

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Segmentation fault
が表示されたということは実行できたということですね。
# …でも、真っ当なプログラムになってないみたいですが。
Path (←プログラムを探すディレクトリ…というと語弊があるかな?)
に Current Directory (現在のディレクトリ)が含まれていないので、
Current Directory のファイルを実行する場合には、
「./」をファイル名の前に書いてやるなどの必要があるのです。
このあたりは DOS とは違います。
新しく作ったディレクトリで作業をしていたので駄目だったというわけですね。
実行できているということは、プログラムの組み方が間違っているということですね。
ありがとうございました。
プログラムをいじっていろいろ試してみます。
No.5
- 回答日時:
コンパイル後にカレントディレクトリに作られた a.out を実行する時は ./a.out でやってた方が良いと思います。
PATH の設定を変えてカレントディレクトリも実行できるようにしちゃうとちょっと危なっかしいと思うので。で、 Segmentation fault と出るというのはそのプログラムのどこかが間違っていてNULLポインターをアクセスしていたりするからだと思いますが、見た感じ間違いようがなさそうなプログラムですね・・・。よくわかりませんが、他のプログラムもそのディレクトリでコンパイルしていてその時作られた別のプログラムの a.out が残っていたりしませんか? その疑いがある場合は再度コンパイルしてから実行してみましょう。
あと、たいした問題ではありませんが、そのプログラムのままだと Hello World! の文字列出力後に改行がないので見た目が変になるかも知れません。なので printf("Hello World!\n"); にした方が良いかも(両方試してみれば違いが分かると思います。わからなかったら printf("Hello\nWorld!\n"); とかして見ましょう。\n が何かということについては入門書などを見て確認して下さい)。
>で、 Segmentation fault と出るというのはそのプログラムのどこかが間違っていてNULLポインターをアクセスしていたりするからだと思いますが、見た感じ間違いようがなさそうなプログラムですね・・・。よくわかりませんが、他のプログラムもそのディレクトリでコンパイルしていてその時作られた別のプログラムの a.out が残っていたりしませんか? その疑いがある場合は再度コンパイルしてから実行してみましょう。
すみません。確認してみるとa.outは別のプログラムでした。
あと、\nの有無の違いもちゃんと分かりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
command not found なので、そのまま
a.out が見つからないというエラーかと思います。
ls で見たときに a.out はできていますか?
./a.out
と叩くとどうでしょうか?
# Current Directory に Path が張ってない関係?
回答ありがとうございます。
ls で見たときに a.out は緑色で出てきています。
./a.out
と叩くと
Segmentation fault (core dumped)
と、出てきました。
# Current Directory に Path が張ってないというのは、どういうことなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
デフラグの目安
-
Linuxで実行ファイルを実行
-
別のユーザーとして実行が表示...
-
cygwin bashrc エイリアスがう...
-
「ファイル名を指定して実行」...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
batファイルを最小化で実行する...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
explorer がエラーになり画面に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
Openイベントを開始させないで...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
コマンドプロンプトとcmdの違い
-
文化祭の書類で不備がありました
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
おすすめ情報