
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
★『隠し属性』と『システム属性』について
・OS(Windowsなど) の中核となるシステムもファイルとしてハードディスクの
中に保存されています。この重要なファイルをユーザが普通に見れるように
しておくと、素人さんは間違って削除、リネーム、メモ帳などでファイルを
除いて不必要に書き換えたり出来てしまいます。するとパソコンが簡単に
起動すら出来ない状態が再現できます。→すごいでしょう。
・でも、そんなに簡単にシステムを破壊できては『安全性』が低くなります。
・そこで、素人さんなどが不用意にシステムファイルにアクセスできないように
『システム属性』や、さらに『隠し属性』などを付ける事で通常ではそれらの
重要なファイルは隠されて見えません。→これで『安全性』をある程度上げる
ことが出来ます。
・そいう位置づけで『隠し属性』と『システム属性』などがあって、その属性を
ファイル情報に設定できるのです。
最後に:
・中級者以上の方は、パソコンの仕組みを知りたくなったりして『隠し属性』や
『システム属性』も表示される設定にしますが、そこそこの知識があるので
問題にはなりません。→わざと削除しない限りはね。
・あとパソコン初心者の人(家族の人)に覗かれたくないファイルやフォルダを
隠し属性に設定する使い道もありそうですね。→起動と終了程度の人しか騙せ
ませんが…。
・以上。おわり。→それなりに『隠し属性』の意味はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム vba シートの追加について 2 2023/05/17 15:58
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Excel(エクセル) excel 別のフォルダから列コピーする方法 8 2022/12/17 16:24
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイルを古い順に、1個ずつ移動する 1 2022/09/06 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
パスワードマネージャーってあ...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報