
HPのnx4300を使用しています。
この度留学のために渡米しましたが、変圧器を通して使用するべきかどうかが分かりません。
ACアダプタは国際仕様(240Vまで対応)で交換不要なのは分かっているのですが、電源コードの部分は交換しないといけないと聞いたことがあります。しかし、
http://www14.jpn.hp.com/CPO_TC/notepc/doc/NBQA00 …
↑ここには、「※ 日本では海外仕様の電源コードは販売いたしておりません。 ※ プラグの形状が3極仕様の電源ケーブルに限り、北米地域(アメリカ合衆国、カナダ)でもご使用いただけます。 」とあります。
私の電源コードは、いわゆる「メガネプラグ」ではなく、「クローバー型?プラグ」で、プラグ部分に「LS-15 7A 125V LINETEK E70782」と刻印されています。
これは、変圧器を通さなくてもよいタイプなのでしょうか?
ご存じの方、お教えいただければ幸いです。
変圧器を通すとかなりコードの取り回しが複雑になるため、できれば日本国内と同様に直接コンセントに接続して使用したいのです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ACアダプタが240Vまで対応してるのなら、変圧器は必要ないです。
>電源コードの部分は交換しないといけないと
国内用のAC125V迄しか耐圧のないケーブルを、200V系で使用するのは危険ですので、この場合は200V系対応のケーブルを使用して下さい。
つまり、アメリカでもAC110VならそのままでOKです。
ちなみに、下記のようなタイプは、HPの3ピンタイプにも対応しています。
http://www.devicenet.co.jp/pro/elb.html
詳しい回答、ありがとうございます。125Vとあったら、そのまま素直に耐圧のリミットを示していると読めばよかったのですね。200Vというとヨーロッパあたりでしょうか? いずれにしても、アメリカでは変圧器を介さずに使えそうなので安心しました。
No.2
- 回答日時:
> 私の電源コードは、いわゆる「メガネプラグ」ではなく、「クローバー型?プラグ」で、プラグ部分に「LS-15 7A 125V LINETEK E70782」と刻印されています。
私も質問者さまと全く同じLS-15 7A 125V LINETEC E70782のアース端子付き電源ケーブルを使っていますが、導線が太いアメリカ仕様なので国際仕様のACアダプタで使用でしたら変圧器不要でそのまま使えます。
No.1
- 回答日時:
100V対応電源ケーブルは厳密に言えば115Vの米国で使うのは危険だが、タコ足しなければ特に問題にはならない。
質問のは米国仕様だからそのままでいいです。電源ケーブルは米国に限らず現地で買えばたいてい余分な変換アダプタなどはいりません。
ACアダプタも国際対応で240Vくらいまで対応します
(かつての日本メーカーは個別仕様でぼったくり価格だったが、いまは生産能力なく中国台湾韓国で作るから安くなった)
太い径のACコード(デスクトップに多い)は240V対応です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- その他(生活家電) 50万ボルトのスタンガンを家電の電源プラグで放電させると 2 2022/04/21 11:07
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
工場扇の異常、異音について
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
WISH4 SH-52Eで、 手に取ったり...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
インターネット料金
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
USBーcの太さについて
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
パソコン壊れ
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
VAIOについて_No.2
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
チョコザップからもらったスマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
5vのものを、240vで充電...
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
電源コードの定格
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
200V地域で100V用コーナ...
-
マウスコンピューターの海外使...
-
コンセント形状とプラグ形状が...
-
アメリカの電気機器の使用方法は?
-
海外でノートPC利用~専用のAC...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
中国のハの字型のコンセントに...
-
助けてください ヨーロッパにき...
-
電気初心者です 単相250V/20Aコ...
-
日本製三又プラグは海外で使用...
-
アメリカ輸入品のキッチンエイ...
-
マウスコンピューター 海外使用...
-
シンガポールでのたこ足コード...
-
海外(中国)のコンセントプラ...
おすすめ情報