dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初投稿をさせてもらいます。

僕には現在付き合っている彼女がいます。しかしその彼女は先々月辺りから調子が良くないと言い、先月鬱病であると言ってきました。
「今は誰とも接したくない」「何もかもが嫌になった」と言っていたので連絡をとる事を控えしばらく見守っていこうと思いました。
しかし、先日に別れをメールで告げられました。理由は体調を崩したりいろいろな事に嫌気がさした為のようです。
今週は彼女が忙しいため返答は週末に電話でしたいと言いました。

しかし僕は彼女が好きなので彼女が助けを求めてくれたらいつでも助けたいし鬱に対して知識を増やし理解を深めて彼女が治るまで何ヶ月でも何年でもいつまでも傍にいて彼女の味方になって待っていたいと思っています。

しかしこんな考えは逆に彼女に対して重荷となってしまうのではないか?別れてから距離を置いて見守っていたら僕の事を忘れられてしまうのではないか等考えてしまいます。

そこで勝手ではありますがアドバイス等があったら教えてください。
お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして。


経験でしかおはなしできないのですが、

まず、私は女性で、鬱ではありませんが精神疾患を患っています。
うつ状態にもなります。

そのうつ状態のときですが本当にメールにも電話にも出ません。
対応することで気力が消耗してしまって疲れてしまうというのが本音です。

その上何年も何ヶ月も末なんていわれたら
普通の状態でない彼女さんにとっては負担でしかありません。

何ヶ月でも何年でもは主に二通りの悪い意味で捉えられます。

何ヶ月でも何年でも私の病気は治らないかもしれない。
(一番治したいのは彼女さん自身です。)
何ヶ月でも何年でもこの人は私の治らないかもしれない病気に付き合わなければいけないのだ。
(これは早くよくならなくっちゃ不味いと彼女さんのプレッシャーになります)

彼女の病気に対する知識は勿論必要不可欠です。
彼女さんの事を思うのでしたら病気に対する理解を深めてあげてください。
これを、付き合っていた頃にはされたのでしょうか?

もう別れ話をしてしまったのだったらこれ以上は何も望まない方が賢明だと思います。
ですが、
今後の自分の人生の後学の為にうつに対する知識を深める位のスタンスで勉強して見たらどうでしょう?
    • good
    • 18

私も「抑鬱病・躁鬱病」です。

もう14年になります。鬱病になりたての時って、特に「放っておいてほしい」ものなんですよ。mebius-198さんが側にいてサポートしたい、病気を共有したい気持ちは分からないでは無いです。しかしそれは鬱病患者にとっては「重荷」にしかならないんです。彼女もmebius-198さんに負担をかけたくないし、放っておいてほしいという思いから「別れ」を切り出したんだと思います。
    • good
    • 14

初めまして、僕も去年の7月頃に鬱になり


病院に入院していた事がありました。
信じられないかもしれませんが、親、嫁、友達、すべての人が
僕は信用できませんでした。

先生の言ってる事さえも、信用できず
みんなを困らせていました。

でも、彼女の気持ちがすごく分かります
何て言えばいいのか
めんどくさい・しんどい・周りがうっとうしい・みんなが信用できない
後はいろんな事が、頭の中を駆け巡っていました。

僕の意見ですが、今はそっとしてあげてください
多分ものすごく、あなたは辛いと思います

でも、嫁も2ヶ月間の入院で、僕の前に姿を見せたのは4回と聞いています。
嫁もさほど辛かったと思います。
今のあなたと同じ気持ちだったでしょう

でも、着替えや荷物は、看護婦さんに預けて帰っていました。
きっと、彼女もよくなる時が来るはずです
その時まで、そっと遠くで、見てあげていてください
    • good
    • 15

私は現在うつのため休養しています。


別れを告げた彼女の気持ちよくわかります。
私も人と接するのがしんどくてしかたない時がありました。(今も完全には回復していませんが…)
そんな時、閉じこもっていた私のところに友達などから私を励まそうとする手紙やメールが届きましたが、正直「そっとしておいてくれ…」って心底感じました。
気分転換に遊びに行こうとか言われるのが一番辛かったと思います。
遊びにいけるような精神状態でもないし、誘いを断るのもしんどいし。
少し回復した今は、いつかまた笑顔で会えたらいいなぁとは思っています。
彼女には「ゆっくりでいいから」ってことを伝えてほしいと思います。
質問者様の気持ちをぶつけて焦らせるようなことはせずに「ゆっくりでいいから」って見守るのが一番だと私は思います。
あまり何かしてあげようと考えると重荷になってしまうと思うので、質問者様が仰られているようにもし彼女から助けを求めてきたときは助けてあげる(彼女の気持ちに寄り添って話に耳を傾けてあげる)だけで良いと思います。
経験のない人にはなかなかうつの辛さは理解しがたいかもしれませんが、少しでも知識を増やし理解を深めようとすることもとても良いことだと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです(^-^)
    • good
    • 15

こんにちは。



私もうつ病になって、彼氏に別れを告げた事があります。逢いたいのに、逢えない。何もしてあげられないのに、彼女でいるのが苦しかったので。彼氏から「待ってる」と言われて、すごく嬉しかったですが、自分がこれからどう治るのかもわからず、相手を待たせている罪悪感から、嘘をつき、彼を傷つけ、突き放しました。

解決法としては、私自身、こうゆうふうにしたらいい!と勝手な事は言えませんが、本当に失いたくないと思う存在ならば、彼女の心の奥底にある気持ちに耳を傾けてあげてください。(勝手な話ですが)

うつ病は人それぞれ、症状は違うと思いますが、彼女は今、自分の事を守るだけ、支えるだけで精いっぱいだと思うので、正常な判断も出来ないのかもしれないし。

また、単に、別れる口実かもしれないし。

ごめんなさい、余計に混乱させてしまいまして^^;
    • good
    • 8

付き合っている途中で変化しているのであれば、あなたが原因の一端である


可能性もあると思います。原因になっている人が助けようと言っても限り
なく不可能です。

全く原因とは違っていても、かなり付き合うのは難しいですよ。相手に
対して、普通とか一般的とか常識とかいう言葉を一切捨てる事が最低必要
です。
    • good
    • 3

私も#4さんに賛成です。


質問文を読んでいて、本当に彼女は鬱なの??と疑問を持ちました。

仮に鬱だとしましょう。
その場合、まずは別れではなく、貴方に助けを求めてくると思います。

貴方は何故彼女が鬱になったかご存知ですか?
全ての彼女の背景を把握していますか?

鬱とまでは行かなくても、彼女がそれに近い状態だとした場合、
貴方にも、彼女をその方向に追い込んで居ないと言い切れますか??

私の経験だと、女性が別れを切り出す場合、多くの女性が気持ちが冷めてから言う場合が多いです。
確率的な考えですが、そのサインに気付かなかった貴方にも負がある気がします。

彼女とよりを戻したいのでしたら、今回はとりあえず身を引くべきでしょうね。
しばらく時間を置いて、話し合ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 5

私の女性に対する持論です。


辛口で行きます。

本当に欝ですか?
別れの口実とか・・。

基本的に女性は気分屋でわがままな生き物です。
そして非常に計算高く、男性と違い、後の事も
きっちり考えて言動しています。
つまりあなたが去って、戻らなくと
も問題無しと計算したのでしょう。

あなたが「彼女を助けてあげたい」と言う気持ちは
素晴らしいと思いますが、はっきり言って無駄な労力です。
この様に女性のほうから距離を置きたい等と言ってきた場合、
いかなる努力をしても、むしろやればやるほど高確率で破局を迎えます。

今まであなたはきっとこの女性に尽くしてきた優しい方と思います。
そのあなたに一方的に別れを言ってくる様な女性はこちらから
さよならしましょう。
仮に、あなたの労力が一時的に実ったとしてもあなたは
今後安い男として彼女から見られる事になるでしょう。
表に出さずとも女性は腹の中でそう思っていますよ。
今後の人生、わざわざ弱い立場でやっていく必要は無いです。
あなたが強い立場を作った方が楽です。




今後の選択肢としては・・・
1、今の彼女に捨て身で貢献 → 捨てられて更にあなたが傷つく
2、すぐに別れて、新しい出会いを探す。

ずばり選択肢2の方が結局は近道であなたの為でしょう。
悲しいですがこれが現実です。
さっさと気持ちを切り替えてあなたを本当に必要としてくれる女性を
探してみて下さい。

現代日本人同士なら男女関係は・・・
惚れた方が負け・・・です。

ストレートに行くと「重い」と言ってくる。
生意気なもんです。
駆け引きも必要です。 
  

この手の相談には自信ありますのでまたいつでも聞いてください。
    • good
    • 13

彼女さんは極めて妥当かつ合理的な判断を下されたと思います。


それも病気の中でですのでその心中をお察しするに・・・

それに引き換え質問者さんは一時的な感傷でしか対応されておりません。

まず心の病の方はご自分の中で戦っております。
他人が介入する事は折角の治療のチャンスを潰す事になりねません。
医療関係者および親族以外が接触する事は危険行為です。
病気を知らないで接触すのはしかたがないですが知っている以上病気に対して何らかのアプローチをしてしまいます。
それがどれほど危険か。最悪今までの治療を全て反古する場合すらあります。

まずは一切の接触を絶つことです。
直接会うのはもちろん、メール、電話、手紙、第3者を介した伝言は無用です。
彼女から接触試みてきても医療関係者から完治もしくは通院投薬不要の確認をもらうまでは無視してください。
質問者さんが自らの行動に全責任を負える立場にないからです。

>しかし僕は彼女が好きなので彼女が助けを求めてくれたらいつでも助けたいし鬱に対して知識を増やし理解を深めて彼女が治るまで何ヶ月でも何年でもいつまでも傍にいて彼女の味方になって待っていたいと思っています。

現実はそんななまやしいものではありません。
事実、病気と対峙した者としてのおはなしです。

それから保険が適用されるとはいえ経済的な負担も大きいです。
質問者さんは経済的な負担も支援できますでしょうか?
3年も5年も10年もですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読んでる内に自分の考えの軽率さがあったと感じています。
やはり鬱になって今一番辛いのは彼女であるのに自分は一時的の感情に走って冷静さを欠いてしまったのかもしれません。
もう少し落ち着き冷静になり彼女の辛さを理解したいと思います。

お礼日時:2007/02/15 14:31

鬱に対しての善良サイトを紹介します。

鬱は話を聞いてあげる事で症状を和らげる事も出来るようですので。質問者さんは彼女を大事にしてあきらめないで下さい。

参考URL:http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/utu.html
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A