
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在の漫画というのは、作者と編集者が一緒に考えていくという進め方が一番多いのではないでしょうか。
取材なども作者だけでは時間が足りず、編集者もかなり関わるという感じではないでしょうか。GTOはゲットバッカーズの原作を書かれている方が編集時代のとき担当していたそうで、かなりストーリに協力されているそうです。最近ではブラックジャックによろしくがモーニングからビッグコミックスピリッツに移籍しましたが、そのときのモーニングの編集長の話で「佐藤さんと一緒に取材をし、連載再開へ向けていたのに」というように編集者が関わっているのは分かります。グループというのはないのではないでしょうか。そのくらいグループで協力されているのであれば、作者名のところに協力という形で何かしら名前が出るはずです。編集者と青山先生だけと考えるのが良いのでは。青山剛昌先生はトリックとかかなり好きそうですし。それと、原作はまだ終わっていないという言い方はここをコナンのファンで見る人にとっては腹が立つようなかき方の出気をつけたほうがいいと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/30 13:29
いつもいつもネタを考えている人の方が、何も考えていない人(普通の人)よりも、
頭が柔軟で、色々な発想が湧きやすいとは思いますが、三人寄れば文殊の知恵でしたっけ?
使い方が違うような気もしますが、何人かで協力した方が、緻密な内容のものが出来そうですよね。
ご回答、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 名探偵コナンのコナンと未来少年コナンのコナンだとどちらが強いですか?
- 2 未来少年コナンのコナンと名探偵コナンのコナンだとどちらが、強いですか?
- 3 名探偵コナンの原作者について
- 4 名探偵コナンで原作とアニメの違い
- 5 名探偵コナン原作コミックにて、京極真の登場巻
- 6 ちびまる子は続くけど、名探偵コナンやONE PIECEの原作者に不幸があった場合どうなるんですか?
- 7 名探偵コナンって面白いのでしょうか? みんな面白いって言っていますよね?まだ読んだことないので どん
- 8 名探偵コナンについて ネタバレを含む内容ですのでまだ今週のサンデーを読んでいない方はお気をつけくださ
- 9 名探偵コナンでコナンくんが使ってる蝶ネクタイ型変声機のように誰の声にでもなれるという機械は実在してい
- 10 名探偵コナンは今年で22周年を迎えます‼‼ 新一をコナンにした黒の組織のボスである「あの方」って誰だ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
荒木飛呂彦先生の民明書房ネタ!?
-
5
漫画のネタが思いつかない…
-
6
太っている人がほっぺが黒いの...
-
7
志村けんのイッチョメ、イッチ...
-
8
家畜人工授精師の資格について
-
9
高校生で1分間スピーチをするこ...
-
10
自由課題でマクロの作成が課さ...
-
11
【メンタリストDaiGo(ダイゴ)...
-
12
博多華丸・あいうえお作文の「...
-
13
ふかわりょうのダンスの曲
-
14
四コマ漫画
-
15
一発ギャグ!!
-
16
金さん銀さんには銅さんという...
-
17
スリラーのパロディで「不倫だ...
-
18
昨日のガキの使いを最初から見...
-
19
セロ(マジシャン)は超能力者...
-
20
かまいたちの漫才のセリフで 「...
おすすめ情報