No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン関係の質問では、OSや使用しているソフトなど環境が分からないと答えられない事が殆どですので、質問に関連することは質問文に書いたほうが、正確な回答を得やすいです。
今回なら、
一応、OS・・・XPとか98SEとか、Meとか
保存方法・・・どうやってWord文書をCDに保存しているのか。(1)Wordで文書を作成した後、「名前を付けて保存」でE:などのCDのドライブを選択している(2)Word文書を保存した後、Word文書のアイコンをCDのアイコンにドラッグアンドドロップ(Wordのアイコンを摘んでCDの上で離す)(3)ライティングソフトを立ち上げて、ファイル選択、各種設定、書き込みをしているのか・・・
他にもあるかも知れませんが、どの方法でダメなのかによって回答も違ってきますので。
>今まで、快調に保存出来ていたのですが、いきなり変なエラーが・・?????
から想像すると、同じCD-R(またはRW)で、何度もファイルを追加(ドラックアンドドロップ)していた。が、出来なくなったと仮定します。
そうだとすると、パケットライティングソフトを使用していることになり、原因は、エラーメッセージの「ディスクの容量は十分にありますか?」です。CD-R(またはRW)を入れた状態で、マイコンピュータの中の、CDの入っているドライブを右クリックしてプロパティを表示して下さい。そこに使用領域・空き領域というのがあると思います。その空き領域が少なくなり、保存しようとしているWord文書のファイルサイズよりも小さくなってしまった為に、容量がありませんと出ているのだと思います。例:空きが5MBしかないのに10MBの文書を保存しようとしている。
メディアがCD-RWの場合は、いらないファイルを削除することによって空き領域を増やす事が出来ます。 メディアがCD-RかRWかは、そのCDの穴の周辺を見て下さい。どっかしらにCD-RWとか何とか書いてます。
ちなみにパケットライティングソフトを使ってる場合は、右下の時計の横の所に、それ用のアイコンが出ます。マウスポインタを合わせ、ダブルクリックすれば、それぞれのアイコンについて多少の説明が出ると思います。
または、ライティングソフトなどを使って、ディスクアットワンスで書きこんだ(ディスクを閉じてしまった)為、空き容量はあるのだが、データを追加する事が出来ない。原因は、エラーメッセージの「書き込み禁止設定になっていませんか?」です。この場合は、CD-Rならもうそのメディアにデータを追加することは出来ません。CD-RWならフォーマット(全てのデータは消える)することによってまた使う事が出来ます。
各記録方法についての説明は、こちらを参考に。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/yougo.html
ディスクが壊れていれば、そのCDの中身も見れないようになっていると思います。
エラーメッセージが違うので、これは無いと思いますが、
デバイスマネージャーで、CDのマークにバッテンがついてれば、その状況を書いて新規で質問してください。
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/sousa/dev/i …
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/sousa/dev/i …
No.1
- 回答日時:
Wordで文書を作成した後、「名前を付けて保存」でE:などのCDのドライブを選択しているのでしょうか?普通はその方法では保存できないです。
まず、読みこみだけのドライブではなくて(CD-ROMドライブ)、書き込みの出来るドライブが必要です。そして、実際にCD-RやCD-RWにデータを保存するには、Easy CD CreatorやB'S Recorderなのどライティングソフトを使用するか、フロッピーディスクのように使えるパケットライティングソフトが必要です。
書きこみ可能なドライブがついていれば、それらのライティングソフトもついているはずなので、プログラム内を探して見て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesはDドライブで管理できる。
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
OfficeをCドライブからDドラ...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
リムーバルディスクとは
-
googleドライブを完全にアンイ...
-
デフラグをしても断片化が残る
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
至急!ノートパソコンの初期化方法
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
ハードディスクの内容を消去し...
-
CD-Rへの書き込みで原因不明の...
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
NASのセキュリティは別対策が必...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
windows8.1 からwindows7に戻す...
-
No commandの文字が出ない
-
書き込み可能なディスクを入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
外付けハードディスクにプログ...
-
ローカルディスクDがあまり使わ...
-
OfficeをCドライブからDドラ...
-
ノートパソコンを新品で買った...
-
googleドライブを完全にアンイ...
-
エクセル閉じるのが遅いんです。
-
ハードディスクはなぜ2つに分...
-
■HDDのパーティション分割は必...
-
USBフラッシュメモリのパーティ...
-
4.7G以上のデータをDVD...
-
iTunesはDドライブで管理できる。
-
pcの容量がいっぱいになり、外...
-
windows(c)ドライブの空き領域...
-
WORDでCD保存しようとしたらエ...
-
リムーバルディスクとは
-
デフラグをしても断片化が残る
-
HDDの完全消去
-
DAWソフトのデータとは?
おすすめ情報