重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
来月にNY旅行を考えております。コンチネンタルのチケットを考えていますが、そこでマイレージ加算についてご相談です。

自分はコンチネンタルのマイレージはいままでためたことありません。
しかしNWは25000マイルぐらいあります。
今回コンチネンタルに搭乗するということで、コンチネンタルのONEPASSに登録するか迷っています。キャンペーンでUFJのカードを作ると5000マイルってのがあるみたいですが、これをすべきか、又は、普通にコンチネンタルに乗って、マイルをNWに100%つけるかです。

どちらがいいと思われますか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

私自身ノースウエストの"WorldPerks"とコンチネンタルの"OnePass"を掛け持ちしてマイルを貯めています。日本ですとWorldPerksの入会者の方が多いのですが、OnePassも悪くない選択と言えます。特典航空券交換に必要なマイル数はWorldPerks, OnePassで同等です。

ご質問のケースはなかなか悩むのですが、判断の一つのカギは「今後どの程度の頻度で旅行(特にノースウエスト、コンチネンタル利用のもの)の予定があるか」でしょう。今後の予定として考えられるケースは
(A)今回の旅行以降、ノースウエスト/コンチネンタルとも当面乗る予定なし
(B)今後はまたしばらくノースウエスト利用することになりそう
(C)今後はコンチネンタルを使うことが多くなりそう
(D)ノースウエスト、コンチネンタルともそれなりの搭乗がありそう
の4つですが、(A)(B)であればWorldPerksに絞って貯め、(C)(D)であればOnePassと掛け持ちするのがよさそうです。

一般に「マイレージプログラムは掛け持ちせず、どれか一つに集中して貯めた方がよい」と言われます。貯まるマイルが分散して特典航空券の入手に時間がかかるからで、最悪の場合特典航空券に交換できないままマイルが「期限切れ」を迎えてしまうことすらあり得ます。
またノースウエスト、コンチネンタルとも同じ航空提携グループ"SKYTEAM"に加盟しており、提携会社の多くが重複するため点でも掛け持ちのメリットは薄くなります。(もし違うグループであれば、それだけカバー範囲が広くなるメリットがあります)

その意味では「掛け持ちしない方がよい」ということになるのですが、WorldPerks, OnePassとも獲得したマイルは無期限有効なので、貯まるのに時間がかかることを除けば掛け持ちに特段の妨げはありません。
またWorldPerks, OnePassともキャンペーンでボーナスマイルを大盤振る舞いするプログラムですが、ボーナスマイルは自社便搭乗のみ対象であることも多く「ノースウエストに乗ったらWorldPerks、コンチネンタルに乗ったらOnePass」と貯め分けた方がトータルでは上積みできます。

入会関係のOnePassのボーナスマイルですが、現時点では下記の2種類があります。
(1)入会後の最初の搭乗に対し5,000マイル[1]
これはクレジットカードを作らずとも単にOnePassに入会して搭乗すれば付与されます。
(2)クレジットカード作成に対し5,000マイル(ワンパスUFJカードの場合)[2]
こちらはクレジットカードを作った場合に限られます。初年度の年会費は無料、翌年以降は5,250円です。先にクレジット機能なしのカードで入会してその後にクレジットカードを作る場合も対象です。

OnePassに入会しワンパスUFJカードも作れば両者の合計で10,000マイルのボーナスが付くことになります。掛け持ちによる跳ね返りは「マイルが分散するので貯まるスピードが遅くなる」であり、1万マイルと天秤にかけてどちらを取るか、問題はその一点に集約されます。

クレジットカード利用でマイルを貯めることに関してですが、WorldPerks, OnePassのどちらかでクレジットカードを作るとしたらOnePassの方が条件がよいです。WorldPerksは「利用額100円で1マイル貯まるが、年会費が10,500円のカード」と「年会費は1,575円だが利用額200円で1マイルのカード」しかありません。これに対しワンパスUFJは「年会費5,250円で利用額100円あたり1マイル貯まり、さらにUFJカードのスマイルポイントも付く」と好条件にできているからです。
ただしワンパスUFJカードを選ぶにしても年間で50万円くらいの利用はないと、マイルを貯めているのだか年会費を払っているのだか分からなくなってしまいます。(北米系航空会社のクレジットカードは全般に年会費が高めです)

最後に私が掛け持ちしている理由ですが、台湾のEVA航空に乗ることがそこそこあってOnePassを受け皿にしているためです(EVA搭乗分を貯められるプログラムは非常に少ない)。入会ボーナス5,000マイルを含めても2年半でやっとこ1万3千マイルですが、無期限有効なのでサブとして気長に貯めるには使いやすいプログラムです。WorldPerksも同様にサブとして主にノースウエスト搭乗分を貯めています。メインはANAマイレージクラブです。

【結論】
将来のご旅行の計画はまだ定まっていないでしょうが、特典航空券入手まで多少時間がかかってもよく、コンチネンタルを利用する機会もそれなりにありそうならOnePass掛け持ちも一つの選択だと思います。そうでなければ今まで通りWorldPerksに絞って貯めるのでよいでしょう。

[1] http://www.continental.com/web/ja-JP/micro/onepa …
04の「初回フライトボーナス」参照
[2] http://www.continental.com/web/ja-JP/micro/onepa …
    • good
    • 0

一つのカードに貯めるのが基本。


COを今後何度も使うのなら別ですが!

成田からなら今回13000程で5000足しても
中途半端です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!