
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、空白やEnterや英字でなく、カーソルキーとかファンクションキーなどを押したのでしょう。
それらのキーではキーコードが2バイトなのでPAUSEコマンドを2つ分前に進めてしまいます。バグかと言うと難しいですが、「限りなくバグに近い仕様」という所でしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/28 21:18
notnotさん、ありがとうございます。
ビンゴでした。バッチ実行後、
「続行するには何かキーを押してください...」と
押されたとき、十字キーの下を押していました。
回答いただいた他の皆さんも含め、
大変お世話になりました。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
Windows XP Home SP2 もいじれたので試してみましたが、
まったく同様に 2番目 Pause も効きました。
BATchファイル中に変な文字とか入ってませんかね...
もしくは
command.exe (か cmd.exe ? )が壊れてるかも?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/28 21:15
saru_1234さん、ありがとうございます。
バッチ内に変な文字は入っていませんでした。
フリーのテキストエディタで作成していたので
一応、バイナリエディタも見てみましたが
改行(0D0A)が入っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 文字列にスペ...
-
バッチファイルでのMACアドレス...
-
サーバー側で画像解像度を変更...
-
SSH接続でwindowsサーバのコマ...
-
FTPサーバ(ACOS)にあるファイル...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
findstrでヒットした1行前の文...
-
シェルの「:コマンドが見つか...
-
make test って何をするための...
-
AccessVBAで実行時間を指定する...
-
bashからFTPコマンドのステータ...
-
シェルスクリプトでwhileを用い...
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
バッチファイルで文字列の検索...
-
コマンドプロンプトのERRORLEVE...
-
コマンドプロンプトをクリック...
-
複数のフォルダを開くバッチフ...
-
Query sessionを実行させるには?
-
[MATLAB] データ型を指定した変...
-
2つ目の「pause」は無効?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 文字列にスペ...
-
コマンドプロンプトをクリック...
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
make test って何をするための...
-
findstrでヒットした1行前の文...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
ftpコマンド出力結果の取得
-
シェルの「:コマンドが見つか...
-
ショートカットをデスクトップ...
-
フォルダ、ファイル操作に最適...
-
バッチファイルを使ってテキス...
-
FTPの連続実行でフリーズする
-
コンピュータ名をファイル名に...
-
AccessVBAで実行時間を指定する...
-
C言語で、string.h conio.hを使...
-
CPRMでコピーしたDVDを再コピー...
-
シェルからpsqlコマンドでトラ...
-
バッチファイルでのMACアドレス...
-
シェルスクリプト内のcdで、カ...
-
2つ目の「pause」は無効?
おすすめ情報