dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近、中絶しました
「養育費もいらない、認知もしなくていいから、産ませてほしい」と懇願しましたが…
彼から何度も「今回は産ませてあげられないけど、次の妊娠では必ず産ませてあげるから・・・」と言われ諦めました。
私も一応は納得していましたが、彼に頼りたくなくて「中絶費用も、入院の付き添いもいらない」と断りました。
でも手術の前日、あまりに怖くて…夜中に彼を病院に呼び出してしまいました。が、迷惑そうでした。
翌日、彼も公休だったため手術も付き添ってくれました。でも、彼は仕事があったら仕事に行っていたと思います。
手術した日も一応は泊まってくれましたが、「明日、仕事だから」といびきをかいて早々と寝てしまいました。
この対応は、私に対して愛情が少ないという事でしょうか?もしそうなら、また「諦めて」と言われかねませんよね。
それとも男の人にとって、見たこともない自分の子の中絶とは実感がわかないものですか?
もう、2度と中絶したくないので、彼とは別れるべきか本気で悩んでいます。どうかご意見下さい。

A 回答 (9件)

#3さんと似ている意見です。


>次の妊娠では必ず産ませてあげるから・・・
次が1ヶ月後だったら?

私の元配偶者もviviorbさんの彼と(たぶん)同じようなタイプでした。
お付き合いを始める前から「私は早く子供が欲しい」と話していたのに、なんだかんだで結婚を引き伸ばされ、やっと結婚し、一緒に暮らしているのにも関わらず「妊娠したかな」と言うと(と言うか言い終わらないうちに)「堕ろして」と言われました。
このときは妊娠していなかったので、冷静に話し合いをし「(中絶が)そんなに大変なことだとは知らなかった」「二度と言わない」と謝ったので、許すことにしました。
が、約1年後に同じようなことがありました。
2回目のときは、子供の命を粗末にする父親はいらない、離婚して1人で育てよう、と思いました。
結局このときも妊娠はしていませんでしたが、こんな男の子供は不幸だと思い、離婚しました。
離婚したとき私は30歳……私の出産適齢期を返して!って感じです。

もういい年の大人なんだから、そんなに簡単に変わらないと思いますよ。

>2度と中絶したくないので
もう彼とはHしないことです。避妊は100%じゃないんだから。
    • good
    • 0

NO.3で回答した物です。



自分の過去とダブっていたので、安易に断言してしまってすみません・・・
(でも、さらに質問を聞いてやっぱり似てるな~って思うんですけど・・・)
他の方が回答されていることは、正論だとは思いますケド、
当時の私も、質問者様のような考えだったので、
あなたの気持ちがわかると書いてしまったんです。

私が思う、「人のことをおもいやれない人」というのは、
歳をとったから変わるとは思ってないです。
その人の持って生まれた気質と育った環境がそうさせるのだと思ってます。
だからといって、普段から自己中だったりするわけではなく、
当時の彼も非常に優しく、私も中絶するまでそんな風に思ってませんでした。
中絶という大事な場面で相手の本性がわかったというか、
これから先、こうゆう大事なことがある時に、この人は相手の気持ちを考えることができないんだ!
と思ったんです。

質問者様の彼のことを知らないので、どうすればいいかを答えられませんが、
私は、その時別れることは選びませんでした。
でも、彼に対する信用もかなりなくなっていたので、結局うまくはいきませんでしたけどね。

・カッコ良くて、いつも優しくて、男らしくて、でも大事な時に自分中心に考える人
・カッコ良くないし、ちょっとわがままだし、男らしくないし、でも大事な時に相手の気持ちを考えてくれる人
私は後者の方が良いと思うので、別れてよかったと思ってます。
大事な時はそうそうないので、見極めるのは難しいですけどね・・・
・カッコ良くないし、ちょっとわがままだし、男らしくない上に大事な時に自分中心だったら・・・最悪ですね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそ、わざわざご回答いただいた上に批判めいた事を書いてしまって申し訳ありませんでした。それでも、ご回答頂けて本当に感謝しております。

そうですね、普段が少しくらい冷たくてもにしっつかりしている人、頼れる人の方が私も理想です。
でも、なかなか「ここぞ」という時なんて起こってくれませんよね。
私は、こんなに窮地に追い込まれた場面は人生初でした。
それまでに、普段の行動から自分に合う人かどうか見極めないといけないな、と思いました。

彼が、悪いとか。正しいとか。そういう問題でもなく、ましては彼が自分に対して見合っていない。そう意味でもないのですが、彼の根本的な性格が私に合っていなかったんでしょうね。
いろんな方の意見を聞いて、自分が被害妄想に陥っていたような気がしました。恥ずかしい限りです。

再度ご回答頂けたこと、自分の今の気持ちをご理解頂けたこと本当に感謝致します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 15:09

あなたのワガママに付き合わせられてる彼がかわいそうです。



彼のために別れてあげたほうがいいのでは?

>「養育費もいらない、認知もしなくていいから、産ませてほしい」
>「中絶費用も、入院の付き添いもいらない」

ここまで言い切って反対の行動をされたら彼はどうすればいいのだろう?


これはアンケートですよね?
相談なら他のカテゴリーでどうぞ。親身な回答を期待するならね。
    • good
    • 0

養育費も認知も要らない→その彼と別れて一人で育てる。

ということでしょ。
本当に産みたければ、彼の前から消えるなりなんなりできたのではないか?
今回はうませてあげられない→彼には経済的な余裕や覚悟がまだない。でもあなたと別れる気はない。

で、あなたは彼と付き合うことを選んで中絶をしたわけだ。

中絶費用も入院の付き添いもいらない→彼にしてみれば、意見に納得したけど勝手にやるから放っておいて、では相当気分が悪い。
これは中絶を勧めたことに対するあてつけか?と普通は思う。
でも不安で夜中に呼び出す→自分で断っておいて結局は夜中に呼び出しかよ、でさらに気分が悪くなる。
最初から断らなければ、そのつもりでいたのに。
明日、仕事だからで寝る→夜寝ないで何をするんだ。手術も終わっているじゃないか。

ころころ態度を変えて、散々振り回した挙句、自分に対して愛情が少ないという意見がどうやって言えるのか?
とこの質問を読んだ限りは、これ以外の感想はありませんね。

彼はどうすればよかったか?
出産を認める。責任を取って結婚する。→無計画での妊娠。場当たり的な将来設計。普通の感覚では敬遠したい状況。
中絶費用もこっそり払うし、付き添いも突然いく。→大の大人が啖呵切ったのにそれを無視することも出来ない。
呼び出しに待ってましたとばかりに優しい笑顔で行く。→聖人君主じゃなきゃ無理でしょうな。
休日前、つまり最も疲れている日の夜中に、一度拒否されたのに笑顔はでない。
明日仕事だから、と言わない。寝ない。→まな板の上の鯉のあなたと違って、傍で見るしかない人間はかなりの疲労度で困難。

二人がどんな関係か知りませんが、彼がすべき行動を考えるとぞっとします。
    • good
    • 0

彼は意識不足なのだと思います。



「次の妊娠では…」とのことですが、質問者さんを傷つけてしまうかもしれない発言で申し訳ありませんが、「次」がない可能性もあるんですよ。人工妊娠中絶は。子どもができない身体になる可能性だってあるんです。男性は、そう言う経験をする相手にメンタル的なケアをするべきだと思いますし、女性もそれを伝えて、彼を一緒に傷つけられる権利があると思います。

今回、質問者さんが本当に産みたいのなら産めました。だって、子どもは女性の身体の中にいるのですから。女性に産む・産まないを決められると思います。養育費も認知も要らないのなら、彼になんと言われようと産めば良かったんです。それが出来なかったと言うことは、質問者さんにも意志が足りなかったのだと思います。

ちょっと話がそれてしまいました。

今彼に対して不信感を抱いてしまっているのですよね。もう一度だけ賭けてみてはどうですか。「今回のことですごく肉体的にも精神的にも傷ついた。怖かった。だけど、忙しい中来てくれてありがとう。あなたがたまたま仕事お休みで良かった。」みたいなことを。そこで初めて彼は女性がどれだけ傷つくものなのかを知るかもしれませんし、質問者さんも彼の人間の小ささがわかるかもしれません。


私の時は、妊娠検査の時点で仕事を休んで付き添うと言い出したので「どっちに転がったってお金はかかるんだから、稼いできてくれ」と言って止めました(ちなみに陰性でした)。妊娠中にその子の父親が死んだとしても、元気に生まれさせられるくらいの強さを備えてなきゃだめだな、と思いました。


とりあえずは質問者さんの体調が落ち着くまでは、余計なこと考えない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

確かにご指摘のとおり自分の意識不足と甘さには自分でも恥ずかしく思っています。本当にその通りですよね。今更ながら、産まなかったことに対する後悔が渦巻いています。
でも、決して今回のことを軽んじている訳ではないのですが。
後悔するよりも反省して次に活かしたいと思っています。
なので、wyco様から、『「次」がない可能性もあるんですよ。』は応えました…。それでも、少しでも前を見て進みたいです。投げやりにはしたくないのです。

もう1度彼に掛ける…とても難しい問題です。なんせ、自分はとても自分に甘く意思の弱い人間なので…1人でいるよりも、彼の近くにいさせてもらう方が楽なんです。

でもそうですね、前向きに考えながら次の行動をじっくり考えようと思います。wyco様の体験談、うらやましかったです。
本当に正しい強さと判断力、優しさをお持ちなんでしょうね。私にとってはうらやましい限りです。
見習いたいと思います。貴重なご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 15:55

お体は、大丈夫ですか?


アドバイスになるか分かりませんが、感じたことを書きます。

女性だって、つわりや体の変化ではじめて妊娠したことを実感していくものです。
手術は初期に行われますから、女性ですら子どもがいるという実感はないでしょう。
彼にも、それを実感として受け止めてもらうことは難しいでしょうね。

>彼から何度も「今回は産ませてあげられないけど、次の妊娠では必ず産ませてあげるから・・・」と言われ諦めました。

彼とは、将来のことを話し合ったことはありますか?
あなたとのことを考えていたのなら、今は無理と言う決断になってしまうのがちょっと理解できないですね。
(お二人の経済状態など知らないので、どうして産めないのかが分かりません)
あなたが出産することを避けるために言った嘘とも読み取れます。

そして私が引っかかったのが「次の妊娠では産ませてあげるから」と言う言葉。
そもそも今回、なぜ妊娠したのでしょうか?
全く避妊をしなかったための妊娠だった場合、彼の言葉が「次、避妊しないで妊娠したら、出産を考えている」とも聞こえるんです。
このあたり、避妊についても二人で話し合う必要はありそうですね。

付き添いはいらないといって突っぱねたようですが、不安で仕方がないのは
しょうがないこと。でも、連絡して来てくれたのだから、ここは評価してもいいですね。

眠ってしまったことだけを見て愛情を測るのではなくて、妊娠発覚からの一連の彼の言動を、
もう一度ゆっくりと時間をかけて振り返ってみてはどうでしょうか?

手術直後で、あなたも神経が参っているのかもしれません。
子どもを失ったばかりですから、冷静な判断で彼を見ることはできないでしょう。
急いで結論を出さなくていいでしょう。
彼と接して感じたことをみて判断したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、丁寧なご回答ありがとうございます。

確かに妊娠するまでは、付き合いがまだ浅いこともあり将来のことについて話をする事は少なかった気がします。経済状況は豊かとは言いがたいですが子供1人は育てられたと思います。お互い、少ないけれど貯金しています。避妊については、私が知る限りでは1度も避妊しなかったことはないです。過去、1度だけ私が気付かない内に避妊しなかったことがありましたが半年以上前の事でした。
でも、確かに眠ってしまったことだけをみて愛情を測るのは間違っていますよね。ご指摘ありがとうございます。
確かにナーバスになっていて、私も彼に対する思いやりを忘れていたような気がします。
少し、冷静に今後の事を考えようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 00:44

以前、あなたと同じような立場でしたので、あなたの気持ちがよくわかります。


彼のあなたへの愛情が少ないのではなく、
彼は「人のこと思いやることができない(できにくい)人」なんです。
けっこう世の中にはそうゆう人が多いと思います!
たぶん想像力が乏しかったり、他人にあまり興味を持てない為に
他人の気持ちを想像することができないんじゃないかな~と思います。
(悪気があるわけではなく、たぶん本人にもどうすることもできないんです)

今後も、あなたが求める程、彼はあなたのことを思いやってはくれないです。(断言できます。)
それでも、自分のことは自分でなんとかする!と思っていれば付き合っていけると思いますよ。
中絶したくなければ、ピルを服用することでかなり高確率で避妊できますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、そういう人もいますよね。言われてみれば、友達の彼にもいた気がします。
でも、彼の場合は違うと思うんです…
なぜなら、モトカノさんとの話をいろいろ聞いてるからなんですが…
モトカノさんとの間で別れ話が出たとき彼は仕事を休んで引き止めたらしいので…(あぁ、書いてるだけで辛くなってきました)

こちらから質問してmino8969様からご回答頂けるのか分かりませんが…
1、歳をとっていくうちに「人のこと思いやることができない人」になっていくことはあるんでしょうか?
2、mino8969様はその「人のこと思いやることができない人」の彼とはどうなってしまわれましたか?
3、mino8969様だったらこの後どうされますか?付き合い続けますか?

もし、ご覧になりましたらご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/01/13 00:25

いくら子供の実感がわかないからって、迷惑そうがられてさっさと寝られる筋合いは無いでしょう。



実感がわかないことは仕方がないことですが、問題はそこではありません。
自分の大事な彼女がおなかの中にいる一つの命を終わらせようとしてるんですよ。自分の子供と言う自覚は無くても、あなたの不安な心の中を想像する事はできると思います。実際それで呼んでるんだし。
思いやりの無い人ですね。

だいたい、
>「今回は産ませてあげられないけど、次の妊娠では必ず産ませてあげるから・・・」
の意味合いがよくわかりません。
今とさほど変わらない状況でも、次妊娠したら生ませてくれるんでしょうか、彼は。
なんにも考えてない証拠では?

失礼な言い方ですが、ろくな男じゃないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは先にご回答ありがとうございます。

ろくな男じゃない事はないんですよ、でもきっと私に対する愛情が少ないんでしょうね。きっと、彼が本当に好きになった人になら人にならもっと優しくしてしてあげられるんじゃないかと思います。

先ほどの方にも、申し上げたのですが…
何でだか分かりませんが、自分はとてもとても彼を愛しているので。彼が私にもう愛情を持ってないという証拠を集めて、自分を打ちのめして諦めたいんです。情けないことに、それぐらいしないと諦められそうにありません…

自分勝手な理由でpezpez様の貴重な時間をさいてご回答いただけたことに心から感謝致します。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 23:33

>見たこともない自分の子の中絶とは実感がわかないものですか?


生まれる前の子供を見たことがある人などいないでしょう。それを中絶してどうも思わない
ということは、子供に興味がないと思ってしまいます。

お二人の生活環境が不明なのですが文面を見る限りは、妊娠させてしまったことにたいして
責任感とか、あなたに対する愛情とかが感じられませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お二人の生活環境が不明・・・
との事でしたが、彼とは普通のカップルだと思っていました。
同棲している訳ではありませんが、お互い仕事が忙しくても週末はデートする。連絡はメールでも欠かした事はないと思います。
でも、はたから見るとそう見えるんですね。初めての経験だったので、男の人がどういう反応をするか分からなかったのですが…

>妊娠させてしまったことにたいして責任感
は、持たなくても別にいいのですが。(責任感と言うと自分が惨めになりそうです。ただの強がりみたいなもんですが…)諦めてしまった子供に対して申し訳ないという気持ちは見せてほしかったです。
仕事で疲れているとはいえ、手術したその晩に「いびきをかいて早々と寝る」ってのはショックでした。

こんなに不満だらけで自分でもなぜ愛してるのか分かりませんが、とても愛しています。でも、もし次も同じような事になったとしたら今回の子供への酷い侮辱ですよね。
だから、とても辛いですが別れる決心をつけたかったような気がします。彼と話すと、どうしても愛しているが故に付き合い続けてしまいそうだったので…貴重なご意見、頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!