dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「アクロバット5.0」でスキャナーにより取り込んだ住宅借入金等特別控除申告書の様式に自分でフォームフィールドを作成後、必要な内容を入力しました。
申告(専用)用紙をプリンターにセットして入力したデータ(フォームフィールド)だけを印刷したいのですが可能でしょうか?!

A 回答 (3件)

#2です



もしかすると私が示した方法は Ver7以降の機能かもしれないです。

そこで、Adobe Reader をダウンロードしてインストールし、PDF変換は
Acrobat 5 で行い、表示は Adobe Reader で行うのはどうでしょうか?

確か Acrobat の設定に「表示もAcrobatを使用する」と言う設定をするところがあり、
これを解除するとAdobe Reader で開けるようになったと思います。
(うろ覚えですが...)

別の方法としては、ほかにパソコンがある場合にはそちらに Adobe reader を
インストールして利用する方法です。

これで最初の説明通りの方法で対応できると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再三の回答誠にありがとうございます。

回答を見て「さすが・・」と思い、早速Adobe Reader8.0にて該当ファイルを開いた後、印刷画面を開いたのですがプリンターの枠で選択できる項目は「文書」「文書と注釈」「文書とスタンプ」でした。
もともとAcrobat5.0には、質問させていただいた機能はないのも?!

お礼日時:2007/02/01 20:58

印刷時に「印刷」ウィンドウが開きますが、その中に[プリンタ]枠があると思います。


その中に[注釈とフォーム(M)]の項目があるのでそこを「フォームフィールドのみ」に
切り替えて印刷することでご希望の状態になると思いますがいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ご教授いただいた内容について確認したのですが、「印刷」ウィンドウの中に[プリンタ]枠は確認できますが、その枠中の[注釈とフォーム(M)]の項目が表示されておりません。(「画像として印刷」及び「ファイルへ出力」の表示のみです・・)

もう少し悩んでみます・・。

お礼日時:2007/01/28 18:55

状況をイマイチ把握しきれてませんが、


Acrobat で「名前をつけて保存」で「ファイルの種類」の指定で
「テキスト形式(アクセス可能)」で保存すると
テキストのみを抽出したファイルが出来るので、
これを印刷されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ご教授いただいた内容に沿って操作してみたのですが、Acrobat 5.0にて「名前をつけて保存」→「ファイルの種類」の指定を行ったところ、
「テキスト形式(アクセス可能)」という保存形式はみあたりませんでした。

もうしばらく自分で悩んでみます・・。

お礼日時:2007/01/28 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!