
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
答えにはなっていませんが、角丸四角を作成しました。
オートシェイプの基本図形に円弧があります。書式設定で高さ、幅をともに0.5とし、これを90度づつ回転させ4個作ります。
四隅に配置し、4本の直線(ex.横10cm縦12cm)で結びグループ化します。次にこの四角形の直線部に内接する四角形を
境界線色なし、背景色白で配置します。順序設定で、グループ化した角丸四角を前面にもってきて、最後にこの背景と角丸四角をグループ化すれば完成です。
こんなことしたくないので質問されたんでしょうね。
ははは。
No.4
- 回答日時:
私も同じことをやりたくて検索してこちらにたどり着きました。
もう3年も経過しているので回答は不要かもしれませんが・・・。結局海外のサイトで似たような質問と回答を見つけました。マクロを使う方法ですが、それをアレンジしたやり方を紹介します。Office XPで動作することを確認しました。
角を丸くする前の元の四角形の角に、円の4分の1の円弧を当てた状態をイメージしてください。
その円弧の半径と、元の四角形の短辺の長さの比率を oshp.Adjustments.Item(1) にセットします。
たとえば元の四角形の長辺が100、短辺が60だったとしましょう。4分の1の円弧を角に当てるときに当てられる最大の円弧は短辺の半分の30を半径とする円弧です。長辺の半分の50を半径とする円弧は短辺で重なりが出てしまって当てられません。
円弧の半径30と元の四角形の短辺60の比率、すなわち30÷60=0.5が丸みの大きさとして設定できる最大値です。
丸みをまったく与えない場合に設定する値は0になります。
大きさの異なる角丸四角形の角の丸みを統一するには、あてがう4分の1円弧の半径と、ここの四角形の短辺の比率をセットしていけば良いことになります。
以上を実現するマクロが以下のようになります。角丸四角形を複数選択した状態でこのマクロを実行すると、最も小さい短辺を持つ四角形の短辺の20分の1を半径とする円弧をすべての四角形の角の丸みに設定します。
与える丸みの円弧の半径を決め打ちするなら、一番小さい四角形の短辺を探すループは不要です。
Sub Macro1()
Dim oshp As Shape
Dim w As Double
Dim h As Double
Dim a As Double
Dim min As Double
Dim temp As Double
min = 1E+50 'ありえないほど大きい値にしておきます。
On Error Resume Next
'選択された角丸四角形の辺の最も小さいものを探す
For Each oshp In ActiveWindow.Selection.ShapeRange
w = oshp.Width
If min > w Then min = w
h = oshp.Height
If min > h Then min = h
Next
'最も小さい辺の2分の1の長さに対して、頂点から10分の1の長さまでのrを付ける
For Each oshp In ActiveWindow.Selection.ShapeRange
w = oshp.Width
h = oshp.Height
If w > h Then
w = h '小さい辺のほうを求める
End If
a = (min / 10) / (w / 2)
oshp.Adjustments.Item(1) = a
Next
End Sub
No.3
- 回答日時:
角丸四角形の角の大きさとは隅の円のR(アール、半径)のことでしょうが、これはサイズ比例になっていて、自由には帰られないのではないでしょうか(最大はr(半径)=短巾X1/2でしょうが、そこまでできず、1/6ぐらいで定率に見えます。
(エクセルの内部のことなので自信ありません)
No.2
- 回答日時:
オートシェイプを複数範囲選択した状態で、右クリック→オートシェイプの書式設定で
サイズの高さと幅を入力することで一括変更できますよ。
オートシェイプの複数選択方法なのですが、パッと思いつくもので3通りあります。どれでもいいです。
1.Shiftキーを押しながらオートシェイプをクリック
2.図形描画ツールバーで「矢印」コマンドボタンを押してドラッグによる範囲選択
(通常マウスポインタは十字ですが、ボタンを押すと「矢印」に変わります)
3.F5キーを押して「ジャンプ」を開き、「セル選択」ボタンを押した後に、「オブジェクト」を選択し、OK
(全てのオブジェクトが選択されるので、特定のオブジェクトのみを指定したい場合は不向き)
などがあります。いかがでしょうか?
この回答への補足
サイズの高さや幅の異なる角丸四角形で、角の大きさだけを統一したいと考えています。一つづつだと、黄色の編集点で大きさを変更できるのですが・・・
補足日時:2007/02/16 17:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの図形で弧を書く方法
-
officeのvisioで線を交差させる
-
autoCADで三辺を指定して三角形...
-
カーブ(円弧)の表記方法を教...
-
エクセルで、渦巻きを作りたい。
-
ハートを書きたい!
-
AutoCad 二つの曲線の最も近い...
-
AUTO CAD操作方法 半円の書き方
-
曲線の横断方向
-
半円の描き方
-
AUTOCADで懸垂曲線(カテナリー...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
ワード2003の円の描き方に...
-
突然カーソルが手の形に…
-
jw_cadで消えない線があります...
-
Illustratorのサイズを指定する...
-
バツ印をつけるには??(ワード)
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
in Designで一部のページにのみ...
-
クリッピングマスクの枠の外を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの図形で弧を書く方法
-
officeのvisioで線を交差させる
-
autoCADで三辺を指定して三角形...
-
エクセルで、渦巻きを作りたい。
-
JW CAD 円に放射状の線を等間隔...
-
AutoCad 二つの曲線の最も近い...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
AUTOCADで懸垂曲線(カテナリー...
-
ハートを書きたい!
-
曲線の横断方向
-
AutoCAD 異なるR 接円
-
JW_CADの設定「点半径」って...
-
AUTO CAD操作方法 半円の書き方
-
エクセルの角丸四角形の角の大...
-
半円の描き方
-
auto cadの作図
-
ベクターワークスで円弧状に図...
-
【CADで直線と円弧の交点座標を...
-
wordで円弧を180度にするにはど...
-
CADの線の表示が崩れてしまうの...
おすすめ情報