
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の会社では20fでフル積載(30.48t)できる車両があります。
コンテナより貨物を出すためにリフトの乗り入れも可能です。
コンテナに貨物を積んでトータル重量が30.48tを越えなければOK(空のコンテナの重量はコンテナによって多少違います)。
20,40f共にコンテナ込の総重量が30,48tを超えない範囲でいいと思います(コンテナを積載するシャーシにもよります)。
あとはトレーラーは特車になる為、通行許可認定を受けなければなりません。
通行するルートによっては積める車両でも減トンされる場合があります。
ちなみに私の会社では20f に24~27t 積んであるコンテナを輸送しています。
No.3
- 回答日時:
トレーラーの種別にによって最大積載量は違います。
以下ご参照
<20FEET>
■2軸
総重量
20,320KGS
貨物重量
DRY:18,020KGS
REF:17,200KGS
■2軸(改造)
総重量
24,000KGS
貨物重量
DRY:21,700KGS
REF:20,900KGS
※2008年4月1日より変更
総重量
20,320KGS
貨物重量
DRY:18,020KGS
REF:17,200KGS
■3軸
総重量
24,000KGS
貨物重量
DRY:21,700KGS
REF:20,900KGS
<40FEET>
■2軸
総重量
24,000KGS
貨物重量
DRY:20,100KGS
REF:19,000KGS
■3軸
総重量
30,480KGS
貨物重量
DRY:26,580KGS
REF:25,480KGS
コンテナ自重、20'DRY:2,300KGS/ 20'REF:3,100KGS、40'DRY: 3,900KGS/40'REF:5,000KGSとして計算
※2008年4月1日より20フィート海上コンテナ用トレーラ(2軸改造)の最大積載経過措置の延長につき、
国土交通省が「対応不可」とした為最大積載量が変更なるので注意。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
夜が明けたので、尋いてみました。
国、県、市区町村の道路管理課で調べられるようです。
1)引っ張る車の寸法、重量による道路通行重量制限。
重量制限は積載貨物だけではなく、車両の全長、自重、車輪の個数、車輪間の距離、等々によって段階があるようです。 因みに、車の長さ12メーター以上とか自重20,000Kgs以上なら道路管理者の通行許可が必要です。 20ft = 約12メートルなので、コンテナー輸送では必ず許可を取らなければ走れないことになります。
蛇足ながら、
県道なら、県の道路管理部署の管理
市道、市の ”” ”
国道、国(国土交通省道路管理局)の担当部門なので
該当役所の許可が必要です。
二つ以上の道路を跨って走る場合は一つの役所で「出発点から到着点」までの許可を出すそうです。
問合せ先の各役所についてはグーグル(www.google.com)で検索出来ます。
ご多忙なら、乙仲かドレッジ屋(コンテナーを引っ張る専門運送業者)に調べてもらえば如何でしょうか。
No.1
- 回答日時:
細かい数字は分かりません。
コンテナー詰め場所からCYまで運ぶ業者が知っています。
その航路の船会社に尋ねれば、仕向国の道路通行の制限積載重量も教えてくれます。
余談ですが、初めてCY単位の商売が出来たときの話です。
ろくに下調べもせず、国内で箱に詰めてから乙仲が「制限重量オーバー故、国道xx号線では運べない。」と言ってきたときにはCYの締切時間は迫るはでとても困ったのを記憶しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 豪華客船クイーンエリザベス号が転覆しないのはなんでやねん? 9 2023/04/29 08:16
- Excel(エクセル) エクセル MID関数 9 2022/06/14 10:04
- 貨物自動車・業務用車両 陸送事業関連法の抜け穴 4 2022/09/03 22:54
- その他(ニュース・社会制度・災害) これはブラックジャックの漫画から引用したもので、これについて気になったので。 重量物が積載基準オーバ 4 2022/04/08 11:37
- 掃除・片付け 段ボールに代わる収納ボックスについて 1 2022/03/27 02:23
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) タオバオの輸入に詳しい方、またはタオバオ輸入代行業者を使ったことのある方に質問です。 私は昨日初めて 2 2022/08/13 23:35
- 運転免許・教習所 罰則について。 運転免許が中型車は8トンに限るの免許所持。最大積載量4トンの車両に7トン積みの過積載 2 2023/06/07 04:52
- 運転免許・教習所 運転免許で自動車の種類の車両総重量や最大積載量や乗車定員が 覚えられません。 11.000kg以上の 1 2022/03/23 23:25
- メディア・マスコミ NHKチコちゃんで明らかな誤り NHKは謝罪した? 7 2023/07/30 08:05
- 洋画 映画のタイトルを教えて下さい 3 2022/10/27 05:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無償貨物と有償貨物の違いについて
-
貿易用語のFCAってどこまで含ま...
-
輸入にかかわる食品衛生法と通...
-
B/LとINVOICEとの商品名の相違
-
輸入時の燃料サーチャージ等の...
-
海外から商品を取り寄せている...
-
B/L上の用語について
-
システムチャージとは?
-
クーリエ使用時のインボイスの...
-
荷物をメーカーから直送する時...
-
輸出において、無償提供するサ...
-
海貨(船のトランジット、遅延...
-
FedExの輸入で原産地証明書を使...
-
AWB
-
デバンニングレポートとボート...
-
貿易事務について・・・(CO-LOAD)
-
輸入の流れ
-
OLT通関ってなんですか
-
CY通関について
-
海上コンテナ陸送積載可能重量
おすすめ情報