ情報