
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マグネトロンという電磁波を発生させる装置が電子レンジの中にあります。
動作中はその部分が高温になるので、ファンで冷却しています。
停止しても、冷めるまでファンを回していると思われるので、コンセントを抜いてファンを停めてしまうと温度が上昇してしまいます。
マグネトロンの寿命にも影響するので、やめたほうが無難です。
マグネトロンの付近には温度ヒューズもあるので、最悪それが断線して使えなくなるかもです。
No.3
- 回答日時:
突然割り込んですいません。
販売員から言いますと、動作中(冷却中)にコンセントを抜くのは、厳禁です。最悪、レンジ使えなくなります。最近のレンジは、小さくてもコンピューターが入っていますので、それが故障したら、レンジ自体の制御が出来なくなり、使用不可になります。
No.2
- 回答日時:
メーカーの技術者も、
あまりに無駄な設計はしないと思います。
いきなり電源を遮断することで、
製品の寿命を縮める可能性も考えて、
音が静かになってから、
コンセントを抜いた方がよいと思います。
レンジに限らず、
停止直後は、動作していないように見えて、
実はパソコンのように終了処理している可能性があります。
No.1
- 回答日時:
内部を冷却しています。
最近の製品なら冷却が終われば待機電力ゼロ状態になります。ファン運転中にコンセントを抜くことを繰り返していると電子回路が故障する場合があります。回路基盤は交換料金を入れると数万円となります。ファン運転中にコンセントを抜くことは誤った取り扱いなので保証期間であっても原則有償修理です。
最近のレンジは小さなボディの中に大きな調理室を確保するため、機械部分をコンパクトにまとめる傾向が強く、さらにインバーターで高出力にする場合も多く冷却をファンに頼らざるを得ない状況があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
壁のコンセントからの火災について
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
コンセントプラグが曲がった
-
普通のコンセントは100V、15A、...
-
家電(乾燥機)のコードが熱を...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセントを触るのをやめて欲...
-
食洗機は消費電力が高いのでコ...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
【電気】100Vコンセントアダプ...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
「15Aまで」のコンセントにつな...
-
パソコンのコンセントを差し込...
-
電子レンジの換気。
-
電源の抜き方全般について
-
冷蔵庫を置くスペースのすぐ横...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
コンセントプラグが曲がった
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
200V20Aコンセントへの200V15A...
-
1600wの家電
-
部屋のコンセントの形状が通常...
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
ノートパソコンの充電を終了す...
-
家電(乾燥機)のコードが熱を...
-
普通のコンセントは100V、15A、...
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
おすすめ情報