

4つのコンボボックスA,B,C,Dがあり
A+B=C+D の時、4つのコンボボックスの背景色を変更したいです。
ただしA,Bの両方に何も入力されてない時は色は変更したくないです。
振替管理表というものを作っているのですが、休日出勤した日(A、B)と、振替に休んだ日(C,D)を監理したいです。
休出した日を振替消化した場合にコンボボックスの色を変更して、消化できたことがわかりやすくしたいです。
コンボボックスの値(振替の単位)は1(1日)と0.5(半日)があり、0.5が2つある時には1日として消化したいです。
VBAは修正した事はあるのですが、新規に作るということをした経験がなく困っています。
簡単なサンプルコードが欲しいですが、
参考になるページを紹介していただくだけでも良いのでよろしくお願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
コンボボックスなんですよね。
オートフィルタではないんですよね。
管理表と仰るので、なぜ、わざわざコンボボックスにしているのか疑問に思いました。
Visual Basic Editor は開けるものとしまして
左欄の該当シート(コンボボックスのあるシート)を選択します。
ツールバーの下にWorkSheetと書かれているところをクリックすると
ComboBox1とか出てきますので選択します。
すぐ下の欄が
Private Sub ComboBox1_Change()
End Sub
となりますので、
Private Sub ComboBox1_Change()
Call Module1.コンボ色々
End Sub
とします。
次に[挿入]-[標準モジュール]を選択すると
先ほど書いていた欄が真っ白になります。
ココに
Sub コンボ色々()
If ActiveSheet.ComboBox1.Value > 0 Then
'コンボボックスの値が0より大きかったら
ActiveSheet.ComboBox1.BackColor = RGB(255, 0, 0)
'赤にします
Else
ActiveSheet.ComboBox1.BackColor = RGB(255, 255, 255)
'白にします
End If
End Sub
といれます。
あとはアレンジしてください
No.3
- 回答日時:
コンボボックスは諸項目から選んで、ひとつまたは複数項目を入力するための、ウインドウズ上のツール(コントロール)です。
これがなぜ休日振り替え管理に使えるのか判りません。
コンボボックスのどういう特性に注目して、利用しようとしているのでしょうか。
仮の実例でも挙げて説明してください。
初心者は、思いつきで変な使い方を考えて、プログラムの難しい質問にしていることが、最近の質問で時々あるのを感じる。
この回答への補足
振替の値は「1と0.5と入力なし」ですのでコンボボックスを
使って入力値を制限しようと考えています。
普通のセルならなんでも入力できるのでコンボボックスを
使うのが適当かと思いました。文字列とか他の数値を入れると
合計するときに計算できません。
50名程度の振替を1年監理したいと思っています。
No.2
- 回答日時:
A=1,B=0,C=1,C=0
A=1,B=0,C=0.5,D=0.5
A=0.5,B=0.5,C=1,D=0
A=0.5,B=0,C=0.5,D=0
の組み合わせということで
If A + B > 0 And A + B = C + D Then
A.BackColor = 変更色
B.BackColor = 変更色
C.BackColor = 変更色
D.BackColor = 変更色
Else
A.BackColor = 既定色
B.BackColor = 既定色
C.BackColor = 既定色
D.BackColor = 既定色
End if
とすればいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel コンボボックス バックカラー 1 2023/02/18 08:06
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- 労働相談 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト 1 2023/05/31 16:56
- 労働相談 飲食店勤務のスタッフの勤怠管理について 新規事業で飲食店を始めたのですが、深夜営業もあり勤怠管理が難 2 2023/04/23 15:56
- Visual Basic(VBA) VB.net 1 2022/08/18 19:21
- Visual Basic(VBA) VB.net 1 2022/08/17 19:28
- Visual Basic(VBA) マクロ実行時、自動で背景色を変えたい。 C列にあるチェックボックスをチェックするとB列に「TRUE」 4 2022/11/08 11:14
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォームの書き出しで追加のご相談 ユーザーフォームの値をシートに書き出す際、コードが表示され 2 2022/08/05 10:58
- その他(法律) 先日、緊急入院、手術で会社を6日間急遽休むことになり その6日間は欠勤扱いになるから振替出勤しろと言 4 2023/05/23 23:19
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA ドロップボックスで月を選択するとそれ以降のデータが残るようにしたい。 3 2022/12/16 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
Excel(エクセル)
-
VC++のコンボボックスの各項目の背景色と文字色を変える方法
C言語・C++・C#
-
ユーザーフォームに入力したデータを保持する方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6,リストボックスの特定行の色変更は可能?
Visual Basic(VBA)
-
5
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
6
VBA:ユーザーフォームのマルチページに色を付けたい。
Word(ワード)
-
7
EXCEL VBA コンボボックス、テキストボックスが未入力のときメッセージを表示する方法
Excel(エクセル)
-
8
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
9
ユーザーフォームをホイールでスクロールする方法(Excel2000VBA)
Excel(エクセル)
-
10
コンボボックスの開いたリストを閉じるには
Access(アクセス)
-
11
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
12
エクセルVBAでフォームのListboxをスクロールするには?
その他(Microsoft Office)
-
13
ACCESS リストボックスの字の色を変えたい
その他(データベース)
-
14
マクロのコンボボックスで背景色
その他(Microsoft Office)
-
15
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
16
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
17
テキストボックスの番号を使ったFor~Next文について
Visual Basic(VBA)
-
18
エクセルVBA オプションボタンのチェックを外したい
Excel(エクセル)
-
19
ExcelVBAでテキストボックスの表示形式を小数点第二位まで表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
20
コンボボックスの文字によるif文の作成
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL2000
-
ActiveXコントロールのコンボボ...
-
ACCESS VBA で複数項目検索にテ...
-
access 検索結果をテキストボッ...
-
ACCESS2007 コンボボックス使い方
-
Accessのコンボボックス内項目...
-
ユーザーフォーム上にあるコン...
-
4月開始年度の月と日を連動さ...
-
浮動小数点数型
-
VBA コンボボックスの重複削除
-
エクセルVBA コンボボックスで...
-
Accessで、コンボボックスから...
-
CrystalDiskinfoの使い方!HDD/...
-
Access 数十件のデータからの...
-
条件に応じてコンボボックスの...
-
Dcount関数が表示されない。
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
Access レポート印刷するときに...
-
エクセルをACCESSのレポ...
-
アクセスで数値型のフィールド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
条件に応じてコンボボックスの...
-
コンボボックス 選択後のカー...
-
Dcount関数が表示されない。
-
ActiveXコントロールのコンボボ...
-
Access 2016 のプロパティ(プル...
-
ユーザーフォーム上にあるコン...
-
エクセルVBA コンボボックスで...
-
access 検索結果をテキストボッ...
-
ACCESS VBA で複数項目検索にテ...
-
VBA コンボボックスの重複削除
-
CrystalDiskinfoの使い方!HDD/...
-
4月開始年度の月と日を連動さ...
-
Accessのコンボボックス内項目...
-
Accessで、コンボボックスから...
-
浮動小数点数型
-
Access レポート印刷するときに...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
passwordが入れられません・・・・
-
レコードを保存するコード ア...
おすすめ情報