

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
> 画面上をクリックしたりというアクションを、
> 五分間全く起こさない場合、
> あるURLへ飛ぶようにすることは可能でしょうか??
私が勘違いをしておりましたね。
5分間何もしないのに勝手に あるURL にジャンプするのかと思ってしまいました。
結局,
5分間の間,マウスをクリックしたり動かさなければ,
あるURL に飛ぶようにすれば良いわけですから,
マウスを監視しておいて,
マウス操作をするたびに,5分後 あるURL に飛ぶように setInterval をセットし直せば良いと思います。
したがって,
次のようなスクリプトになります。
書く場所は フレーム1 ので良いと思います。
--------------------------------------------
// 5分後にページを去るユーザー定義関数の定義
function leavePage() {
// 以前の setInterval アクションをクリア
clearInterval(nID);
//setInterval アクションを定義して識別IDを変数nIDに設定
nID = setInterval(function () {
// 違うページに飛ぶ
getURL("あるURL");
// 念のため setInterval アクションをクリア
clearInterval(nID);
// 関数の実行間隔を5分(5×60×1000=300000ミリ秒)に指定
}, 300000);
}
// ユーザー定義関数 leavePage の初回実行
leavePage();
//
// ------
// リスナーオブジェクト myListener の作成
var myListener = new Object();
//マウスを離したときの処理を定義
myListener.onMouseUp = function() {
// ユーザー定義関数 leavePage の実行
leavePage();
};
//マウスを動かしたときの処理を定義
myListener.onMouseMove = function() {
// ユーザー定義関数 leavePage の実行
leavePage();
};
//リスナーオブジェクトを登録
Mouse.addListener(myListener);
--------------------------------------------
マウスクラスのメソッドについて,参考になる URL はないものか
少しだけ探してみましたが,
マウスホイール のことに関するものが多く,
あまり良い物がありません。
ヘルプが一番わかりやすいかもしれません。
Flashドキュメンテーション
Mouse > addListener (Mouse.addListener メソッド)
http://livedocs.macromedia.com/flash/8_jp/main/0 …
何度も分かりやすく、丁寧なお答えをありがとうございます!
また、私の書き方が紛らわしかったせいなので、お気になさらないで下さい。
早速教えて頂いたスクリプトを使用したところ、希望通りのものができました。
コピペだけでいけるように、全文書き出して下さってありがとうございます。アクションスクリプトはまだまだ勉強中なので、とても助かりました。
また、参考URLも拝見させて頂きました。これからの制作で参考になりそうです。ご親切に、感謝です(^^)

No.1
- 回答日時:
「setInterval Flash」 と検索すると↓,
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=setInterv …
2番目に出てくるページ↓,
「外部SWFムービー内のfunctionをロード直後に呼出す」
http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN030 …
このページでわかりませんでしたか?
上記ページのそのページの中ほどに
--------------------------------------------------
//[1]setIntervalアクションを定義して識別IDを変数nIDに設定
nID = setInterval(function () {
//[2]実行する'function'が未定義かどうかを確認
if (_root.my_mc.xTest != undefined) {
//[3]functionを実行
_root.my_mc.xTest();
//[4]ロードを完了したらsetIntervalアクションをクリア
clearInterval(nID);
}
//[5]関数の実行間隔を10ミリ秒に指定
}, 10);
--------------------------------------------------
と詳しく丁寧に書かれていると思いますが。
上のを変形すれば簡単だと思いますよ。
--------------------------------------------------
//setInterval アクションを定義して識別IDを変数nIDに設定
nID = setInterval(function () {
// 違うページに飛ぶ
getURL("違うページのURL");
// 念のため setInterval アクションをクリア
clearInterval(nID);
// 関数の実行間隔を5分(5×60×1000=300000ミリ秒)に指定
}, 300000);
-------------------------------------------------
↑
getURL("違うページのURL");
の 「違うページのURL」 を変えてくだされば,
そのままコピペで使用できます。
丁寧な回答をありがとうございます。
早速、ムービーの1フレーム目に空白キーフレームを挿入し、そこに教えて頂いたアクションスクリプトをコピペしました。
丁度5分後に、新しいURLへ飛ぶようにはなったのですが、ムービー内でクリックをしていても、強制的に飛んでしまうようです。
(ちなみに、クリックで先に進むゲームを作っています)
画面上をクリックしたりというアクションを、五分間全く起こさない場合、あるURLへ飛ぶようにすることは可能でしょうか??
私のコピペの設置場所に問題がありましたら、申し訳ありません。(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
初期フォーカスについて
-
PowershellでCLIとISEの結果が違う
-
Ubuntuで作業中、勝手にログア...
-
初期状態でのフォーカスの解除
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
VB.NETとInputMan について
-
GA-H170-D3H (マザーボード) 。...
-
eclipseでフォーカスされた変数...
-
Giam
-
マイクロソフト エディでのお...
-
Delphiで最前列にFormを表示し...
-
エディットボックスのカーソル...
-
パソコンの液晶画面にマジック...
-
レーザのスポット径の計算式
-
精神疾患持ちに日記を書いたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを前面に表...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
レーザのスポット径の計算式
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
Tab順の設定とフォーカスの取得
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
ComboBoxのフォーカスをはずす
-
初期フォーカスについて
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
DAMのデンモクの使い方
-
PowershellでCLIとISEの結果が違う
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
eclipseでフォーカスされた変数...
-
iPhoneのクイックアクションを...
-
至急です。 トイレに行きたいな...
-
Macのウィンドウが透ける
おすすめ情報