dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「このトイレは衛生面のため、従業員も使用しております。」

という張り紙が最近コンビニなどで多くみられるようになりましたが、これはどういうことをいいたいのでしょうか。

私が考えたのは、

「従業員にも使用させればキレイで衛生的に保とうとするから使わせてね」

と言いつつ

「お客様用のトイレだけど、従業員にとって一番近いトイレなので使わざるをえない(というか普通使いますよね)から使いますよ。」

ということを遠まわしに含めて言っているのでしょうか。

どうでもいいことなのですが、気になるので助言お願いいたします。

A 回答 (2件)

コンビニでバイトしたことがあるのですが、何人かにトイレを貸すと、かなり汚れるのです。

1回きりだろうから綺麗に使わなくてもいいと言う意識の方が多いのでしょうか。信じられないかもしれませんが、横もれ、流さないなどは当たり前、トイレットペーパーを持ち帰っているのか、予備がすぐなくなったりもしました。ですので店員が使う時に綺麗に掃除しなければならず、それがあまりに酷くなったので私がバイトをしていた店舗ではトイレを貸さないことになりましたよ。
衛生面というのは掃除などの意味が込められていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私もトイレ掃除のあるアルバイトをしはじめてやっと、汚されるつらさがわかりました^^;「一回だけだからまぁいいか」「汚しても掃除しなくていいし」という気持ちがあるんだとおもいます。

掃除をしている人の気持ちを考えて行動してくれる人が増えるといいですね

お礼日時:2007/01/29 20:41

汚れていたら従業員がすぐ掃除をします。

いち早く発見するために、従業員も使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、いちはやく発見するために使用するんですね。
スッキリしました ありがとうございました

お礼日時:2007/01/29 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!