
みなさまはじめまして。
DJミキサーを通して、phonoの音質をアンプ内蔵のphono端子に直接接続した音質に近づけたいと思っているのですが、おすすめのミキサ-や接続方法などありましたら教えていただきたいと思っています。もちろん余計な回路が増えてしまいますので直接アンプに挿した時が良い音質を得られると思うのですが、当方、DJもやっており、ミキサーを介した場合でのより良いphonoの音を再現したいと考えております。現在はネットで音質が良いと評判でしたRaneのTTM 56というミキサーを使用しているのですが、音の広がりが死んでしまうのと、低音が意図的にブーストされた感じがどうも好きになれず、アンプ内蔵のphono端子にターンテーブルをつなげてしぶしぶレコードをきいております。PioneerのDJM-800やDJM-909などはデジタル回路により、より忠実な音をミキサーを介して表現することができると聞いたことがあるのですが、その方面に詳しい方がいらっしゃいましたら、助言いただけたらうれしいとおもっています。それではよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際の製品としてはあまり詳しく挙げられませんが(オーディオテクニカ、ベリンガー、ベスタクスの製品は使っていました)
まず、リファレンスのアンプ内蔵PHONO端子がどの程度なのか
分かりませんので、あくまで私の個人的な見解としてお聞きください。
結論から言うとDJミキサーの音質はあまり期待できないと思います。
あのUR◯Iの復刻版でさえ、中身は結構ヒドいです。
簡単に言うと安いオペアンプを使った製品には期待できません。
(これはオーディオ的に言うと、ということです)
ですので、この部分が気に入らないとすると色々な箇所を
改造するというのが上級編です。ですが、それはあまりに
難しいとすれば、以下に上げる点を試してみて下さい。
ベストではありませんが、ベターだと思います。
1.フォノイコライザーを別途購入し、DJミキサーには
ラインで入力する。最近ですと安価でもディスクリート構成の
フォノアンプがあります。(回路の構成の名前です。)ラインでも
きっとオペアンプは通りますが、増幅の幅が違うので劣化は
押さえられるはずだと思います。
2.ラインケーブルを良いものに変えます。これだけで
レンジ感は変わります。特にDJミキサー使用の場合はケーブルも
、接点も増えるので効果はあるはずです。
3.電源ケーブルを高品質なものに変えます。これはミキサーが電源ケーブルが交換できるタイプでないとダメですが。
以上、実際の製品のリコメンドになっていませんがご参考に
なればと思います。以下は蛇足です。
自分はアナログの良さを生かすのはアナログ回路の良さと思っております。ですのでアナログレコードを聞く限り、ミキサーの中にADで入りDAで出る様な製品は本当に必要かな?と思います。
loco99さん、回答ありがとうございます。
やはりDJのためのシステムを組み込んで高音質を再現するのにはお金も手間ひまもかかりそうですね、、、。U○EIでもだめですか、、、実は少し購入検討していたので非常に参考になりました。ちなみに使っているアンプはSansuiのAU-α907XRです。いろいろな方に聞いてみたところ、内蔵のフォのイコライザーもなかなかなものなので、単純に良い音を聞きたいのなら直接phonoに差し込むしかなさそうですね、、。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターからミキサー
-
パッシブミキサーについて
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
バンドサウンドの中に生ピアノ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
Cubase AI 4と外部音源?につい...
-
マイクが壊れたかどうか
-
電子ドラムのスネアが勝手に下...
-
大リーグ 投手の投球音
-
「月夜のハイウェイドライブ」...
-
このイントロでだれのなんてい...
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
この歌の名前を教えてください ...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
都内でかなり腕のいい先生がい...
-
MTRからDAWへ音源を移す
-
キーボードの鍵盤数に悩んでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
パッシブミキサーについて
-
DIとエフェクターのつなぎ方
-
MuseScoreのエクスポート方法
-
MOTU UltraLite-mk3 Hybrid
-
パワーアンプとミキサーつない...
-
シンセサイザーにギター用のエ...
-
boss ad-5のライブでの使い方
-
コンデンサーマイクを分岐キャ...
-
ライブでのキーボード接続
-
CDJを買うとき
-
アンプって何ですか? paって何...
-
マイクプリ、IF、マイク、ミキ...
-
モノイン、ステレオアウトの空...
-
DJミキサーを通して最良のphono...
-
ミキサーの正しいGAIN・LEVELの...
-
ギターからミキサー
-
音楽用語(DTM)のFXチャン...
-
和田アキ子のマイクの位置につ...
-
パッチベイ、またはミキサーの...
おすすめ情報