重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スピーカーの電源は入っているのに音が出ないので困っています。
引っ越しする前は良かったのに、
移ってから、鳴らなくなってしまいました。
接続のまちがいでしょうか?
今は、電源も入らない状態です。
如何したらいいでしょうか。
教えてください。

A 回答 (3件)

補足で言っていることが解りません。



DCアダプタが必要なタイプなんですか?
そして、DCアダプタが無いのですか?
それじゃあ音は出ませんよね?
DCアダプタを買ってください。

しかし、私の質問にはひとつも答えていませんね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DCアダプタが必要なタイプでした。
引っ越しのとき、はずしてそのままにしてありました。
原因がわかりました。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2002/05/23 09:55

今一どういった状態なのかはっきり分からない、OSも何か分からないと言うきらいはありますが、私の友達がこれと同じようなトラブルに巻き込まれて、対処した方法を書きます。


その彼の場合は引越しによる衝撃で潰れたのか、供給電源(コンセント側)の不安定性からいったのかは分かりません。

スピーカーをCDプレイヤー等に接続してスピーカーが生きているか調べてください。
それで動かなければスピーカのアンプか、ACアダプターを使っていると思いますがそれが死んでいると思います。
電源のLEDからして付かなければACアダプターが死んでいると思います。

スピーカーが生きていて、サウンドボード(オンマザーも含む)を使っている場合。
デバイスマネージャを開けると、そのハードウェアデバイスは認識していますか?
これが認識していないと、サウンドチップかサウンドチップ用発振器が死んでいる可能性があります。
こうなると、サウンドボードの交換となります。
認識している場合は、サウンド使用停止にしているか、ボリュームを絞っているか、ミュートが入っているのでしょう。

---

USB接続のスピーカーを使っている場合。
USBスピーカにLine-in端子があるでしょうからそれにCDプレイヤー等を接続して鳴るか確かめてください。
それで動かなければスピーカの内部回路が死んでいると思います。
電源のLEDからして付かなければ電源系から死んでいると思います。

USBスピーカーを使った事が無いのでデバイスマネージャーではどう出るかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ご迷惑かけました。
単独でも、鳴らなかったので
如何してか。?考えたら
アダプターがつながっていませんでした。
だから、アダプターを引っ越しセンター
に問合せします。
有り難うございました。

お礼日時:2002/05/06 19:46

アンプ付きスピーカですか?


「電源・・・」と言っているのでそうでしょうね。
(1)ならば、ボリュームコントロールがあると思いますが、それが下がっていませんか?
(2)タスクトレーにスピーカのマークは出ていますか?
(3)出ていても、赤の禁止マークがついていませんか?
(4)ボリュームコントロールにミュートがかかってないですか?
(5)再生デバイスは合っていますか?

電源を入れてもランプが点かないといった現象ならわかるのですが、物理的に壊れてない限り、入らないことはないと思うんですよね。
「電源が入らない」の意味がわかりませんが、電源はスイッチなので、スイッチが倒れないといった物理的な現象ですか?
そうであれば、スイッチの故障しかないですよね?だから言いたいことが違うのかな?

この回答への補足

スピーカーは付属でついていた物です。
後1つDCアダプターをつけるところがあるのですが
それにつながないと電源が入らないのでは
其のDCアダプターがないのです。

補足日時:2002/05/01 14:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ有り難うございました。
次の方が教えてくれました。
説明不足でどうも済みませんでした。

お礼日時:2002/05/06 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!