dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が現在、担当している仕事で、製品台帳の記入(手書き)があります。

これが結構、煩雑で以前はメモ程度の記入で良かったのが、

今ではいろいろ(品数等)と増えてきて、ただでさえ忙しいのにもう大変でして。

そこで、パソコンを利用して製品台帳を管理出来ればと思い、相談します。

私が担当している品数は大きく10品数、その下に約300品あります、

基本的には入庫と出庫、そして月締めが出来れば助かります。

一日の物流量はまちまちなのでどの位とは表現しにくいのですが、

入庫・出庫ともに毎日あります。

エクセルで作成する事は出来るでしょうか?それとも他の方法のほうが

良いのでしょうか?

エクセルは少しは分かる程度の初心者です。

個人的な考えなのでお金はかけれそうにもありません。

どなたか、詳しい方がいらしたら、すいませんが知恵を貸してください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

いわゆる在庫管理をしたいわけですよね?


であれば、エクセルでも出来ますが、出来ればアクセスで作ることをお勧めします。
多分入出庫の履歴等を残したくなるでしょうから、データーの件数が増えてくるとエクセルでは少々つらくなると思います。

私は自作の在庫管理をアクセスでいくつも作ったことがあります。
参考URLのHPに問合せをしてみては?細かなアドバイスをしてくれるサイトですよ。

参考URL:http://members.edogawa.home.ne.jp/lm-lab/
    • good
    • 0

あまりお金をかけられないとのことで


本屋さんのPCコーナーに「エクセル雛型」などの本を売っています。
雛型のソフトが入ったCD-ROM付のを買うと(立ち読みであなたに
あった処理ができそうな雛型が入っていそうなもの)結構役にたつし
エクセルの勉強にもなりますよ。かなり高度な処理内容のものも入って
います。私も何点か使用していますが市販ソフトに負けないようなもの
もありやすいです。
    • good
    • 0

専門家ではないので・・・


在庫管理用のソフトの方が良いような気がします。

月締め等の処理が伴うとエクセルよりはアクセスの方が良いと思いますが、初心者には、アクセスは取っ付きにくいので・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!