dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりですが、パワーポイントでJPEG Imageの拡張子の画像を開いて編集するにはどのようにやればよいでしょうか?
また、JPEG画像で数字などを付け加えたりする場合は、最初のパワーポイントを開いたときにでるウィンドウの「インスタントウィザード」「デザインテンプレート」「新しいプレゼンテーション」のどれが編集しやすいでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

どうやって、貼り付けたのでしょうか?



「挿入」-「図」-「ファイルから」
で、挿入しダブルクリックで、編集できるソフトが起動しない場合、多分WindowsにてJPEGに関連付けたソフトがOLEに対応してない可能性があります

「挿入」-「オブジェクト」-「新規作成」
で、「Microsoft Photo Editor」辺りを選択し、ファイルを開いて更新すれば、編集可能にOLEに「Microsoft Photo Editor」を割り当てて編集可能になるはずです

> 最初のパワーポイントを開いたときにでるウィンドウの
> ・・・
> どれが編集しやすいでしょうか?
多分、どれでも変らないかと思いますが・・・
数字などを付け加えるって?
・数式の話なのでしょうか?
・写真にナンバーリングをするのでしょうか?
編集で、数字などを・・・「Microsoft Photo Editor」では、面倒な事になるので、テキストボックスをJPEGのイメージの上に貼り付けた方が早いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。
どうもありがとう!

お礼日時:2007/02/21 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!