A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
武道館の名前を海外に知らしめたチープ・トリックを忘れてはなりません。
https://en.wikipedia.org/wiki/At_Budokan
サード・アルバムまでBillboard 200で最高48位、シングルもBillboard Hot 100で最高62位とアメリカではさほど人気があるわけではなかったのに、日本では人気でした。1978年4月には武道館でライブを行うほどで、ライブ・アルバム『Cheap Trick at Budokan』はアメリカでも大ヒットし、アルバムは3位、シングルもライブ・バージョンで再発し7位に。
https://en.wikipedia.org/wiki/Cheap_Trick_at_Bud …
今でも映画『ピクセル』 Pixels (2015年) や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』 Guardians of the Galaxy Vol. 2 (2017年) で「Surrender」が流れるなど、当時を代表する曲になってます。
https://www.imdb.com/name/nm1772550/
No.4
- 回答日時:
こんばんは!
そうですね…、日本から火がついて、メジャーになったバンドの最初は、「Queen」です。1st、2ndは、本国では、「ツェッペリンやパープルの二番煎じ!」と、クソみその評価でした。しかし、日本ではGのブライアン・メイ、Dmのロジャー・テイラーのビジュアル面で人気があって、火が付きました。
その後は、「Japan」というバンドです。Voのデヴィッド・シルヴィアン、Bのミック・カーン、Dmのスティーブ・ジャンセンなど、中性的な美で人気を博して、日本で人気が出た後、英国でも人気が出ました。
https://www.youtube.com/watch?v=UEVAu2ydB7Y
米国だと、「Bon Jovi」の前は、「Journey」ですね!
https://www.youtube.com/watch?v=VcjzHMhBtf0
参考になれば、幸いです!(^o^)丿
No.3
- 回答日時:
そんなことはないです。
Ben Folds Fiveは日本で先行して売れたと言っていいです。
The Cardigansもヨーロッパでは活動はしていましたが、2ndアルバムが日本で大ヒットしたのが最初のブレイクと言えると思います。世界的な大ブレイクと言えるのは、ディカプリオの映画「ロミオ+ジュリエット」で起用されたシングル"Lovefool"が大ヒットした3rdアルバムから。
Mr. Bigは結果的に本国より日本人気が根強かったというだけで、日本から先に売れたってわけではないように思います。
「日本で先に」というか、日本でしか売れていないアーティストなら他にたくさんいると思いますよ。ユーロビート系(東欧の超無名ミュージシャンなんかが多い)とかはほぼ全てそうですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
女性の名前を知りたい
-
5
Museみたいなバンド
-
6
ロキシー・ミュージックが影響...
-
7
サビで「tell me why~♪」と歌...
-
8
静かで綺麗なロックを探してます。
-
9
プログレ 系譜図が載っているサ...
-
10
ワイパーズはいずこ・・・。
-
11
「ヤサホーヤ」の意味。
-
12
一番活動が長いバンドは?
-
13
フィッシュマンズみたいな、幸...
-
14
探しています。
-
15
The Red Jumpsuit Apparatusみ...
-
16
大人だけど子供のような声のア...
-
17
Britney Spears「Baby one more...
-
18
Zebrahead みたいなバンド!
-
19
大学生でガンズアンドローゼズ...
-
20
オルタナ、プログレ、ポストロ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter