
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
印刷時のオプションで、どこかにチェックを入れるだけでヘッダ印刷なしにする、というのはできないようですね。
あえてやるとすれば、マクロに登録すればできないことはないですが…。
こういう方法ではどうでしょうか?
ツール→マクロ→新しいマクロの開始→ファイル→ページ設定→ヘッダー/フッタータブ→ヘッダやフッタを(指定しない)にする→OK→マクロの終了ボタンを押す。
このようにして「印刷なしマクロ」を登録し、ツールからマクロボタンを取りだしてそれに当てておく。
一方、ヘッダやフッタを書き込むもうひとつのマクロを作成し、2つめのマクロボタンに当てておく。
ヘッダなしで印刷したいときは、1つめのボタンを押してから印刷。
終わったら、2つめの、「ヘッダをつけるマクロ」を作動させておけば元通り。
最初に作るのは面倒ですが、ボタン2個作っておけばいいだけですので…。
ヘッダを消すマクロだけなら別のBOOKにも使えます。
付けるマクロはBOOKごとに作らねばなりませんが、使用しているBOOKが1つだけなら、そしてそういう条件で印刷する頻度が高いなら、2つセットでツールバーに常備しておくのもいいかもしれません。
回答ありがとうございます。
まさに”どこかにチェックを入れるだけでヘッダ印刷なし”
の簡単なイメージでいたのですが、
皆さんから頂いた回答からも、基本的には出来ないようですね。
このくらい出来てもいいのにー!という感じです。
対応例、参考になりました。
使用頻度が多ければ、予めボタンを作っておいたほうが
いいですね。私はマクロというと、「記録」マクロしか
分からないレベルですので、
その範囲で対応出来るので、良かったです。
No.4
- 回答日時:
VBAなら
ActiveSheet.PageSetupプロパティで
.LeftHeader = "&P"
.CenterHeader = ""
.RightHeader = ""
.LeftFooter = ""
.CenterFooter = "&A"
.RightFooter = ""
などをまず退避して、クリア(=””)して印刷し、印刷後元へ戻すのも考えられます。
回答ありがとうございました。
私の知識がないため、
VBAとかマクロとかまるっきり分からないんです。
せっかく教えて下さったのにすみません。
いつかは勉強しなきゃと思いつつ、ぜんぜんです。
No.3
- 回答日時:
[ページ設定]ダイアログの[ヘッダー/フッター]パネルで、ヘッダー、フッターの内容を示すドロップダウンリストから、[(指定しない)]を選択すれば、印刷されなくなります。
ただし、[ヘッダーの編集]ボタン等をクリックして設定してあった場合は、その内容が失われてしまいます。
おそらく「ヘッダー/フッター」を使う限り、これを回避する方法はないでしょう。
ワークシートのレイアウトにもよりますが、「印刷タイトル」で代用するのは、不可能でしょうか?
わかりました。
やはり出来そうにないのですね。
「印刷タイトル」による代用は思いつきませんでした。
とても参考になりました。
今回は既存の文書の極力変更をかけたくないので、
使えないのですが、自分自身が作成する時に使ってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。>ヘッダーフッダーは印刷されてしまいます。
何が印刷されるのでしょうか?
「(指定しない)」なら、何も印刷されませんが?
それとも、ヘッダーとフッターの領域を無くしたいとか?
それなら、[余白]タブで、ヘッダーとフッターを「0」にしてはいかがですか。
この回答への補足
ヘッダーフッダーに入力そのものはあるんです(残したい)。なので初めに、フォントを白色にして対応しようと考えました(wordでよくやる)。入力したものを削除しなければ、印刷されてしまうのでしょうか・・・。
補足日時:2003/12/17 14:21お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルのシート名を印刷したくない
Excel(エクセル)
-
WORDでヘッダーを印刷しない方法教えてください
Word(ワード)
-
セルの文字を「印刷時だけ非表示」にしたいです。
Excel(エクセル)
-
-
4
EXCELで特定のセルに表示された項目をヘッダーやフッターに出力するには
Excel(エクセル)
-
5
Word ヘッダーに入れた画像のみ印刷しない方法
その他(Microsoft Office)
-
6
既存の用紙に文字を入力し、印刷する方法教えてください 既に文字枠や文章が一部書き込まれているプリント
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
印刷時ヘッダのみ印刷されます。
InternetExplorer(IE)
-
8
エクセルで印刷したときに右上にページ数、下にファイル名と日付が印刷されるのをなくしたい。
Windows Me・NT・2000
-
9
ヘッダー
Excel(エクセル)
-
10
フッターヘッターが印刷されない。
UNIX・Linux
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
大学のパソコンで印刷すると、...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
AUTOCADで書いた図面を実寸で印...
-
日付を印刷しない方法
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
PDFの中央を拡大して印刷したい
-
印刷部数どおりにまとめて印刷...
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
写真を縮小・拡大して印刷する方法
-
CubePDFでPDFをJPGに変換するには
-
Excelでヘッダーフッターの印刷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
Excelでヘッダーフッターの印刷...
-
写真を縮小・拡大して印刷する方法
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
AUTOCADで書いた図面を実寸で印...
-
日付を印刷しない方法
-
USBでコンビニ印刷について。 P...
-
印刷部数どおりにまとめて印刷...
おすすめ情報