
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
文法や文体、誤字脱字はブログの人気とは関係無いことが多いです。
今、ブログは星の数程あるといってもいいような状態です。
数多くのブログ関連の書籍がでていますが、肝心なのは
どうすれば多くの人より抜きん出た状態になるかです。
まず、ブログの事は忘れてみてください。
そして、生活をしている中で自分では判断ができずに困ったことを
幾つか思い出してみてください。
その際に誰に相談しましたか?又、それは何故でしょうか?
・あなたより知識がある人
・他の人よりも知識がある人 (知識…が、決断力の場合もあります。)
・あなたが話しかける事のできる相手
に相談してもらったことかと思います。
人気のあるブログは2つの要点を押さえてます。
「あなたがイメージする相手の役に立っている」x「あなた以外に同じ事をしている人はいない、もしくは見劣りする」
という状態を作り出しています。
つまり、あなたに依存する関係を作ればいいのですね。
この依存する関係を作る際に参考になる書があります。
・企業ブログ戦略―利益を生み出す双方向コミュニケーションの実践
全てのページを読む必要はありません。
小難しい話は飛ばしてあなたが書くブログのタイプは一体どれに
近いのかを見つけてください。恐らく、このタイプならば出来る!!
といったあなたにあった「ブログタイプ」が見つかるはずです。
依頼主さんが、楽しくブログを書かれることを祈ってます。では。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/09 15:48
少し見えてきました。
戦う戦略と依存の関係に結び付けるにはということですね。
いろいろと参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
こんにちはー
まず、自分がやっていて楽しいと言う事が一番大事だと思います。
(もちろん、苦労する事とか勉強しなければならない事があると思いますが)
ある農家にお嫁に行った人の農業体験記のようなブログが
すごい人気になったと聞いた事があります。
日常の何気ない事でも、他の人からみるとすごく興味があったり
するのかも知れません。
goo61さんは今、何か一生懸命取り組んでいる事とかありますか、
また、好きでたまらない趣味とか娯楽とかありますか?もし、あれば
その辺の事をブログのテーマや内容にすれば、興味のある人が
自然と集まってくると思います。
文章などは上手でなくても、ブログを書いた人が楽しそうだったり
その人の人柄(個性)があらわれたりすると良いんじゃないでしょうか?
あまり、肩に力をいれず、自分が楽しむと言う感じで気楽に
やった方が長続きすると思います。
長続きすれば、自然と仲間も増えてくると思います。
手っ取り早く仲間を増やすには、同じようなテーマでやってる
ブログに訪問して友達をつくるのが良いかもしれません。
訪れたブログの人は、自分のブログにも1回くらいは訪問して
くれるはずです、その後リピーターになってくれるかは
その人しだいだと思います。
あまり人気がでると「荒らし」や仲間同士のいさかいなど
面倒なことが起きるのも覚悟しなければなりません。
ある程度の気の会った仲間内程度でやれるのが楽しいのかも知れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/09 15:56
一生懸命取り組むのが一番良いですよね。
自分の別サイトでテーマも3つで、どこが人気があるのか
また、その3つをリンクさせるという方法もありますか?
いろいろと参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私も、文書を書くのが苦手です。
文法や文体もままならないのも、個性の1つだと思ってありのままを書けばいいと思います。
言いまわしが正しいか、検索して多いほうを選らんだりもしています。
書くことがないときは、トラックバック練習版のお題を利用したり、
デジカメで撮った写真を載せることで、あまり、文書を書かなくってもすみます。
コメントしやすい内容にする。例えば、日頃思っている疑問など書いて、これについてどう思いますか?などと
いただいたコメントには、できるだけ返事を書く。
そして、遊びに行ってコメントを残すようにする。
など、私がしていることを書いてみました。参考にしてみてください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね、ブログって結構大変かもしれません。
普段日記を付けている様な人だと、割とスムーズに入っていける見たいですけどね。
>文法や文体もままならず、ひょっとしたら漢字も間違っていることもあると思われ、しかしながら少しでも人気のあるブログにしたい思いはが出てしまいます。
不安もあるでしょうけれど、まずは続ける事が重要なのでは?
見に来てくれるとか、人気が出る…なんて事は今考える事ではありません。体裁ばかり気にしていると、本当の自分を表現できなくなります。文体のぎこちなさも誤変換もあるいみ”個性”ですよ。
何とか頑張って続けてみる。自分なりの書き方で。
そのうちに、コメント等がもらえるようになってさらに楽しくなってくるはずです。
肩の力を抜いて、書きたいときに書き込みましょう。
ネタは、そこらじゅうに転がっているはずですから。
でわ!

No.1
- 回答日時:
色々なブログを検索して(自分のテーマと似ているものだとわかりやすいかも)、また読みたいな、面白いなと思う文体を少し真似てみたりすることからはじめてもいいと思います。
人気のある面白いブログをかく、というのはどんな点で人気にしたいのか、文章が面白く笑えるようなものを目指しているのか、それともしっかりとして立派な文章で人をひきこみたいのかなどでも参考にするブログなどが変ってくると思うので、どんなブログに自分が惹かれるかというのをまず理解した上で、自分の文章で書いていいと思いますよ。
自分の言葉でかかないと思いもつたわらないし、まあ打ち込みの世界なので多少の誤字脱字はご愛嬌です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
本名でブログをやっている方に...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
TAO均整閑
-
平成名前辞典とは・・・・?
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
見ないでと言われたら、見たく...
-
閉鎖したfc2ブログの記事を見たい
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
ブログやHPの「アバウト」とは...
-
ブログ
-
Blogの使い方(ブログ・ユーザ...
-
コメントを受け付けないブログ...
-
一番規制の緩いブログサービス。
-
同じブログの複数所持
-
ブログの収入があり確定申告を...
-
gooブログのブログタイトルを変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
アフェリエイトってどうやるか...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
ネットで見かける記事はブログ...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
しょこたん学会員疑惑
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
突然更新が途絶えたブログ
-
ブログ丸ごと盗作Rssing.comへ...
-
ブログをやめたいけど、今まで...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
スカシカシパンを拾う際に
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
1.5MBの写真を1MB以下にしたい
おすすめ情報