重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつも お世話になっています。 今日は ADSLの速度の見方を教えて頂きたく質問しました。

ようやく 本日私の 家にも 8M(NTT)の ADSLが開通たのですが あまり1.5Mの頃と速度が変わりません。

速度調査での平均は 1292Kbps 161.62KB/s です。(2箇所での平均)

これは 1.29Mですか? それとも 1.61Mですか?
僕は 1.29Mの速度が 出ていると思うのですが 違いますでしょうか?

環境は
NTT     8M ADSL
ルーター   NTT-ME BA512 ファームウェアー本日最新にDLL
OS      Windows xp pro
台数     2台接続

です。  よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

失礼します。



MTUとRWINの今現在の値については、SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer で調べてみてください。
http://forums.speedguide.net:8117/

フレッツADSLでは、MTU1454か1448 RWINは、MSS(MTU-40)の整数倍で20~40倍くらいが適当かなと思います。
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg. …

私はフレッツADSL8Mですけど。

MTU1448 RWIN(1448-40)×22で、30976としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

omitoronさん こんばんは。 ご回答ありがとうございます。
今 教えていただいたサイトにて

MTU=1452
MSS=1412

との事です。 あと補足する値などありましたら すぐに補足しますので 
お時間がありましたら よろしくお願いします。

お礼日時:2002/05/07 22:14

1.5Mbps対応のモデムであったということですね。


それでその値が出ているということですから、6から
7Mbps位の値は余裕で得られるのではないかと思いますね。

いやはや羨ましい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asachanさん おはようございます。 2回も回答して頂き ありがとうございました。
本日 8M対応のルーターを購入したいと思います。

>いやはや羨ましい限りです。
    僕も 宝くじに当たったような気分です(笑)

お礼日時:2002/05/08 10:48

ルーター NTT-ME BA512 はこれでしょうか。


http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba512_index.html

もしかして1.5M専用なのでは?
そしてMTUなどの数値はルーター内部で1.5専用として固定されているのかも。

一度ルーターを使用せずに、xp内蔵のPPPOEで接続してみたらいかがでしょうか。
それにXPにはフレッツ接続ツールはインストールできないと聞いていますけど。
XPでのPPPOE接続設定のやり方。
http://www.enjoy.ne.jp/ipnet/adsl/xp.html

この回答への補足

お騒がせして 申し訳ありませんでした。
今 みなさんのおかげで 速度の出ない理由が判明しました。

通信速度(ADSL 速度調査)
BA512使用時 1.52M
モデム直接  6M

どうやら Ba512が 8Mに対応していないようです。 ありがとうございました。

補足日時:2002/05/08 01:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび ご回答ありがとうございます。
今 ルーターをかまさずに 直接書き込みをしています。

直接ですと Window(RWIN)=16384  で 3.7Mの速度がでましたが あいかわらず
Window(RWIN)の値が 変更できなくています。
明日 NTT-MEに電話で BA512が8Mに対応しているかどうか確認をとってみたいと思います。
ただ NTTに申し込んだ時に BA512を使用して接続する事を話したら 関連企業でも
他社扱いなので 良くわかりませんがBA512を使用して 8Mのプランを申し込みをした
お客さんは 接続できたと聞いていたので 確認を怠り 今 後悔をしています。
せめて 明日 NTT-MEに電話する前にWindow(RWIN)の値だけでも変更できれば嬉しいのですが...
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 00:46

Window(RWIN)=16384 は1.5M用の数値です。



MSS=1412 とのことなので
MSSの整数倍、20~40倍で試してみてください。
EditMTUは使ったことがないので分かりませんが、

1412×22だと31064 ×24は33888 ×26は36712 ×28は39536 ×30は42360

こんな調子で40倍くらいまで試してみたらいいです。
レジストリの読み込みは再起動しないとなされないので、数値変更するごとに再起動が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび ありがとうございます。

どうやら  RWIN=31988が適正のようなのですが
何度 書き込みをしても再起動後 元に戻ってしまいます。

もう少し 頑張りたいと思います。 めざせ!! 3M(位は 欲しいです)

お礼日時:2002/05/08 00:00

あとは、以下のURLでDr.TCPを使用して設定してみてください。



参考URL:http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage08 …

この回答への補足

お騒がせして 申し訳ありませんでした。
今 みなさんのおかげで 速度の出ない理由が判明しました。

通信速度(ADSL 速度調査)
BA512使用時 1.52M
モデム直接  6M

どうやら Ba512が 8Mに対応していないようです。 ありがとうございました。

補足日時:2002/05/08 01:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tekasugaさん 何度も ありがとうございます。

みなさんのおかげで どうやら RWINの値が 31988が適正らしいのですが
EditMTUで書き込み後再起動すると 元に戻ってしまいます。
知識がなく 申し訳ありませんが 何故だか わかりますでしょうか?

EditMTUでは 灰色の数字は 31988になっています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2002/05/08 00:05

takasugaさんの述べるように一度ルーター無しで接続してみたらいいと思います。


それから、RWINの数値はどうだったでしょうか。

Default Receive Window (RWIN) = 30976
        ↑
この部分です(これは私の数値です)

この回答への補足

#6の方の ファイルをDLして試してみたのですが
この値の変更がされませんでした。
MTU=1452
Default Receive Window(RWWN)=16384

手動で変更した方が 良いでしょうか?

補足日時:2002/05/07 23:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

omitoronさん さっきは記載する項目を 間違えてしまい ごめんなさい。 m(_ _)m

Default Receive Window(RWIN)=16384

です。 どうでしょうか? なんか少ないような気が....

お礼日時:2002/05/07 22:40

モデム直結で試してみた方がいいでしょう。


RealDownLoaderなどをセットアップしていないですよね・・・。

この回答への補足

お騒がせして 申し訳ありませんでした。
今 みなさんのおかげで 速度の出ない理由が判明しました。

通信速度(ADSL 速度調査)
BA512使用時 1.52M
モデム直接  6M

どうやら Ba512が 8Mに対応していないようです。 ありがとうございました。

補足日時:2002/05/08 01:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>RealDownLoaderなどをセットアップしていないですよね・・・
はい。 DCさくらを使用していますので
    (というか Realのソフトは たまに悪さをするから 好きではないんです。)
     モデム直結は最後に試したいと考えています。
     というのも フレッツ接続ツールは あんまりインストールしたくないんです。
     すいません。 わがままで ごめんなさい。

お礼日時:2002/05/07 22:52

まず最初に私の環境を述べさせていただきます。


収容局からの距離が2.47km伝送損失が35dBあります。

この環境において、速度が4Mbps平均で楽しめています。
当初は2Mbps位しか出てなく、もう一台接続しているノートPCにおいては、650kbpsという無礼な値。
そこで、下に表示するサイトに出会いました。
このファイルをぶち込んで再起動しただけで、デスクトップは2倍、ノートにいたっては6倍の速度アップに恵まれました。

1.2kmで28dBでしたら、6Mbps位出てもおかしくはありませんね。
いちどお試しあれ。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

この回答への補足

今 DLして試してみたのですが この値の変更がされませんでした。
MTU=1452
Default Receive Window(RWWN)=16384

4Mも出ていて羨ましいです。

補足日時:2002/05/07 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asachanさん こんばんは。 ご回答ありがとうございます。

今 Norton Windoctor で レジストリエラーをチェックしていますので それが完了しだい 
教えて頂いたファイルをDLしてみたいと思います。 

余談ですが
>当初は2Mbps位しか出てなく、もう一台接続しているノートPCにおいては、650kbpsという無礼な値。
    ごめんなさい。 おもわず笑ってしまいました。 650kbpsという無礼な値 たしかに(笑)

>1.2kmで28dBでしたら、6Mbps位出てもおかしくはありませんね
    がんばります!! ありがとうございました

お礼日時:2002/05/07 22:47

えっ、1.2km、28dbでその結果ですか?


以下に記載するソフトで、レジストリを最適化にしてみてください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takasugaさん 2回も回答を 頂いてありがとうございます。

今 教わったEditMTU Ver 2.1をDLして レジストリをxp用に最適化しました。
あと DCさくらもDLして使用してみましたが 結果は

1271kbps 158.89KB/s
この速度なら1時間に 約572MB ダウンロードできます。

との事です。 どうした事でしょう?
モデムは NTTからのレンタルですから 対応しているはずなので
もしかすると NTT-ME BA512(ルーター)が 8Mに対応してないのでしょうか?
しかし BA512は Y!bbに対応しているので 8M対応だと思うのですが...

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/07 22:02

速度は1.3M程度ですね。


NTTに申し込んだとき「速度が変わらないかもしれない」って言われませんでしたか?
なお、以下のサイトでNTTの局からの距離と損失値を測定してください。

NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takasugaさん こんばんは。 ご回答ありがとうございます。
参考URLを拝見して 計ってみましたところ

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)   1200m
○伝送損失                        28dB

と出ましたが どうなのでしょうか? 1.2Kmしか離れていないのですけど...
やっぱり これは ご近所さんに ISDN使用者がいるのでしょうか?
でも 僕の知る限りでは 居ないはずなんですよねぇ~ 
う~ん か・かなしい さびしいです。

お礼日時:2002/05/07 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!