

本屋でメディアファクトリーという会社の本を予約しました。
数日後、注文した本屋で「問屋に在庫がなく、出版社でも絶版のような状態みたいです」と言われました。
私は「本当に絶版なの?まだ関連物は出回っているのに」とメディアファクトリーにその本が本当に絶版なのか聞いてみました。
すると、やはりまだ在庫ありとのことでした。
本屋に電話してそのことを伝えると、「では、もう一度注文しておきます」と言われました。「絶版とされたのは本屋が問い合わせた時は在庫がなく、その後生産したからだと思われる」と電話に出た店員さんが言っていました。
そして、直接本屋に行ったときに別の店員さんに聞いてみると、「詳しいことはわからないが、問屋になければ入ってこない」と言われました。
問屋は在庫がない場合、出版社に問い合わせず本屋に「在庫なし。絶版かもしれない」と伝えるんですか?
また「在庫なし」などと言われたら、この本を手に入れるには本屋を変えるしかないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうもこんにちは。
>問屋は在庫がない場合、出版社に問い合わせず本屋に「在庫なし。絶版かもしれない」と伝えるんですか
基本的にはそんないい加減な事はしないと思います。
No1さんが書かれている事の可能性もあり得ますが
メディアファクトリーの本なのでそう言う可能性で無い気がします。
(もっとややこしい書物の場合にはありえる話かなと思う)
まだ手に入れておられませんよね?
私は流通での在庫の可能性だと思うんです、
出版物の流通は
出版社⇔卸(問屋)⇔本屋
これを商品が行ったり来たりしています
今回出版社では絶版扱いで 卸が発注しても出版社には在庫なし
だったのかもしれません。私は問屋の言い分を信じられると思うので、
出版社が在庫ありと言ったのがあやしかな?と思うんです
上気したように本は行ったり来たりします
出版社に在庫0でも全国の卸や本屋にはうん百冊存在している商品もあるでしょう、
メディアファクトリーさんの本だと言うことは(ゲーム関係?)
ある店には相当在庫があると予想されますので
市場を見越して出版社は在庫ある と言ったのかもしれません。
そうすると無いと言った卸は本屋から返品が戻ってこない限り在庫はない状態です。
なのでまた書店から同じ回答が返ってくるかもしれないですね。
その場合は大型書店で店頭で見つけるか、卸の違う店の書店に行くかですが 卸がどこかなんてわからないので難しいですね。
メディアファクトリーは直で販売しているなら送料を取られると思いますが直接購入されるのも良いかと思います(在庫が本当にあればですが、ただ在庫PCに0でも本当は数冊あるなんて事はあるのが普通だと思いますけど)。
手に入ればいいですね。
メディファクはそんないい加減なことはしないですか。
出版社が間違った情報を教えている可能性が高いとお考えですか。
今日もう一度電話しましたが、「本屋によって注文できなくなっている」と言われました・・。
書店からは同じ返答かも知れないですね。
同じ返答でしたら別の出版社のにするか、遠出したときに探します。
ちなみにセブンアンドワイでも品切れでした。
No.4
- 回答日時:
これは書籍の流通に関する問題だと思います。
絶版ではなく、品切が適切です。
出版社は出版物をほとんど取次に渡します。そして取次はほとんどの出版物を全国の書店に配本します。この時点で出版社や取次の在庫は非常に少くなり、個別の註文が殺到すれば在庫がなくなることもありえます。
一定の期間で売れなかった書籍は書店から取次に返品されます。普通ならばこれ以降は取次に在庫があることになります。
さらに相当期間がたつと廃棄処分され絶版になります。
ゲーム関係本などの一時的によく売れるがその後はさっぱり売れないという本はこの様な経過をたどるものと思われます。
出版直後に大量の註文があると対応できないのが実態です。
あなたの場合は出版社が増刷したということなので、待っていれば入手できると思います。
註文したが、返品待ちや増刷待ちになることもあります。
書店の規模が同じくらいならば大差ないと思われます。大型店になるほど店頭で入手できる可能性が高まります。
説明不足の感は否めませんが店員さんや取次の人が悪いと言うより、出版業界全体の問題です。
絶版ではなく品切れのほうが適切ですか。
ゲーム関係などはそうなって処分されてしまうのですか。
会社への問い合わせの結果を話してまた本屋で注文してもらったのですが、同じ結果になったので別の本屋探して見ます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の勤める書店の場合なんですが…。
まず本をお探しのお客様がいらしたらパソコンで検索します。そして、店内の在庫数が表示されます。
そこで、もし在庫が無い場合その先に進むと、日販(うちは日販なので)の在庫状況が表示されます。そこに、注文できますとか、重版待ちとか、~日搬入予定とか表示されます。
そこで出版社重版未定みたいな事が書かれていると、お客様には質問者様の言われたようなことをお伝えする事になります。ちなみに私は絶版みたいな状況とは言わず「重版が未定なので現在お取り寄せが出来ない状況です」という風に言います
残念ながら重版未定となると、いつ入ってくるか全く分からないので、お客様にもご迷惑がかかるのでご予約はお受け出来ないです。
問屋が出版社に問い合わせをしないのではなく、情報は随時更新されていくので、その情報をもとに書店はお答えしています。
ですから、問屋さんが手を抜いたとか、書店が手を抜いたとかそういう事ではないと思います。
それなりに情報をもとにお答えはしていると思います。
他の方がおっしゃるように、もしある時点で出版社に在庫が無くても、他の書店さんから返品があったりすれば直接問い合わせをした場合、「在庫あります」という事になるのかもしれません。
そうした場合、その出版社さんに事情をを話して、どうすれば購入できるか直接聞いてみたほうが話しが速いかもしれないですね。半端な回答で申し訳ありませんがおそらく状況としてはこんな感じだと思います。
在庫確認のいきさつありがとうございました。
手を抜いたと言うことではないんですね。
出版社からはクロネコヤマトで通販を紹介されましたが、送料がかかる荷でやめました。
別の本屋あたってみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これは結構デリケートな問題があります。
問屋といっても、東販、日販から、いわゆる神田村といわれる、神保町界隈の専門問屋までありますね。
まず、問屋がすべての出版社と取引があるわけではありません。
そして、受注、発注等は、あくまで営業マンの仕事です。
また、問屋と書店の関係も微妙です。
よく売れる書店と、大して売れない書店(書タレなどの隠語もあります)では営業マンの熱意も違います。あってはならないことかもしれませんが、そこは人間のすること、厳然たる事実です。
もう、想像されたでしょうか・・・?
大して売れない書店からの問い合わせ、注文。
まして、取引のない出版社。
「めんどくせーな」と言うことも無きにしもあらず・・・です。
また、書店もその辺を考慮して、その出版社と取引のある問屋を探してまで発注はしてくれないのです。
「めんどくさい」と考えられて発注してくれないこともあるんですか。
私が行く本屋は結構大きいので、大して売れていないということはないと思いますが、そう考えられてしまっている場合もありますね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 6、7年前の漫画を探しています。 1度絶版に近い状況になってしまったのですが、新装版となり再度出回っ 2 2023/01/05 15:25
- エッセイ・随筆 【俳句】藤田湘子先生の「新版 実作俳句入門 」の代わりになる本は? 1 2022/05/20 13:24
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- その他(法律) 絶滅危惧種の違法取引について 2 2023/06/24 09:53
- マンガ・コミック 古本屋やまんだらけで、店頭に出てる漫画が黄ばんでるんですが、店頭に並べてないだけで何個か在庫があるん 4 2023/01/08 16:12
- 労働相談 ●会社. 物流倉庫内作業•フォークリフト運転作業中に、会社の在庫品(大型電化製品)を破損させたのです 11 2023/06/21 12:49
- マンガ・コミック 古い同人誌の購入について 1 2022/03/27 15:42
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣に悩んでます。 私は虫が本当に苦手で、蚊やハエすらも怖くて死にそうになるのですが、先週始めたバイ 6 2022/05/22 22:58
- 電子書籍 アプリや電子版として運営側に絵本を出版した場合、 作者の意向によりアプリや電子版の絵本を消せたりって 2 2023/05/14 01:12
- その他(法律) 教育公務員は本を販売する目的で出版してはいけないのでしょうか? 1 2022/06/30 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最新のファンロードのはみコミ...
-
新御宿かわせみ (注:ネタバレ...
-
放送文化2003年冬号探してます
-
ファンロードのコミックスについて
-
インターネットの本屋さん
-
旅行誌、マップルのニューヨー...
-
エロ本の買い方
-
求人情報誌の先週号
-
ラブベリーのカードを入れられ...
-
BIOHAZARD RE:1 って何で発売さ...
-
書店での予約について
-
本の発売日、入荷日について
-
一体いつになればファイナルフ...
-
anan(アンアン)の好きな男嫌...
-
雑誌の早売り店を教えて下さい。
-
購入した漫画のページが切れていた
-
MICROSOFT OFFI...
-
新品で買ったマンガがページと...
-
北海道での発売日
-
週刊誌、月刊誌って発売日の前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エロ本の買い方
-
図書カードは英検などのテキス...
-
京都で、北海道ウォーカーを売...
-
ゴシックアンドロリータばいぼー
-
問屋は予約された本が在庫なし...
-
券ショップで図書カードを安く...
-
アニメイトにバックナンバーは...
-
amazonで現在お取り扱いできま...
-
大阪梅田周辺の本屋
-
本屋への売り込み
-
書籍の「売れ残り」について
-
街の本屋に期待すること
-
出版社より、投稿した作品を有...
-
本屋で、ドラマ関連の雑誌はど...
-
本屋さんの本に掛かっているビ...
-
図書カードで週刊誌買えますか?
-
勉強のための本 どういうコー...
-
ネットショップでの購入の返品条件
-
少年サンデーと少年ジャンプと...
-
通販 親にばれずに本を買いた...
おすすめ情報