
E17口径タイプのミニクリプトン球を買いに電気屋さんに行ったら
110V用のものと100V用のもの2種類売ってました。
切れた玉を持っていって同じものを買えばよかったのですが、
普通に100V用のミニクリプトン球を買って家に帰ってみたら、
切れた玉(最初からついてた電球)には110V用の刻印がありました。
しまった!と思ったけど買ってきた100V用の電球を差し込んでも今のところ何の問題もないようです。
しかし規格の違う電球を使ってるので火事とかが心配です。
そこで110V用の器具に100V用の電球を使っても大丈夫なんでしょうか?
そもそも一般家庭用は100Vだと思うのですがなんで2種類もあるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
110Vの電球が付いていたとしても、器具じたいは100V用です。
110V用電球というのは、100Vで使うと切れるまでの寿命が長くなって便利なため、交換しにくい場所の器具によく使われています(天井の高いところの吊り下げ器具とか、玄関とか。風呂の防水器具とか)
簡単に交換できる場所なら100V用電球で良いと思います
100Vより高い電圧に耐える設計なので100Vで使えば寿命が長い・・というだけですので通常はどちらでも問題ないです。
No.5
- 回答日時:
入力電圧が5パーセント上昇すると、電球の寿命は半分になります。
電力会社が供給すべき電圧の範囲は90~110Vですが
電圧は電線でのロスにより確実に低下していくため、110Vに近い電圧で送電されており、
たいていの場合100V以上の電圧のまま供給される事になります。
(仕事柄、電圧測定しますが100V以下の電圧は、あまりありません。)
ゆえに、定格電圧110Vの電球が存在しているのだと思われます。
(明るさは低下します。)
参考URL:http://www.akarisenka.com/mame/hakunetsu_denkyu. …
No.3
- 回答日時:
110v/60wとか110v/60wと言う表示がされていると思います。
どちらにしても、国内は100vですから、どちらを使われても大丈夫です。110v/60w電球は110vで60wの明るさが得られ、100v/60w電球は100vで60wの明るさが得られると言う訳です。 従いまして、110v/60wという電球は本来の60wの明るさが得られていないと言う事になります。
しかし、良い点があります。 寿命が延びるのです。 10v足りなくても電球自体はチャンと光ってくれていますよね。 多分「暗い」とは思った事は無いでしょう。 ですから平気です。(^_-)-☆
* 尚、電球が並んで付いていると、明るさに差がありますので、カッコ悪いかもしれませんね。
電球は器具で指定された(最初についている電球)以上の電球は使用してはいけません。 (40wを使用していた器具に60wの電球を使う事は危険) 電球はw数が大きくなると、熱が多く出てきますのでその熱で器具を傷めたり、最悪発火する事もあります。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%86%B1% …
No.2
- 回答日時:
のページによると
「普通は100Vで良いけど、家庭によっては100Vより高い電圧の電気が来ていて100Vの電球が切れやすい事があるので、その場合は、少し暗くなるけど110Vの電球にすれば切れにくくなるよ」
と言う事です。
つまり、110Vのを100Vに変えると「明るくなるけど、切れるのが早くなるかも知れない」と言う事です。
「明るさ」と「長持ち」のどっちを取るか、と言う事です。
なるほど!確かに110V用の電球は人気がないのか、某スーパーですべて半額処分してました。それに110V用の電球の方が100V用のと比べて暗いとは思いませんでした。
No.1
- 回答日時:
問題有りません
>一般家庭用は100Vだと思うのですが
100Vというのは、あくまでも電力会社が提供する電圧の平均です
変電所から近いと100V以上になる事もあるし、遠いと、100V以下になる事もあります
電球などの機器はその範囲で問題無い様に作られています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 安全ブレーカー 110v 100vの違い 1 2022/09/04 03:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- 電気工事士 【車中生活用のソーラーパネルをAmazonで買って】どうやってソーラーパネルから10 5 2022/09/19 10:42
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット こたつコードの交換について教えてください。こたつコードが故障したのでコードだけ買い替えたいのですが電 5 2022/12/16 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
100V と 110V の電球の互換性
その他(住宅・住まい)
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
パナソニックのボール電球(生産終了)の代替
照明・ライト
-
-
4
電球の100Vと110Vの違いを教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
うちのアパートのトイレの電球はパナボール電球(Φ50、40W)というも
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
110Vの製品を100Vで使用すると電気代はどうなりますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
100v用ソケットに120vの電球は使用できるの?
照明・ライト
-
8
日本のコンセントはAC100Vですが、海外のAC110Vの製品を使うとどうなりますか? 10V程度だ
その他(生活家電)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球ソケットのワット表示について
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
LED電球と従来の電球との混在使...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
ソケットと電球
-
冷蔵庫内の庫内灯電球について
-
文化祭のバンドの照明の…
-
海外で日本のランプを使う
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
寝る時は真っ暗闇ですか ?
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
自宅の電球が割れたので、後日...
-
豆電球が緑に見えました
-
洗面台の照明について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
電球のボルト数とワット数
-
ソケットと電球
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
100wで使える電気製品
-
電子レンジの明かりがきれた
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球ソケットのワット表示について
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
蛍光灯の豆球の明るさについて
おすすめ情報