dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はiTunesを使って、iPodに曲をいれています。

そこで困ったことがあるんですが、
iTunesってCDを読み取って、その曲をインポートしますよね。
その後自動的にライブラリのミュージックにどんどん入って行き、オートフィルでiPodにいれますよね。

でもそれってライブラリの順番どおりに入れ替えられてしまいますよね。ライブラリの中の曲順はかえられないので、今のところ、面倒ですが、iPodにいれ、そこで好きな曲順に入れ替えています。でも100曲くらいはいっているので、かなり時間がかかり大変です;;

なのでもっと簡単な方法はないでしょうか。

A 回答 (1件)

そういう時のためにプレイリストがあるんです。


今は100曲程度しかないので大丈夫かもしれませんが、
そんなのすぐに1000曲単位になってしまいますからね。
ライブラリはあくまで母体です。
プレイリストで曲順を決めればそれが正になります。

あ、ノーマルiPodではなくshuffleの場合でもこれは有効です。
同期元をプレイリストにしておけば良い訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

「最近追加したフォルダ」みたいなものから、iPodにいれればいい事がわかりました。

それとアドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/02/12 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!