dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら、私は音楽やアーティストの情報に疎い者です。最近になり、周囲のひとから「キミ、音楽に興味無いの?」と言われるようになりました。自分でもある程度の知識はあるとは思うのですが、次第に揶揄されるのがつらくなってきました。
私としてはアーティストや曲の情報はレコード店を見て回ったり、通販サイトのランキングを見たり、朝のテレビを見たりして仕入れてくるのですが、これではまだ情報が足りない気がします。それ以外に手段はあるんですかね?

質問としては取るに足りない内容かもしれませんが、今後の参考にしたいため、皆様がいつ、どこで、どのような形態で音楽の情報を仕入れてくるのか、どんなことでも結構ですのでお聞かせ下さい。皆様からのお声お待ち致しております。

A 回答 (6件)

僕は中3ですが、音楽(邦楽)にはとても興味があります。


僕は、「オリコンスタイル」というホームページで毎日の順位や週間の売り上げの順位を見たりしています。
そのホームページには次週に発売されるCDの情報もありますので、とても便利です。
また、Yahooミュージックで、アーティストの情報を色々検索してみるのも良いかもしれません。
特に友人との間で話題になるのは、有名なアーティストや人気があるアーティストですので、その辺をチェックすれば良いと思います。
最近でいいますと「KAT-TUN」や「WaT」、「コブクロ」「スキマスイッチ」などが話題に上げられるのではないでしょうか?
新聞のランキングは情報が遅いのでやめた方が良いと思います。
僕は情報を仕入れるのは、家でパソコンでインターネットで仕入れます。
他に聞きたいことがありましたら、お願いします。

参考URL:http://www.oricon.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答の4者は全てわかるのですが、誰がどのような曲を出しているかなどがわからないんですよね(困)。
今日から最低1週間間隔でYahooの音楽情報を覗いてみようかと思います。
詳しいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 23:17

洋楽チャートのビルボードをよくチェックします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 09:18

オリコン上位にくるくらいのアーティストは、テレビを普通に見てたら割と情報入ってきます。

「CDTV(カウントダウンティービー)」「ジャパンカウントダウン」ってランキング番組見てれば十分ですかねぇ。

私はギターバンドばっか聴くのですが、衛星放送とか契約してないため、なかなか民放では情報得られません。情報源はラジオです。今お正月休みですが、NHKFMの「ミュージックスクエア」を聴きます。録音してヒマな時に。

あと雑誌立ち読みしたり買ったり。「ロッキングオン」は買います。

それ以外にあったかな??このくらいですが、詳しいねと言われるほうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラジオは多少聞きますが、曲を意識して聞くことはあまりなかったです。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 09:18

音楽番組を見ればいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

多少はチェックしていますが、夜だと結構時間なかったりするんですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 09:14

知り合いの人ですが、社会的地位もあり、趣味も多彩で話題も豊富で周囲から信頼され、また影響も与えている人です。

しかし、彼は音楽にまったく興味がありません。いろいろお勧めしたりしても、「僕にはどこがいいのかぜんぜんわからない」って感じなんです。

要するに、音楽に興味がないってことは恥ずかしいことでも何でもないと、私は思います。

私は、すごーく音楽には思い入れがあり、小さいときからいろいろな音楽にハマってきました。私がどういう風に情報を仕入れるか?というと、仕入れるのじゃなく、自然と入ってくるのです。例えば、テレビ、ラジオ、有線などでかかった音楽に、ピピッときたら局に問合せて調べます。また映画を見ていい音楽だなと思ったら、サントラを買います。そのアーティストの他のアルバムを聞きます。またそのアーティストに影響を与えた人は誰かとか調べます。

情報を得たいというんじゃなく、知りたい欲求のほうが強いです。嫌でも向こうから迫ってきて避けられないって感じですね。だから、流行ってるから聴く、っていう人はなんてつまらないんだろうと思います。
自分に興味のある分野で楽しんだらいいのになと思います。

質問からずれちゃってたらすみません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然に気が付いて、調べる方なんですね。わざわざ「仕入れる」訳ではなく、「気が付いたら」という感じなんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 09:13

私はネットが殆どです。


テレビやラジオは見聞きしてません。
実店舗も殆ど行かなくなりました。
アーティストの名前を検索すれば殆どの情報が分かりますし、実際に音を聴きたければストリーミングやダウンロードで事足ります。
PCに張り付く時間が無い人ですと無理な方法かと思いますが、せっかくネットに繋がっているのですから活用した方が良いかと。
http://sanwa.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2641846

もっとも、私は人と話を合わせる事が目的で聴いてませんので、話を合わせるが一番の目的であれば、実際に聴かなくても携帯サイトでチェックしてれば何とかなると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店まで足を運ばないタイプなんですね。
多少は周囲と話を合わせることになるため、サイトをチェックするだけでも情報量に差が出るんですかね。
せっかくPCがある訳ですし、今度からstreemを活用したいと思います(存在自体忘れてました)。
URLチェックしました。丁寧なご回答心より感謝致します。

お礼日時:2007/01/04 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!