重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 外から帰ってきた足のにおいが結構きついので、スニーカーの中も同じようなにおいがしているとしたらやばいです。

 足を酢につけたりなどしているんですが、外で歩いている時も防止できる方法を考えています。
 よく、墨の靴底シートみたいのがありますが、あれって効果ありますか?。
 これまで試したこともあるんですが、安物ばかりだったからか効果はいまいちでした。
 

A 回答 (3件)

毎日お風呂に入る時に足の裏や指の間まで石鹸で洗ってください。


割と足の裏は見過ごされがちなんです。特にシャワーだけで済ます人などは。

あとお酢も結構におうから殺菌の意味なら良く洗うこと、洗ったあとはよく乾かすこと、何かつけるなら防臭ムレ防止スプレーやパウダーなど他のものにした方が良いと思います。

靴下は綿のものを毎日取り替えてください。最近は防臭、防臭タイプなどもありますので。五本指タイプも良いかもしれないです。指の間が蒸れにくいので。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_773026.h …


あとは足用の消臭蒸れ防止などのスプレーや
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_651038.h …

靴用の中敷、スプレーなどを活用して下さい
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_832102.h …
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_753228.h …

毎日同じ靴を履くのは避けた方が良いです。それから靴はすぐ靴箱にしまわず乾燥させた方が良いです。スニーカーなら定期的に洗濯することも。
    • good
    • 0

靴の中で足が汗をかきます.細菌が繁殖して臭くなります.


故,靴下は吸収性のよい綿の靴下がいいです.くつに中敷に銅線を巻いて入れます.(銅イオンで細菌が繁殖を抑えます.)
活性炭の中敷ですが,古いと吸着性は落ちてきます.余り期待できません.靴は履き替え乾燥させましょう.
    • good
    • 0

靴の中に10円玉を一枚入れておくといいですよ。


全く臭わなくなるわけではないですが、かなりマシには
なるそうです。

最初は違和感がありますがすぐに慣れるそうです。

それにプラスして足本体の方の防臭も行えば
ダブル効果だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!