dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の名前で「四季(しき)」というのはどうでしょうか?
・「四」という字は名前として使うべきでないのか。
・「しき」という響きは「死期」も連想されたりしてよくないのか。
・それとも可愛らしい名前か。
私たち夫婦は良いと思っているのですが反対もされていて・・・。

客観的にどうでしょうか?
ご意見をお願いします。

A 回答 (21件中11~20件)

全然可愛い名前だとも思えないです。


むしろ「変な名前」っていう印象の方が強いですね。
響きも大して良くないと思うし、
「指揮」「式」「士気」「敷き」みたいな印象の方が強いので、
なんでそんな名前を付けるんだろう??と単純に思います。
かなり辛口意見になりましたが、参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

皆さんからいろいろとご意見・ご批判をいただいて、人によって言葉に対する印象、感じ方がだいぶ異なるということが分かり大変興味深かったです。

結局別の名前に致しました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 17:36

こんにちわ。



「四季」ちゃんですか~。
うーん・・・申し訳ないですが「可愛い名前だなぁ」とは思わないですね。
もし「しき」という名前なら、漢字は「四季」じゃない方がいいです。
かといってこの漢字がいい!というのは思いつかないんですが、とにかく漢字は別のものがいいですね。
この「四季」だと、なんだかあからさまって感じがして、私だったらちょっと恥ずかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

結局皆さんのご意見や周囲の人たちの意見を参考にさせていただいて別の名前にいたしました。

もしも「しき」という名前にするならば「四季」の漢字を使いたかったです。

お礼日時:2007/04/08 17:33

自分ならつけません。



正岡子規のイメージから。
女の子にはつけたくない。
結核で早世しそう。

四季のイメージから。
四季のうつろい、というようにうつろうイメージ。
いつうまれかもわからない。
親の希望があまりかんじとれない。

アンケートですので率直に答えました。
でもそれらをくつがえすほどの命名へのこだわり・思い入れがあれば別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってもうしわけありません。

私は「四季」というと日本の色鮮やかな四季の変化を思い浮かべるのですがそうでない方も多いのですね。

お礼日時:2007/04/08 17:31

どうも今晩は!


お邪魔します。40代男性です。

「四季(しき)」ちゃんって女の子ですよね?
うちは3人男の子なので、女の子の名前で悩まれてるのはちょっと羨ましいです。

で、私の客観的!?意見なんですが、最初に拝見した印象は、申し訳ないんですが、
No.6さんの回答とほぼ一緒でした。
音はいいと思いますし、縁起が悪いとも思わないんですが、ちょっと軽い印象は
否めない気がします。

もし字画で決められたのでなければ、「四」の字を何か他の漢字に変えられるこ
とは、お考えではないのでしょうか?
ちょっと思いつきませんが、「詩季」とか「詞季」「志季」「梓季」あたりですかね。
「四」の字面がどうも角張っていて、女の子としてはしっくり来ない印象です。
個人的には、上手く書けない字でもあるので、そう感じるのかも知れませんが。

客観的にということで、多少、厳しい意見となってしまい、ご気分を害されたの
なら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「四」の字が確かにネックではあるんです。他の字にするというのも確かに一つの手ですね。参考にさせていただきます。

全然気分を害したりはしません。むしろありがたく読ませていただきした。

お礼日時:2007/02/23 00:22

風情があって日本らしい、綺麗な名前だと思います。


こめられた気持ちもわかるような気がしますし、字面から、女の子の名前だろうとも思いました。
特に突飛とも目立つ名前とも思いません(寧ろ今の世では地味な方かと思います)。
お婆さんになっても使える名前ですし(どんな名字にも座りがいい名前とは言いませんが)意味も分かりやすいので、外国人に説明するのにもいいですね。
ただ、ちょっと発音しづらい(人もいる)かも。
子供の内は「しぃちゃん」とか呼んでるイメージでしょうか。

「志木」という姓もありますし(地名も)、縁起が悪いとも思いません。
確かに、それだけとってみれば響きが「式」とか「死期」を想像させるかもしれませんが、普通名前を呼ばれる時は名字から続けて、のことが多いですから、名字から続けて「××しきさん」と発音してみて変じゃなければ気にする必要はないと思います。

ちなみに、姓名判断はどうでしょう?もし運勢が良ければ、反対する方を説得する口実になるかも…(あまり良くなければ無視です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これまでいただいた回答を読んでいてだいぶ自分の感性に自信が無くなってきていたところなので、正直ほっとしました。

そうなんです。お婆さんになっても使えるかなと。「おしきばあちゃん」なんて言われて。

名字との相性は合っているかなと思います。(名字の漢字が和風なので)
姓名判断はきちんとはやってないですが、ネット上の無料の姓名判断でみたところ問題は無さそうでした。

お礼日時:2007/02/23 00:12

男か女かどっちか一瞥してわかりませんでした・・・


ですので、私などの年代(40半ば)にはにはちょっと・・・と思えますが。

やはり女の子なら女の子らしい女の子とすぐわかるような名前が良いと思います。
あなたの親御さんとかが反対されるのはそのあたりの事柄ではないでしょうか?
ボーダーレスの時代とはいえ、やはり名前(特に自分の孫とかなら)はいっぺんで性別などがはっきりした名前を望むと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

性別・・・分からないですか。私の中では女の子の名前だと思ってました。

おっしゃることはもっともだと思います。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/23 00:04

悪くはないと思いますし、縁起が悪いかどうかは気になりませんが、ちょっと陳腐すぎるかなと。


クラシック音楽にもありますし、「四季の味」「四季の装い」「ペンション四季」など「一般名詞」として手垢がつきすぎています。
珍名よりはよほどましですが、名前だけですと、薄ーい印象は否めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 実は2、3年前のテレビドラマ「愛し君へ」(映画「半落ち」のテレビドラマ版)で菅野美穂が演じていた新米小児科医の名前が「四季」でした。それをみたときから「いい名前だなあ」と私は思ってました。演じられていた役柄が良かったからかもしれません。

 確かに一般名詞としては日常的に使われる言葉ではあるのですが、名前としては新鮮なのではないかと・・・(決して新鮮さをねらっているわけではありませんが)。

 ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 01:31

個人的にはオススメしません。


いまは色んな名前があって、どの親も『個性的なものを!』とつけたがりますが、子供の立場から言わせてください。
PCで一発変換できない名前はつけないでくれ!!
病院で呼ばれて恥ずかしくない名前にしてくれ!!
まわりから凄く目立つような名前はよしてくれ!!
…ですね。はい。
じつは私の本名も、当時としてはすごく変わっていて。女なのに、男名みたいな名前なんです。
小学生のころは凄くコンンプレックスで、『美紀』ちゃんや『由香里』ちゃんなど女の子らしい名前に憧れました。
いまは個性だとおもって受け入れていますが、おばあさんになったときにまた恥ずかしいと思うのかなっと思ってしまいます。

四季、っというお名前は読むと素敵だと思いますが、やはり日常会話や病院/お葬式のときに気まずくなってしまうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院/お葬式のときに気まずくなりますか・・・。

自分ではもうそういう感覚も分からなくなってます。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 01:15

漢字は違いますが


「正岡子規」ってものありますから「アリ」でしょう

でも「シキちゃ~ん」の頃は可愛くていいけど
「シキくん」「シキさん」って呼ばれるのは・・・・いいなぁ意外と
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 「しき」という読みについては「正岡子規」がいるからあり得ない名前ではないのではないかと私も考えておりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 01:11

客観的にみればやはり「四」という字のイメージはよくないですよね。


響きも「死期」がありますし。

でも、なくはない名前だとは思いますが。

男の子の名前でいいのですよね。わかりませんが、どちらでも取れる名前のような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あり得ない名前ではないということで少しほっとしました。
ちなみに女の子です。

ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!