dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

outlook Express 6 を使っています。ドメインを指定し、迷惑メールをサーバーの段階で削除されるように変更しましたので、「ツール」→「メッセージルール」→「禁止された送信者の一覧」→「アドレスをクリック」→「削除」→「OK」で削除しましたが、次回outlook Express 6を起動すると何一つ削除されていません。どこに問題が在るのかさっぱり解りませんので、解決方法何方かお教え頂けませんでしょうか。
禁止された送信者の一覧には260件ほどのアドレスが登録されていて、Windows XPにマカフィーをインストールして使用しています。

A 回答 (4件)

最後に[OK]をクリックして、禁止された送信者の一覧を閉じていますね。



パソコンをセーフモードで起動するか、McAfeeを終了してから、禁止された送信者の一覧を削除してみては?
セーフモードで削除しても同じ現象が起きるのなら、禁止された送信者のレジストリが壊れているのかもしれません。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
Windows XP を セーフモードで起動する方法
    • good
    • 0
この回答へのお礼

McAfeeを全て無効にし、セーフモードで起動した後、禁止された送信者の一覧を削除してみましたが結果は同じでした。レジストリを操作したことは一度も無く、操作を間違えると重大なエラーを引き起こす事も有り自己責任で・・・等の注意が記載されていて不安でいっぱい状態、しかし残された方法はこれしか無いと思い早速チャレンジ。何回も迷った末一番最下位のレベル(?)に登録されているアドレスらしきファイルを見つけることができ、右クリックで削除しました。なんと消すに消せなっかたアドレスが全て無くなり、再起動後も元に戻る事はなく、99%満足の結果を得られました。残りの1%は「送信者を禁止する」に新規のアドレスを登録しても再起動後には消えて無くなっていますが、ドメイン指定でのメール削除と必着指定を設定することで迷惑メールの不快感から開放されましたので、現状で充分満足しています。大変有難う御座いました。

お礼日時:2007/01/19 21:20

削除ボタンを押して「OK」をクリックしたとき、次の画面で実際に削除されていることを確認していますか?(リンクも参照)


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005 …

もし、確認しているのに再起動時に戻ってしまうなら、レジストリがおかしいので、下記リンクを参考にレジストリから削除して下さい。
http://support.microsoft.com/kb/276511/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました、本当に有難う御座いました。内容と私の気持はANo.3回答者Lum999のページで述べましたので省略させて頂きます。レジストリを操作した事の無い私にとってmicrosoftのアドレスは助かりました。

お礼日時:2007/01/19 21:35

受信トレイを開くと上半分に送信者が一行ずつ出ていますよね。


削除したい送信者をクリックするとその行にフィルタがかかります。
下半分にはそのメールの内容が出ています。
メニューバーに「メッセージ(M)」というのがありますよね。
そこをクリックします。次に「送信者を禁止する」をクリック。
「×××@×××.××が禁止されたユーザーの一覧に追加されました。この送信者からの……  このメッセージを削除しますか?」
「はい」をクリック。
これでそのメールと以後、そのアドレスからのメールは自動的に削除されます。
これでわかっていただければすごく嬉しいです。

この回答への補足

削除したいアドレスの場所がちょっと違ってました。初心者ですのでまた投稿する事も有ります、その時は再度よろしくお願い致します。

補足日時:2007/01/19 20:09
    • good
    • 0

私はURLと同じ方法で削除しています。


真ん中へんまでスクロールしてみてください。

参考URL:http://www.relief.jp/itnote/archives/001391.php

この回答への補足

早急のご回答有難うございました。しかし「URLと同じ方法」との削除方法が解りません、もう少しご指導頂けませんでしょうか。

補足日時:2007/01/18 22:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!