重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows2000を使っています。
zipファイルが送られてきて解凍すると、全てのファイル名フォルダ名が大文字の時があるのです。

それは、相手(圧縮した側)によってそうなるのでしょうか?
それとも、自分で開くときに全て小文字で開くようにできるのでしょうか?

圧縮したものがwebのhtmlと.gifなどが入ってる場合、htmlのソースでは小文字で
画像を読みこんでいるので、解凍したファイルはリンクが全てはすれてしまいます。

これは、先方に言って、全て小文字のファイルの状態で圧縮してもらうしかないのでしょうか?

また、たとえば自分がファイルを圧縮するときに(Explzhを使っていますが)
全て小文字のファイル名なのに大文字に圧縮してしまっているなんてこともありえるのでしょうか?(設定上)

また、大文字のファイル名を小文字に変換するソフトなんてものは存在しますか?
ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

送信(圧縮)する方も、受信(回答)する方も、Explzhをご使用になっているのですか?


試しに、
Explzh Ver3.56
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/

ZIP32J.DLL Ver0.37 + ZIP32.DLL Ver2.3
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/zip32j.html …
で圧縮、回答してみましたが、ファイル名、フォルダ名の大文字小文字は元通り復元されました。
どちらかでMS-DOS版などの違う(古い)ユーティリティーをご使用ではありませんか?
    • good
    • 0

こんばんは♪



大文字のファイル名を小文字に変換するソフトはありますよ。

「IFRename」というリネームソフトを使えばいとも簡単に変更できます。
拡張子のみを変換することもできます。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/download/pc/file/ifrename …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
早速使ってみます。

お礼日時:2002/05/20 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!