
長いこと悩んでいますが、解決出来ないでいます。
お知恵を拝借したいと思います。
VC5.0, SDK, WinXPでの開発を行っています。
今、リストビューで直接書き込みをさせる為に、
リストビューのクリックされた位置にエディットボックスをかぶせて表示させてあたかも直接編集させているように見せています。
実際のエディットボックスの表示や書き込み等はうまく行っているのですが、表示したエディットボックスにSetFocusをしても、カーソルが表示される場合とされない場合が出てきています。
親画面を表示し、最初にリストビューをクリックした時のエディットボックスにはきちんとカーソルが表示されます。
しかし、2度目以降はまったくカーソルが表示されません。
ただ、フォーカスはあたっているのか、文字入力は正しく行われます。
また、エディットボックスでリターンキーを押されたタイミングでエディットボックスを破棄し、リストビューに文字列を反映させているのですが、このリターンキー押下後にエディットボックスを表示させた時はカーソルも表示されます。
エディットボックスの破棄には、上記リターンキーもしくはエディットボックスからフォーカスが無くなった時に行っているので、
この時の破棄のタイミング等の問題でカーソルが出たり出なかったりしているのだろうと色々調べているのですが、どうしても分かりません。
実際エディットボックスにフォーカスが当たっていればカーソルは自動的に出るものだと思っていたのですが、出ないという現象は何に問題があるのでしょうか?
エディットボックス有効処理
Show( SW_SHOW );
BringWindowToTop( hwnd );
SetFocus( hwnd );
エディットボックス破棄(無効)処理
Show( SW_HIDE );
アドバイスを宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>出ないという現象は何に問題があるのでしょうか?
聞いたこと無いですね~
ちなみに、リストビューのラベルエディットじゃやりたいことと違うからこのようにやっているのですよね?
EDITコントロールの親はどこにしていますか?リストビューになっていますか?
私もよくこのようにEDITを張り付けることをしますが、有効化と無効化は表示・非表示であまり切り替えません。
CreateWindowとDestoryWindowを繰り返すようにしています。
clsdi99さん、回答ありがとうございます。
やはり聞いたことはないでしょうか。実はこのような仕掛けは今までにも何度もやってきているのですが、カーソルが出ないという症状が出てしまったのが今回初めてでした。
EDITコントロールの親はリストビューになっています。
CreateWindowでひとつ最初に作っておき、クリックされたリストビューの位置に移動させて表示、非表示を行っています。
やはりclsdi99さんのおっしゃるようにDestroyWindowをしたほうが良い感じがします。
一度その方法でやってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
iPhoneのクイックアクションを...
-
FLERR: SWF データ破損エラーで...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
レーザのスポット径の計算式
-
マイクロソフト エイジ で印刷...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
PowershellでCLIとISEの結果が違う
-
VB6.0 KeyDownイベントの対応
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
Eclipse エディターの最大化の...
-
DAMのデンモクの使い方
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
他の人には声だして挨拶してる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
レーザのスポット径の計算式
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
初期フォーカスについて
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
除光液の正しい捨て方がわかり...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
androidブラウザ開発について
-
DAMのデンモクの使い方
-
PowershellでCLIとISEの結果が違う
-
予算は5万円ぐらいで ノートパ...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
eclipseでフォーカスされた変数...
-
JavaScript でpk戦のゲームを作...
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
[化学基礎] μmのμはどうして...
おすすめ情報