
No.5
- 回答日時:
REX PCI30P(X)なら10.4.*でも動作します。
現に私のPowerMac G4 MDDで動いていますし、REXのサイトにも10.4用のドライバが存在しますので。ただこれはもう出荷終了になっていますから、手に入れるなら中古しかないと思います。
現在も出荷しているものとしては、REX PCI30H(X)がありますが、私は使ったことがありません。
参考URL:http://www.rexpccard.co.jp/products/ostaiou/boar …
数日、家を空けていたもので、お礼が遅れてすみません。
さっそくチェックさせていただきました。
なるほど、確かにちゃんと対応しているようですね。
でも注文しちゃったんです、AHA-2930CU MACの中古を。
もうちょい早くYanTanさんのご回答を見ることができていれば、こっちにしたかもです。
でも、まだ新品でも買えることが分かっただけでも良かった。
もしもうすぐ届くボードに不具合があったら、その時はREXも試して見ようと思います。
有り難うございました。

No.4
- 回答日時:
#3ですが、当方がAHA-2930CUで駄目だと判断したのは、OS10.4で、この時点でカードを取り外したため、それ以降でいけるかどうかは不明です。
#1さんの情報では、OS10.4.1からはいけるとのことですから、機会を見て試してみます。
ご回答ありがとうございます。
僕もKindon98さんと同様、k762さんの情報を参考にしたいと思います。
なんか中古なら安そうですしね。
ただ、OS10.4以降でのSCSI使用は極端に制限されていることだけは
間違いないようですから、やっぱりこのサイトで質問してよかったです。
見当はずれなボードを買うところでしたので助かりました。
お互い良い結果が出ることを期待しましょう。

No.3
- 回答日時:
当方、PowerDomain 29160NをOS10.4.5で使っています。
http://www.adaptec.co.jp/mac/pd29160n.html
当初、#1さん紹介のAHA-2930CUを使ってましたが、OS10.4からはクラッシュするようになり全く駄目、PowerDomain29160Nに切り替えました。
このカードも北米サイトのベータ版ドライバーを入れないとクラッシュします。
日本サイトの正規版ドライバーでは駄目でした。
http://www.adaptec.com/en-US/downloads/macos/mac …
MacのSCSIカードで、OS10.4以降も使えるのは、本当に少ないと思います。
No.2
- 回答日時:
例:
http://www.oliospec.com/mac/card.html
「それまで使用していた周辺機器」のほうを買い換えた方が、安くつきそうです。
オークションで中古を探した方がいいんじゃないでしょうか?
うーん確かにこいつは高くつきそうです。
ただ、SCSIポートしかついていない外付けのハードディスクに
ソフトやファイルを入れっぱなしだったことを忘れまま
前のG3を廃棄してしまったんで(お馬鹿)
SCSIボードでつないで出してやらないと買い換えることもままならんってわけでして・・・・
何はともあれ、わざわざのご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 Wiiフィットのボード 1 2022/05/01 13:19
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- その他(生活家電) 家のテレビをネックスピーカーで視聴したい 3 2022/09/08 18:52
- クラフト・工作 スライドマルノコで珪藻土を切る 2 2022/06/15 20:34
- Mac OS macを再インストールしたら、オフィス365が使えない…。os11以上にできません。 1 2023/08/27 22:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスクを認識しない
-
TCP/IPのプロパティが選べません
-
音が出ません
-
突然PCから音がしなくなってし...
-
インターネット接続ドライバー...
-
インターネットのスクロールが...
-
キャノン ピクサスiP7500での印...
-
Windows XPで音が出ないのですが、
-
相性のいいSCSIボード
-
Nvidia quadro4000 for mac
-
Linuxでペンタブを使うには
-
Windows8.1、SDを認識しない
-
PCの音が出ない
-
ubutu で無線lanを使う方法を教...
-
カードリーダー
-
ネット接続できません
-
こんな製品知りませんか
-
LaVie LL350/Bの音が出ません!
-
3個積んでたHDが1個消えました
-
ローカルエリア接続がなくなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linux上でシステムモデル(PC型...
-
【タスクバーは正常】ミュート...
-
質問です、何故かYouTubeを見て...
-
HDDだけ交換
-
6400,StarMax用のSONNET G3 Card
-
XP Modeは、USB機器をサポート...
-
ブルースクリーンの原因
-
デバイスマネージャーの
-
Win10アップグレード後にマウス...
-
SHARP PC-120MJのサウンドドラ...
-
Ubuntuの再インストール(デュ...
-
windows10 にしたら system nee...
-
PCの音がおかしい-音がスカスカ...
-
富士通FMV D5260にwindows10を...
-
Linux(Fedora)にPCI拡張ボード...
-
Debian(Buster) にプリンターの...
-
インターウエア G3カード boo...
-
odbcドライバの違い
-
WindowsMeから2000へ移行したら...
-
Windows7へアップグレードした...
おすすめ情報