重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WINDOWS XP、Outlook2003を利用しています。
添付ファイルに上書き保存したファイルを探したいのですが、「olk」フォルダを検索できませんでした。

フォルダオプションにて、「すべてのファイルとフォルダを表示する」という設定にしましたが、検索できませんでした。

これは、リモートデスクトップでOutlookを利用しているからなのでしょうか?

どなたか、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

http://oshiete.homes.jp/qa3661548.html
のサイトの2番目の方の方法でできました。

引用しておきますと
フォルダにアドレスバーを表示して直接アドレスを入力したら出ました。正しいやり方ではないかもしれませんが、表示はできたので一応お知らせしました。

■蛇足■参考になさる方へ
<フォルダのアドレスバー表示>
(1)何でもいいのでフォルダを開く
(2)ツールバーのボタンとかぶらない所で右クリック
(3)『アドレスバー(A)』にチェック

<フォルダのアドレスの確認>
(1)添付ファイルを開き、保存を押す。
(2)名前をつけて保存ダイアログの上部、
 『保存先』のリストダウンのボタンを押す。
(3)階層式のファイル名が出るので、それを左上(デスクトップ側)から
 保存ファイル名手前までがアドレスになる。
(4)ファイル名とファイル名の間を『\』(半角)で区切って完成。

例:C:\○○○○\○○○○\○○○○\Temporary Internet Files\OLK734
==(引用終わり)

それで、デスクトップにショートカットを送っておくと、後々便利ですよね。職場のおじさんのほとんどが、つきに何度もOKLブラックホールに書類を間違って保管して困ってるので、皆にこのショートカットを作ってあげて助かってます。なんとかしてくれMicrosoft.

参考URL:http://oshiete.homes.jp/qa3661548.html
    • good
    • 0

まず、添付ファイルを開きます。


ここで、「名前を付けて保存する」を選ぶと、OLKフォルダが表示されますよね?
では、ここで名前を付けて保存するではなく「開く」を選択してみます。そうするとやはりOLKフォルダが表示されます。
間違ってここに保存してしまったファイルもこうすると探し出すことが可能です。
勿論クリーンアップなどしていなければですが・・・
    • good
    • 0

添付ファイルをそのまま開いた場合、


インターネット一時ファイルに開かれ、上書き保存しても
Outlook を終了してしまうと自動的に削除されてしまいます。
保存するためには上書き保存ではなく、名前を付けて保存を行い
別のフォルダに保存する必要があります。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
確かに名前を付けて保存をすれば良かったのですが、操作を誤ってしまいました。
ファイルが添付されていたメッセージ画面を閉じる際、「保存しますか?」メッセージに対して<保存>ボタンを押すと、一時的にolkフォルダへ添付ファイルが保存された覚えがあったもので、検索してみました。
しかし、「olk」フォルダ自体が検索されないという事がおかしいと思い、投稿しました。
何かお気づきの点がございましたら、アドバイスをお願いいたします。

補足日時:2006/12/26 09:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!