【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

最近ふと思ったのですが、勉強をかなりしたのにできなかったとき
問題が難しすぎた、ヤマが外れた、言うほど大してやってない などいろいろとあるかもしれませんが
原因のひとつとして勉強したんだけど試験の最中、できそうできない、思い出せそうで思い出せない というときは
勉強の回転・皿回しによる記憶の復活が足りなかったのではないかと思うのですが。
その科目や科目の中のある範囲・単元はたしかにある程度時間をさいてかかったものの、他の科目やちがう単元にも時間配分をかけたものの、そのせっかく勉強した科目の勉強をしばらくお留守にしてしまい、肝心の試験当日までに再復習が足りずに、勉強したんだけど、記憶がぐらついて忘れてしまった・・・というのが原因なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

A 回答 (3件)

勉強は一言で言うと「整理」です。



授業を受けている時に、ポイントを整理しておくのです。
理解できない時は家に帰って調べるか、教師に聞くかです。
すっきり整理されていれば、覚えなければならないことの量も減るし、闇雲に覚えるよりは関連性があって覚えやすいのです。

国語や英語はある程度暗記の量の勝負の部分もありますが、文法などは整理して勉強すると効果的な分野です。

まず、論理的に考える工夫をしてみるといいと思います。
「勉強をしたのに思い出せない」のは時間や回数の問題ではなくて、記憶のキャパを超えていて覚えられなかったか、記憶としては残っているんだけれど、それを引き出すための手ががりがなくて脳から引き出せないかのどちらかだと思います。
知識をリンクさせながら暗記していくと、単純に記憶するより覚えやすいし、思い出せないときにもいくつかの手ががりがあるので思い出しやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/17 23:09

★単純に『記憶』と『理解』は違う。


・勉強を長い時間かけて覚えたものは『記憶』しただけに過ぎません。
 決して本質を理解した訳ではないため、肝心の試験当日には覚えている、あるいは
 思い出せる事柄しか成果を活かせません。
・特に数学や化学、物理などの科目は、法則のようなルール『本質』を理解しなければ
 どんなにたくさんの問題を解いて経験をしても、解いたことのない『問題』が出されたら
 そこで『終わり』です。→分からない。または『問題』が難しすぎた。と納得&言い訳。
・それでは、どのように『勉強』を行えば効率よく出来るのでしょうか?
 いろいろな方法がありますし、人によりけりですが、『3歩』歩いて『1歩』戻るやり方が
 いいでしょう。→これは『復習も大事ですよ』という事です。
・例えば、英単語を 10 日間で 100 個覚える必要があるとき、
 (1)1日に 10 個をきちんと覚えて 10 日間続ける。
 (2)1日に 100 個をすべて覚えて 10 日間繰り返す。
 上記の場合、どちらが 10 日後に覚えている単語数が多いと思いますか?
・答えは(2)の方です。→もしも、(1)と答えたならば、この先ずっと何時間かけて勉強しても
 『身』に付かないタイプです。つまり、勉強方法から『勉強』すべきです。

結論:
・私の結論(原因)としては、1 日に複数の教科をちょっとだけ『勉強』します。そして、それを
 毎日行うのです。→基本は学校の『授業』で真面目に『覚える』のではなくて本質を『理解』
 するように心がけるのです。そして、自宅では授業の『復習』のみに専念して数週間前にノート
 に書き取った内容を読み返します。重要なのは、『復習』と本質を『理解』する事です。

最後に:
・テスト前の『一夜漬け』はお勧めできません。
 理由は、学校で眠気などに襲われて『本領』を発揮できないからです。
 ですから、『一夜漬け』するよりかは寝る前まで『勉強(復習)』をずっと行い、必ず『睡眠』を
 取ることです。寝ているときに脳内の『神経細胞』同士が繋がります。→本当です。記憶回路など。
・以上。おわり。→勉強方法をもう一度、見直してみましょう。

余談:
・中学時代に 1 日に英単語を 100 個覚えて、翌日の小テストで 90 点以上を取りました。
・このときの方法が、夜 9 時から 12 時まで一度に 100 個を覚えることを 3 時間繰り返したのです。
 そして、必ず寝ました。→睡眠を取る方法が、思いにより良い結果をもたらしたのです。
・上記の方法を 5 日間の内、4 日間続けました。→最初の小テストは 10 点以下でしたが、次の日から
 90 点以上を 4 日間続きました。もう 15 年も前の話ですが…。あぁ、あの時は若かった。
・以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/17 23:08

学生ではありませんが、昔の記憶を、、、。



質問者さんは中学生ですか?高校生ですか?

小生は歴史なんかは苦手でしたね~(笑)
理科の数倍時間を割いても80点代が多かったかな。
なんか出てきそうで出てこないんですよね。
あの、歯がゆさ、よくわかります。

中学生の頃、理科なんか前の日の夜だけ必死で勉強して、
98点とか96点をとっていました。
授業を聴いていなかった割には点が取れました。
残りの数点はケアレスミスとか回答忘れとか。。
(今思うと、マヌケな事をしていました)

ところが歴史はとにかく嫌でしたね。
徳川家康も豊臣秀吉ももう一緒になっちゃって(笑)
ガリレオが世界一周してみたり(爆)

結局、得手不得手はあるにせよ、
嫌いだと余計に記憶に残らないんです。
記憶ってそんなものです。。。

まずは好きになる、、、それが一番ではないでしょうか。
好きになる方法は?・・ それは、、ごめんなさい、
人それぞれなので、、まずは工夫ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/17 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報