
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下のHPには「オルガラード戦記」という巻頭カラー連載が最初の1回で打ち切りになったという話が書かれています。
参考URL:http://www.mmjp.or.jp/orca/kazusa/hinome2.html
No.8
- 回答日時:
某連載マンガというと「あっけら勧進帳」か「ソワカ」でしょうか。
何気に私も好きだったのですが、やっぱり人気薄だったのでしょうか。企画段階から早期終了を予定している短期集中連載と銘打つマンガもありますよね。打ち切り終了が多いのは、やっぱりジャンプのように思います。第1部完と終わって、永遠に第2部が来ないとか。
ジャンプで最短10週打ち切りマンガというと、最近では「I'm a Faker」とか「バカバカしいの」とか、「鴉マン」はもう少し長かったかも。ちょっと前だと、「カメレオンジェイル」や「HARERUYA」なんかが記憶にあります。「SILENT KNIGHT翔」や「惑星をつぐもの」ってのもありましたっけ。
ジャンプの読者層には小中学生も多く、マンが家を育てるという意識が必ずしも厚くはないので、人気を編集方針のひとつに据えるのは、安易に批判できないと思います。
「代表人」連載当初はパワーありました。でもクレームがついたのだと、私は思ってます。後の自虐的ギャグのどこまでが本当かは分かりませんが、商業誌だと毒が強すぎたのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
最短では10~13話で打ち切り、という読者を舐めているとしか
思えない、横暴この上ない編集方針が気に入らないため、最近1年以上も
(週刊少年)ジャンプを読むのを止めてしまいました。
週刊少年マガジンに連載の「平成義民伝説 代表人」(木多 康昭著)も
今週で打ち切り(全13話)という始末になってしまいましたが、
自分も「これは打ち切りは間違いなし」だとばかり思っていました。
考えてみれば、本来の内容からそれにそれた話ばかり描いているようでは
読者も「これ何の話?」と首を傾げてしまうのも無理のないものであり、
「平成義民伝説 代表人」も打ち切りになって当然だろうと思います。
自分が面白いと思った漫画に限ってすぐ打ちきりになるし、
逆に面白くないと思う漫画は長く連載されるという、不条理が
あり、少年誌、特に週刊少年ジャンプの場合、アンケートで十分な
人気が得られれば
「1・人気のある漫画は誌面のすぐ前に掲載される」
→「2・すぐ前に掲載されればそれだけ読者の目を引く」
→「3・読者の目を引けばまたまた人気が出る」
→「4・アンケートでたくさんの票が得られる」
→「5・票が得られれば、それだけ人気があるというわけで、再び誌面のすぐ前に掲載する」
→「1・」へと戻る
…という悪循環が如実に見られ、ちょっと人気が落ちれば(票が少なければ)
すぐに誌面の後ろ側へと掲載する節が見られます。
編集スタッフは、一体何を考えてこんな形で編集しているのか理解できませんが
「人気のある漫画は誌面のすぐ前に掲載する」という、その固定観念を捨てきれないようでは
まだまだプロとしてはどうかという疑問を感じざるを得ないですね。
No.6
- 回答日時:
タイトルがどうしても思い出せないですけど
少年アクションのレースまんがでしょう。
タイトルは主人公が乗る(予定だった)マシンの名前だったとおもいます。
で作者は多分すがやみつるさんだったような。
構想一年と銘打って連載開始!!
しかし次の週で休刊。タイトルになったマシンもでてくることなく主人公はいつかスーパーマシンに出会うぜ
てな感じで少々ヤケクソ気味に終わったような。
つまりは二週で終わってしまいました。
タイトル分からなくてすみません。

No.5
- 回答日時:
コミックガムは人気があっても途中で打ち切りが多いかと。
『KANA』『グランディーク』とか。
噂では編集社と作者の関係悪が原因だとか。
コミックガム
http://www.comicGUM.net/
グランディークの作者 桜瀬琥姫 のページ
http://ohse-kohime.cool.ne.jp/
No.4
- 回答日時:
大相撲刑事(週刊少年ジャンプ)
10年チョッと前に連載していて一ヶ月くらい掲載していたので1巻が出ていますが、お蔵入りしていて入手不可能。
ある意味プレミアの付く本に・・・
週刊誌だとこう言った早期打ち切りは多いですよ。
特にジャンプは、読者の人気投票主義なのでアンケート結果が悪いと連載でもすぐに打ち切られます。
No.2
- 回答日時:
確かにジャンプはアンケートの票が悪いとすぐ打ち切られてしまいますね。
私が知っているのは、漫画タイトルじゃないんですが。
創刊号発売、2号目発売前に廃刊・・・
なら知ってます。好きな作家さんばっかりだったんですが、あれはなんだったんでしょう?
No.1
- 回答日時:
ちょっと昔だとジャンプ10週間の法則(?)などがありました。
最近はジャンプを読まないので知らないのですが。
10週間で人気がないため打ち切りというものです。
ジャンプだとジャンプコミックスとジャンプスーパーコミックスというのが
あるのはご存知ですか?
JSCになるのはたいてい10週で打ち切られたマンガです。
背表紙で判断できるので本屋でみてみるといいですよ。
質問のもっとも早く終了したマンガですがどれというのはちょっと
わかりませんが連載が開始してすぐに連載誌が廃刊になったものが
それに該当するでしょう。
連載誌が廃刊しても他誌に移って続くものもあればそのまま終わって
しまうものもありますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬼滅の刃の冨岡さんの漢字で、 ...
-
デスノートが途中からつまらな...
-
人間は2段ジャンプ可能!?
-
みえるひとはどうして終っちゃ...
-
ベジータのセリフ「俺はもう戦...
-
ヘリコプターからバンジージャンプ
-
ドラえもん 語尾に「なのら」
-
中学生でバスケのリングを触る...
-
ジャンプキャラの好きな食べ物...
-
ジャンプSQ、少年ジャンプとの関係
-
ジャンプコミックスの単行本っ...
-
跳躍力の鍛え方
-
キャッツ・アイの最終回について
-
ピューと吹くジャガーのハミデ...
-
週刊少年ジャンプを読みたいけ...
-
ボールの空気の抜き方
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
バレーボールのルール
-
バレーでジャンプサーブを初め...
-
バレーボールでは「ジャンプサー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスノートが途中からつまらな...
-
鬼滅の刃の冨岡さんの漢字で、 ...
-
ジャンプでエロかった漫画のそ...
-
ジャンプコミックスの単行本っ...
-
どの漫画雑誌もやっぱり人気作...
-
今コミックス派で、ジャンプに...
-
ドラえもん 語尾に「なのら」
-
スペースコブラ購入について教...
-
ジャンプの完全版コミックの大きさ
-
ピューと吹くジャガーのハミデ...
-
人間は2段ジャンプ可能!?
-
ジャンプと単行本ではどちらが...
-
アニヲタやめてムダヅカイなく...
-
ヒーローものでヒーローが飛ぶとき
-
ジャンプにハマってます! ダイ...
-
ヤバい年齢なのにコロコロコミ...
-
デスノートでLがイスに座って...
-
少年ジャンプでは何故、スポ根...
-
ドラゴンボール世代
-
身長178cmの僕がダンクする...
おすすめ情報