No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PS2の薄い、厚いは進化の証です。
PS2の新製品が出るたびにコストを減らすことで値段を下げることができ、
最終的にはスリム化によって当初の1/3まで値段が下がりました。
細かな変更は薄さではなく型番をみるべきです。
PS2も30000番とよばれる型番ではファンの音がうるさいと思いましたが、
50000番になってからは静穏化がはかられたようです。
(細かい型番については未確認)
特に改造コードを扱う人達にとって型番の違いは大きな意味を持ちます。
ソニーも改造コード対策には一応神経を使っていまして、
新しい製品が出ると旧式の方法が使えなくなるのが常でした。
現在、プレステは薄型のプレステ2(70000番台)と
ネットゲームなどに対応したHDD搭載タイプのプレステ2BBがあります。
No.7
- 回答日時:
薄型と大型の違い
ACアダプターがあるか(薄型)、ないか(大型)
F1 2001が動かないか(薄型)、動くか(大型)
PS2の本体触ったら熱いか(薄型)、熱くないか(大型)
No.4
- 回答日時:
厚い方はディスクの出し入れはスライドです。
薄い方は、「パカッ」と開く作りになっています。
私は狭い隙間に入れたままプレーできると思い”薄い”方を買ったのですが、「パカッ」とタイプということを知らなかったので、遊ぶたびに隙間からだして遊んでます。
No.3
- 回答日時:
基本性能は一緒ですが、気をつけないといけないのが薄い方はハードディスク(HDD)を取り付けることができません。
そのため、HDD必須のゲーム、FFXIなどはやることができません。
逆に、HDDを使う必要のないゲームならば、たとえオンラインゲームでもやることができます。
あとは薄い方が静かだというのが一般的な話です。
(個人的には厚い方はファンの送風音がしますが、薄い方はディスクの駆動音がします。まあ、それだけ送風音がしなくなったということでしょうか。)
No.1
- 回答日時:
内容は同じです。
若干、読み込めるディスクの種類に違いがありますが、
それ以外は一緒です。
初期のPS2の場合、PSのチップが内蔵されている、
という話も聞いたことがあります。
PSエミュレータが完成してからはPS2から取り除かれ、
簡易設計が可能になったそうですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 PS3を買おうと思うんですが具体的にPS2とはどこが違うか教えてくださ
- 2 ps2でps1のソフトを遊ぶ時、メモリーカードはps1かps2のどっち
- 3 PS2をポータブルDVDプレーヤーに繋ぎたいのですがAV入力端子のある、出来るだけ画面が大きくて、安
- 4 初代のPS4を2年以上使っているのですが、1ヶ月前くらいからファンの音がものすごく大きくてまた、熱く
- 5 PS3とPS2の画質の違い (初心者です。)
- 6 ps2を買うかps2と互換性があるps3を買うか
- 7 PS2のソフトが使えるはずのPS3(60GB)なのにPS2ソフトで遊べ
- 8 結局ブラウン管テレビを買ったんですが、PS2は初期型(分厚い方)なんで
- 9 PS4 1TB Proには型番が違う2種類あると思うのですが、違いが分かりません。知っている方教えて
- 10 PS2で動作しないPSソフトをPS2でやると
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルが閉じない
-
5
GeForce Experienceのインスタ...
-
6
ポケモンダイヤモンド最初の3...
-
7
彼氏がゲームでの異性とやりと...
-
8
Instagramのストーリーの画質が...
-
9
カッコかわいいニックネームを...
-
10
Finの意味
-
11
ゲーム用のノートパソコンを探...
-
12
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
13
パソコンにBugSplatが表示され...
-
14
男性は好きでもない人と一緒に...
-
15
自分が持っているDSのソフトのR...
-
16
PS4ディスク版をインストール後...
-
17
ポケモンBW2からプレイしても...
-
18
荒野行動というオンラインゲー...
-
19
EFT(Escape from tarkov) タル...
-
20
雑談でもしましょか2
おすすめ情報