
Windows Media Playerで音楽を再生中、曲のもりあがり部分など音が大きくなるところにさしかかると、その部分だけ音量が勝手に下がります。
クラシック音楽の再生をしているととくに。
ブチブチ切れるということはありません。
ただ、大きくなる部分だけが何段階かガクンと音量が下がります。そしてまた勝手に戻ります。
曲の抑揚ゼロです。
【表示】→【拡張設定】で音量の自動調節というのがあったので見てみましたが(オフ)になってました。
いろいろなサイト・質問版などで検索したのですが、似たような質問がなくて。
パソコンはほとんど独学なのでわからんちんな私ですが、どなたか解決策を教えてください。
お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
小生は WINDOWS7/64bit 版を導入して、Windows Media Playerによる再生で同じ症状に悩まされ怒り心頭でした。
しかしWINDOWS Xでは正常だったので、執念で1週間かかって次のようにして解決できました。やはりWINDOWS7のサウンド設定に問題がありました。コントロールパネル→サウンドと進み、「スピーカー」で右クリック、次いでプロパティをクリック。中に「音の明瞭化」というタブがあり、その中に「低音ブースト」「仮想サラウンド」「室内音響補正」「ラウドネスイコライゼーション」という項目があります。なぜか、「低音ブースト」「ラウドネスイコライゼーション」にチェックが入っていました。直観的にこれだと思ったので、チェックを外したところ、ダイナミックレンジは原音どおりになりました。
ダイナミックレンジの狭い音楽なんて聴いてられませんものね!ぜひ試してみてください。お役に立つことを祈っています。
No.4
- 回答日時:
小生も似たような経験があります。
ミュージックソースの如何に関わらず発生しました。
メディア・プレーヤーの問題ではないと思います。
オーディオ・デバイスのハードウェアを確認してください。
最低何か一つ正規版が必要です。
また、機器がUSB2.0で統一されていますか。
小生の場合は、これで全て解消しました。
具体的な方法は、素人なので説明の仕方がわかりません。
変な回答ですみません。
お返事ありがとうございます。
機器をUSB2.0で統一するというのはどうやって確認し、実行するのでしょうか。
ヘルプとサポートセンターを参考に色々やってみたのですが解決に至らなくて。
ハードウェアは更新されているので問題ないかと思いますが・・・。
No.3
- 回答日時:
> 他のメディアプレーヤーでは、再生中特に変わったことはみられませんでした。
それなら再インストールが良いですね。
パソコンに最初から入っているWMPは再インストールができないので、パソコンをリカバリして下さい。
No.1
- 回答日時:
聞いたこと無い現象ですね。
すべての音楽データでそのような現象ですか?
他のメディアプレーヤではどうですか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/me …
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
今また再生してみましたところ、クラシックもロックもポップスも、やはり再生中に盛り上がりに応じて音量が揺れます。
共通して言えるのは、どの音楽も全体的にくぐもった感じになっているのと、低音部(オーケストラならコントラバス、ロックならベースなど)が特に聞き取りにくくくもっていて、低音が盛り上がるところで明らかにガクンと下がる感じです。
他のメディアプレーヤーでは、再生中特に変わったことはみられませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンを使っている方々に質問です! ・ボリューム調節機能があるのを使っている方へ 音楽( 1 2023/02/20 21:23
- ノートパソコン PCで音量調節ボタンを押しても「現在の音量がいくつか」が表示されません。 2 2023/03/18 12:10
- ノートパソコン GOM Playerの再生音の変化について 1 2023/07/30 16:40
- Windows 10 Windows Media Player12 2 2023/03/22 22:00
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- その他(パソコン・周辺機器) PCの再生デバイス切り替え、ミュート、音量調整可能なデバイス機器があれば教えて下さい 1 2023/02/01 13:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ 再生周波数を測定できるアプリを探しています。 質問失礼しますm(*_ _)m 現在、レコードやハイレ 4 2022/06/27 10:31
- その他(社会・学校・職場) 今後の選択肢について悩んでいます。 3 2023/07/04 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクの音量がかなり小さいで...
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
PCの音量を0にしても音が出る
-
音がモノラルになってしまいま...
-
録音した声を再生すると、ゴオ...
-
USBマイクをさしたら、パソコン...
-
windows8.1の音量の設定
-
音が出ない(マイクの設定??...
-
起動時等のサウンドの音が大きい
-
サウンド レコーダーで ネット...
-
クリックの時の音
-
パソコン初心者です。
-
パソコンで流れる音を録音できない
-
RPGツクールなどに使われるMIDI...
-
Phoenix BIOSのサウンド設定に...
-
サウンドレコーダーで録音する...
-
録音レベルが最大にしても音が...
-
音量調節後の確認音がでなくな...
-
Windows Media Player12
-
「更新」の際に鳴るピコンという音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
マイクの音量がかなり小さいで...
-
PCの音量を0にしても音が出る
-
音がモノラルになってしまいま...
-
pcのマイクについて マイクがパ...
-
相手の音声に相手のPCの音が...
-
サウンドレコーダーの音が小さ...
-
イヤホンで視聴時の録音
-
Windows11 サウンドレコーダー...
-
Windows10のマイク音量が勝手に...
-
PowerDVDの音量が変えられません
-
ステレオミキサーが水の中よう...
-
いわゆるエロゲのムービーの音...
-
ラジオの放送を録音してCD-Rに...
-
サウンドレコーダーで録音する...
-
MIDIの音量が小さくなる
-
PCの内蔵スピーカーから出る音...
-
イヤホンの右の音が小さい・・・
-
ステレオミキサーについて(VAI...
-
再生中に音量を勝手に調節され...
おすすめ情報